最終更新日:2023/5/24

(株)インターパーク

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
資本金
2,000万円
売上高
5億4,040万円(2022年8月実績) 4億9,000万円(2021年8月実績) 4億5,000万円(2020年8月実績)
従業員
49名(2023年4月実績) 41名(2022年8月実績) 38名(2021年8月実績)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「便利のカケラを技術でカタチに」ITとは無機質なものであってはならず、誰もが利用可能なぬくもりのあるIT技術を手渡したいという理念の基に事業を展開しています。

募集枠残り僅か!「ミライのシゴトを創るシゴト」テクノロジーの力で日本のDXを推進していきます! (2023/05/24更新)

PHOTO

こんにちは、インターパーク新卒採用チームです。
この度は、数ある企業の中から弊社のページをご覧いただきありがとうございます。

インターパークは2000年の創業以来一貫して「テクノロジーの力で世の中を便利で快適なものにする」ことを使命に一歩ずつ歩みを進めてきました。
21世紀に突入してからクラウドやビッグデータ、AI、ノーコードといった新たな技術が次々と登場し、経済社会はデジタル化の一途をたどっています。
テクノロジーの発展や深刻化していく社会課題が複雑に合わさったことで「常識」や「価値観」があっという間に過去のものになる、そんな時代の過渡期を私たちは生きています。
私たちはそんな先行きの見えない時代に対してテクノロジーと想像力、モノづくりへの情熱を持って未来のスタンダードを創っていきます。

ミライのシゴトを創るシゴト、一緒につくっていきませんか?

「勉強してきたのでIT業界で!」という人から
「興味あるけど、学校で勉強してないし…」という人まで 幅広くエントリー頂ければと思います!
(文系出身者も活躍しています。先輩情報をぜひご覧ください。)

あなたにお会いできることを楽しみにしています。

■会社概要
インターパークは、北海道発祥のオリジナルクラウドサービスをゼロから開発するIT企業です。
ITの力で世の中の不便を便利に、非効率を効率的にするべく3種のクラウドサービスを自社内で開発・製品化し、販売から導入後のサポートまで一貫して提供しております。
展開している3事業全てが「買い切りモデル」ではなく「サブスクリプションモデル」で、毎月の売上高の変動が少なく、顧客数の増加に伴って安定的に伸びていくことが特徴です。
継続率97%が理想的であるといわれている「サブスクリプションモデル」の中で、メイン事業である「サスケ」は継続率98.9%を誇っています。

■ミッション
・思考を超える創造を

■ビジョン
・私たちが世界に認められる価値を提供する。
・今ない未来をテクノロジーでデザインする。
・熱い創造力が集まる場所「インターパーク」

■働き方データ
・平均勤続年数:4.6年
・新卒の平均勤続年数:6.3年
・月平均所定労働時間:20時間
・テレワーク実施:週2日
・平均有給休暇取得日:9日

■情報発信もやっております!
・会社紹介資料
https://onl.la/Nr2ELj5

#文理不問 #文系歓迎 #自社開発

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
オリジナルのクラウドシステムを社内でゼロから開発・製品化。販売からアフターフォローまでを一貫して行う体制が整っており、少数精鋭で事業が推進されている環境です。
PHOTO
営業、開発といった部門の枠を越えて、自由に発言し、アイデアを出し合っています。お客さまのために、より良いシステムを提供しようという機運にあふれています。

お客さまの声に直接、触れられる楽しさ。愛着のある自社製品を提案できるやりがい!

PHOTO

「社内では、常により良い答えを探し、発展的な会話が行われています」と話す高村さん。就活では「社員数50名以下でおもしろそうな会社」を希望し、同社と出会った。

私は、インターパークの主力事業であるクラウドサービスのカスタマーサポートを担当しています。クラウドサービスとは、インターネットなどを介して各種サービスを提供するシステムです。当社では「サスケ」という自社製品をベースに、企業などの営業活動やマーケティング活動を支援するシステムを提供しています。顧客情報などを利用しやすい形でデータベース化することで、効果的な営業ができるようサポートするシステムと言ってもいいかもしれません。私の仕事は、お客さまがシステムをどんなふうに利用したいかを聞き取り、社内の開発部門にカスタマイズなどを依頼すること。またシステムが稼働した後は、さらに機能を高めたいといったご要望にお応えするアフターフォローを行うことです。

当社のシステムを便利に使っていただけるよう寄り添うことが私の役割であり、その中で大切になるのが、お客さまが何を求めているかを、いかに的確にヒアリングできるかということ。当社のクラウドサービスは、技術的にさまざまなことができます。けれども、そのお客さまにとって必要な機能でなければ意味がありません。しっかり話を聞きとり、お客さまの業務の特徴・課題などを理解した上で提案するにはコミュニケーション力が大切。それは業務の中で身につけてきた部分もありますが、大学時代に飲食店のアルバイトを通して接客に携わっていた経験も役立っていると感じていますし、お客さまの声を直接聞けることに面白みを感じています。

時には厳しい指摘をいただくこともありますが、より良いシステムづくりのために、そうした声こそ開発部門に伝えるという役割も担っています。7年前に新卒で入社した直後に開発の仕事を担当し、継続してお付き合いいただいているお客さまもいます。当社では、サスケをはじめ、オリジナルの製品を開発・製造し販売しています。自社製品なので愛着も湧きますし、喜んでいただけた時のやりがいもひとしおですね。お陰さまでサスケなどを導入いただくお客さまが増える中、今まで以上にお客さまに寄り添い、喜ばれる提案をしたいと思っています。
(システム部 SIユニット 高村 謙/2015年入社)

会社データ

プロフィール

インターパークは、オリジナルのクラウドサービスをゼロから開発する北海道発祥のIT企業です。展開している3事業全てを自社内で開発・製品化し、販売から導入後のサポートまで一貫して提供しています。

展開している3事業全てが製品を販売したときに利益が確定する「売り切りモデル」ではなく月額課金制の「サブスクリプションモデル」のため、毎月の売上高の変動が少なく、顧客数の増加に伴って安定的に伸びていくことが特徴です。
継続率97%が理想的であるといわれている「サブスクリプションモデル」の中で、メイン事業である「クラウドサービスサスケ」は継続率98.9%を誇っています。

2020年にはプログラミングを一切することなくWEBアプリを作成することができる「サスケWorks」をリリース。
その安定した収益性と継続性を武器に新しい領域にもチャレンジをしています。

事業内容
「クラウドサービスサスケ」
2008年にリリースした、これまで1,500社以上の導入実績を誇る、営業活動を効率化するマーケティングツールです。
「商談前の見込み客の導入意欲を高める」ことに特化したサービスで、見込み客の一元管理や、WEB行動解析、名刺の自動入力をはじめとした90以上の機能が搭載しており痒い所に手が届く仕様になっています。継続率は98.9%を誇り、これまで多くのお客様にご満足の声をいただき継続いただいております。

「SUBLINE(サブライン)」
2017年にリリースした、スマ―トフォンにアプリをインストールするだけで、プライベート番号の他にもう一つ、ビジネス専用の発着信可能な050電話番号が持てるサービスです。
新たに端末を購入する必要がなく、携帯電話や固定電話などの面倒な書類手続きはないので即日番号利用が可能になります。
2020年、新型コロナウイルス蔓延に伴う外出自粛の影響でテレワークが普及したことにより、更に契約回線数が急増。その後、新型コロナウイルスの影響が戻りつつある中、出社とテレワークのハイブリットを採用する企業も多く、サービス開始から5年で累計契約回線数40,000番号を突破しました。

ノーコードWEBアプリ作成ツール「サスケWorks」
2019年に展開したプログラムコードを書くことなく誰でもWEBアプリを作成ができるツールです。
ドラッグ&ドロップでパーツを組み合わせてWEBアプリを作れるため、プログラムの知識は一切不要です。
WEBアプリというカテゴリにおける競合サービスは日本国内では1社のみ、世界でも数社しか存在しません。サスケWorksの最大の特徴は、国内では初となるWebアプリ専用のアプリストアを有しており、ユーザーが自作したアプリがアプリストアを通じて販売可能になりました。

PHOTO

プログラムを書くことなく誰でもWEBアプリを作成ができるツール。WEBアプリというカテゴリにおける競合サービスは日本国内では1社のみ、世界でも数社しか存在しません

本社郵便番号 060-0042
本社所在地 北海道札幌市中央区大通西10丁目4 南大通ビル2F
本社電話番号 011-219-4000
第二本社郵便番号 150-0043
第二本社所在地 東京都渋谷区道玄坂2丁目16番8号 ビジネスヴィップ渋谷・道玄坂坂本ビル8F
第二本社電話番号 03-3496-7888
創立 2000年 4月
設立 2001年 7月
資本金 2,000万円
従業員 49名(2023年4月実績)
41名(2022年8月実績)
38名(2021年8月実績)
売上高 5億4,040万円(2022年8月実績)
4億9,000万円(2021年8月実績)
4億5,000万円(2020年8月実績)

事業所 【札幌本社】
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西10丁目4-14 南大通ビル2F
TEL 011-219-4000 / FAX 011-219-4001

【東京オフィス】
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2丁目16番8号 ビジネスヴィップ渋谷・道玄坂坂本ビル8F
TEL 03-3496-7888 / FAX 03-3496-7899
平均年齢 33歳
平均勤続年数 ・平均勤続年数:5.3年(2022年12月1日現在)
・新卒の平均勤続年数:5.8年(2022年12月1日現在)
沿革
  • 2001年7月
    • (有)ちえぶくろ設立
  • 2006年9月
    • (株)ちえぶくろに商号
  • 2008年2月
    • (株)インターパーク設立
  • 2009年9月
    • 「クラウドサービス サスケ」サービス開始
  • 2011年04月
    • 新卒採用開始
  • 2012年09月
    • (株)ちえぶくろと資本提携及び業務提携締結
  • 2012年12月
    • 札幌オフィスを札幌市中央区大通西10丁目に移転
  • 2013年5月
    • 東京オフィスを東京都渋谷区道玄坂に移転
  • 2014年1月
    • プライバシーマーク(Pマーク)取得
  • 2015年6月
    • ・2社を統合し「(株)インターパーク」に社名統一
      ・ISO27001:2014(ISMS)認証取得
  • 2016年6月
    • 東京オフィスリニューアル、移転
  • 2017年9月
    • 札幌本社拡張、リニューアル
  • 2017年12月
    • 仕事で使う050電話アプリ「SUBLINE(サブライン)」サービス開始
  • 2020年07月
    • WEBアプリプラットフォーム「サスケWorks(サスケワークス)」サービス開始
  • 2022年12月
    • 「SUBLINE(サブライン)」がサービスリリースから5周年を迎え、累計契約回線数40,000番号を突破

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・管理職研修・セキュリティ研修

◎新卒社員の研修について
インターパークでは新卒採用者に対して入社前から研修プログラムを用意しています。

・秋~冬インターンシップ(1~最大3日程度)
社内にある7つの部署がどのようなミッションでどのような動きをしているかを知ってもらうインプット重視のプログラムです。
部署の垣根を越えてコミュニケーションを取ることでより良いサービスを創っていきたいという想いでやっています。

・冬~春インターンシップ(1日~)
実際に実務に触れることで業務理解を進めてもらうインプットとアウトプット両方重視のプログラムです。
入社後の不安解消やスムーズに業務に携わるための体制づくりが目的です。あくまで学業優先です。

・入社後集合研修
入社後1週間ほどは配属部署関係なく集合研修を行います。
会社の歴史やプロダクトに関する研修に加え、情報セキュリティやコンプライアンス、マナー研修とIT業界で働くのに必要な知識を身に着けてもらいます。

・配属後研修
集合研修後は配属先にてOJT(On the Job Training)に力を入れています。
新卒採用者は、先輩社員の業務を観察したり、一緒に業務を行うことで実践的なスキルを習得できます。
また、マンツーマンでの指導も行っており、個人の課題に合わせたカスタマイズされた教育プログラムを提供しています。

他にもバディ制度を導入しています。
入社後年次の近い先輩社員がバディについて、業務や会社についての疑問や不安を相談できる環境を整えています。
バディとなる先輩社員は、業務のプロセスやノウハウを教えるだけでなく、新卒採用者の成長を支援することに重点を置いています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
室蘭工業大学
<大学>
釧路公立大学、公立千歳科学技術大学、公立はこだて未来大学、北海道科学大学、札幌市立大学、小樽商科大学、北海学園大学、北海商科大学、北星学園大学、立命館大学、成城大学、駒澤大学、北海道情報大学、北海道文教大学、室蘭工業大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、明星大学、酪農学園大学、立正大学、琉球大学、新潟大学
<短大・高専・専門学校>
北海道芸術デザイン専門学校、札幌情報未来専門学校

南洋理工大学
University of Technology of Madhya Pradesh

採用実績(人数) 令和5年度(2024卒):5名(予定)
令和4年度(2023卒):6名
令和1年度(2020卒):4名
平成31年度(2019卒):1名
平成30年度(2018卒):3名
平成29年度(2017卒):1名
平成28年度(2016卒):2名
平成27年度(2015卒):1名
平成26年度(2014卒):3名
平成25年度(2013卒):1名
平成24年度(2011卒):2名



  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 3 6
    2020年 3 1 4
    2019年 0 1 1

先輩情報

自分の将来像をイメージしながら就活することが大切です!
T.Y.
25歳
北海道科学大学
工学部 情報工学科
営業部セールスユニット
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp202995/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)インターパークと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)インターパークを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)インターパークの会社概要