予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「JR九州グループの他社のメンバーと触れあう機会も多く、総合力を発揮しながら盛り上げられる環境です。」と赤木代表。
JR九州グループでは、「誠実」「成長と進化」「地域を元気に」という理念に基づいて、これまでに鉄道の駅を中心としたまちづくりに取り組んできました。しかし、コロナによってもたらされた生活環境の変化などに対応するためには、新しい発想によるビジネス展開が必要となっています。特に我々が携わる商業を中心とした駅ビル事業は、創業以来の非常に厳しい経営環境の変化に晒されているといえます。 当社がビジネスの拠点とする長崎駅周辺では、アミュプラザ長崎が誕生した20年以上前から土地区画整理事業や連続立体交差事業などの都市計画事業が着々と進んでおり、百年に一度と言われるようなダイナミックなまちづくりが進められています。我々はこの大きな変化を最大のビジネスチャンスと捉え、これまで以上に地元長崎の皆さまに貢献できるような“まち”を創りたいと考えています。「新幹線開業を契機に 国際観光都市長崎の陸の玄関口をつくる」…これは新しい駅ビルの開発ビジョンです、当社はJR九州グループの不動産部門として、長崎における不動産賃貸業を糧としており、長崎の皆さまに愛される憩いの空間をおもてなしの心で築き上げることを目指して、日々精進しています。具体的には、 (1)現在のアミュプラザ長崎(2000年開業) (2)長崎街道かもめ市場(2022年3月開業) (3)新しいアミュプラザ長崎(2023年秋開業)における企画・営業・運営などを行う業務を、さまざまな得意分野、さまざまな知識を学んできた社員で取り組んでいます。 現在は2023年秋に開業する新しいアミュプラザをどのようなテナント構成して、現在のアミュプラザも含めて素晴らしい空間になるように、一人ひとりが知恵を出し合い、試行錯誤しながらプランを形にして、新しい駅ビルの開発を進めています。将来は、商業をベースとしてエリア全体をマネジメントできるような「総合的なまちづくり企業」へと更なる成長を続けていきたいと考えています。 我々に共感して「一緒にまちづくりをしたい」という熱い想いを持った明るく楽しく元気のいい仲間を募集しています。代表取締役社長 赤木征二
<大学院> 九州大学、長崎大学、佐賀大学 <大学> 長崎大学、佐賀大学、宮崎大学、山口大学、首都大学東京、長崎県立大学、熊本県立大学、立教大学、福岡工業大学、活水女子大学