最終更新日:2023/6/6

(株)パスポート

  • 正社員

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
440億円(2022年3月期)/グループ連結:549億円(2022年3月)
従業員数
1940名(正社員252名/アルバイト・パート1688名)※グループ:2713名
募集人数
6~10名

「正しいことを貫く、世のため人のための存在であり続ける」という理念・事業を通じて、日本と世界の「食」の社会課題を解決していきます。

  • 積極的に受付中

100店舗運営を目指す!急成長の「業務スーパー」事業説明会(zoom開催) (2023/06/06更新)

PHOTO

    2024新卒採用!
\6月も会社説明会開催決定!!/
☆続々と内定者が出ていますので早めのご予約をオススメいたします☆
-------------------------------------------------------
★メディアでも話題の「業務スーパー」を運営している当社説明会について★

"1リットルのプリン"、"1kgの焼きそば"、"冷凍のタピオカ"など、
大容量の商品を低価格で提供している「業務スーパー」。

なぜ大容量でも低価格なのか?なぜ店舗数が伸びているのか?
業務スーパーの特徴を詳しくお伝えさせていただきます。


=★6月の開催日程が決まりました★=

・6/12(月)13:30~15:00 ※各回約90分の予定です。


★WEBでの開催になりますので、まずはお気軽にご予約下さい♪
 皆さまのご参加をお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大ボリューム&激安価格&独自PB商品で顧客のハートを鷲づかみ!TVでも話題の『業務スーパー』を64店舗展開中。
PHOTO
「この季節はこの商品を発注しよう!」「こんなPOPなら分かりやすいかも!」お客様に喜ばれる売場づくりを目指しています。

『お客様』も『仲間』も大切に考える社風。『人としてのスキル』も学べます。

PHOTO

何かあっても仲間や先輩が助けてくれ、フィロソフィが心の支えになります。最近は仕事が本当に楽しく感じるようになりました。(伊藤さん)

当社と出会ったのは合同説明会でした。実はバイト先の関係で「食」に興味があったんです。「食」で地域に貢献したいと思っていたところ、面接官の印象も良く、会社の風土にも直感的に魅力を感じて入社を決めました。

入社後は研修でシッカリ学んで、いよいよ幕張本郷店で業務スタート。
ここでレジでの接客や品出しなどを行いながら、業務の基礎を身に付けていきました。
不安を抱えつつ配属されてみたら、社員もパートさんもびっくりするくらい良い人たちばかり。年齢や性別関係なく仲が良く、何でも教えてくれ何でも相談できる。正直安心しました。人間関係や雰囲気の面は安心してもらって良いと思います。

入社3ヶ月後からは発注も担当。最近はTVで業務スーパーの商品が紹介されることも多く、放送の次の日は紹介された商品を増やしたり、他にも雨の日は減らしたり、土日は増やしたり等、裁量権も大きく自分で考えて発注できるのはやりがいが大きいですね。商品の仕入れも意見を聞いてくれます。私が発注した「ひまわりの種」が予想以上に売れた時は本当に嬉しかったです。自分のアイデアでヒット商品が生まれることも魅力といえます。

発注がうまくいって売れたときは嬉しいですが、多く発注してしまうことも。どうしようって時に「売場を広げてみたら?」、先輩がさりげなくフォローしてくれたり。そんなときに利他の心を感じます。どこの店舗に行ってもお客様第一。そして仲間を大切にしている。最初の頃、自分は利己的なこともあったと思いますが、学んでいくうちに『利他の心』や『フィロソフィ』というものがしみこんで、人としてのスキルも身に付いてきたと思えます。

幕張本郷店から鎌取店、そして現在の大網永田店に至るのですが、前の店舗の先輩とは今でも連絡を取っています。質問にも真摯に答えてもらえます。異動しても気軽に相談できるのはありがたいです。

新卒入社から3年。入社直後はコロナでスーパーは大忙し。仕事についていけるか?という不安もありましたが、先輩や仲間たちに助けられ、今では成長を実感しています。本部の人も何かあると駆けつけてくれます。新店オープンの時は社長や役員まで応援に来てくれます。そんな人を大切にする環境で一緒に頑張りませんか?学生のみなさんには自信を持って当社をお薦めします。

<業務スーパー大網永田店・伊藤さん/2020年入社>

会社データ

プロフィール

◆「正しいことを貫く、世のため人のための存在であり続ける」
理念である「良知経営の実現」(正しいことを正しいままに事業として貫く。そうして永続的な事業発展・社会の幸せを実現していく)に向け、「食と環境の社会課題解決で日本創生」というグランドビジョンを掲げています。

◆「食の10次産業」
当社は、1次産業(農業等)、2次産業(製品加工)、3次産業(店舗、飲食店経営等)と価値の高い独自の食ビジネスを一気通貫で展開することで、食糧課題の解決に生産フェーズから取り組んでおります。
さらに「本物の人財・リーダーの輩出こそが社会の問題を解決し、世の中を善きに導く」という信念のもと、社内大学の設立等、「卓越した人財の育成・輩出」を4次産業と定義し実践しています。

◆「持株会社の株式上場によりさらに影響力のある企業へ」
当社は2021年4月1日にホールディングス化。株式上場を視野に持株会社として、新たに(株)良知経営を設立。良知経営は、社会により大きな価値を発揮すべく、現在株式上場フェーズに入っています。

事業内容
■小売事業

・生活防衛の最強集団として
大ボリューム&激安価格で顧客のハートを鷲づかみ!TVでも話題の『業務スーパー』のフランチャイジーとして1都4県に55店舗、福井県に6店舗、滋賀県に1店舗、北海道に3店舗の65店舗を展開中。グループ売上高も549億円を達成。今後は100店舗展開を目指しており、酒類と生鮮品、PB商品など、当社独自の充実した商品ラインナップで差別化も実現。「お客さまが行きたくなる地域一番店」を目指し進化を続けています。

■お肉の製販一体事業

・キーワードは「お肉の製販一体」
付加価値の高い製品を世に送り出すために組織化された「カルネ(お肉)事業」は加工、販売、フードサービスなど、グループ内での製販一体の事業として躍進中。良知経営に基づく「ムダを出さない、正しい事業を行う」精神で、消費者の様々なニーズに応えています。

<オリジナルブランド>

・「プロミート」
オリジナル豚肉・鶏肉の開発に取り組み、プロも納得の品質・価格の肉をラインナップする精肉事業

・「フレッシュべじ太」
近隣市場への買い付けに加え、生産地・生産者からの直接買い付けによる「超鮮度=旨い」をつくる青果事業

・「クックデリ」
独自レシピで手づくりならではの美味しさを追求する惣菜事業

PHOTO

理念を本気で掲げ、事業活動を通してそれらを実現していく(株)パスポート。食の問題解決を目指し、2つの事業を中核事業としています。

本社郵便番号 216-0033
本社所在地 神奈川県川崎市宮前区宮崎2-6-10 宮崎台ガーデンオフィス2階
本社電話番号 044-789-8563
設立 2020年10月1日(グループ設立1961年11月20日)
資本金 5,000万円
従業員数 1940名(正社員252名/アルバイト・パート1688名)※グループ:2713名
売上高 440億円(2022年3月期)/グループ連結:549億円(2022年3月)
代表者 代表取締役 古川忠道
売上推移 440億円(2022年3月期)
427億円(2021年3月期)
395億円(2020年3月期)
348億円(2019年3月期)
310億円(2018年3月期)
事業所 ■酒&業務スーパー 65店舗
■酒専門店パスポート 1店舗
■酒専門店ヤスブン  4店舗
主な取引銀行 みずほ銀行
三菱UFJ銀行
三井住友銀行
横浜銀行
商工組合中央金庫
関連会社 (株)良知経営
(株)レクスポート
(株)ハーベストトレーディング
(株)住環境ジャパン
(株)カルネス
(株)二葉楼
(同)さつま自然エネルギー
(同)さつま環境維新
(同)とめ自然エネルギー
(同)赤城自然エネルギー
(株)登米電力
(株)おくう
パスポートライノ資材共同購入有限責任事業組合
青島古莱菲商貿有限公司
北海道物産研究所(株)
パスポートフィロソフィ パスポートが最も大切にする「フィロソフィ」は、私たちの全ての事業の軸となり、社員一人ひとりの働き方の基本となる考え方です。
※詳しくは説明会時にお話します。
沿革
  • 1961年11月
    • 鹿児島県いちき串木野市(旧市来町)に全酒類卸売業「(有)濱田商事」として設立。
  • 1991年12月
    • 川崎市宮前区犬蔵に輸入雑貨・酒食品販売の「パスポート宮前店」を開店し、現株式会社パスポートの実質創業。
  • 1993年07月
    • 酒の大型専門店「パスポート」のチェーン店展開の本部としてこの年に8店舗開店させ、多店舗化を開始させる。
  • 2004年04月
    • 前年9月に酒販免許が自由化されたのを期に酒専門店及び家業体質から脱皮、新しい理念とビジョンを掲げて新生パスポートをスタートさせる。「酒&業務スーパー」業態を新コンセプトでスタートし、パブリックカンパニーを目指す。
  • 2005年11月
    • (株)ヤスブンを子会社化。
  • 2008年04月
    • 飲食事業を独立させ株式会社フードコンシェルジュ設立。
  • 2010年04月
    • 「良知経営の実現」を掲げ、永続的な幸せ社会を良知によって創造的に築いていくことがパスポート理念であることを定める。太陽光発電事業をスタートさせる
  • 2012年04月
    • 合同会社さつま自然エネルギー設立。
  • 2013年03月
    • (株)ハーベストトレーディングを100%子会社化。
  • 2013年11月
    • (株)住環境ジャパンを子会社化。
  • 2013年12月
    • 合同会社とめ自然エネルギー設立。
  • 2014年05月
    • (株)二葉楼を子会社化。
  • 2014年8月
    • 合同会社さつま環境維新設立。
  • 2015年04月
    • (株)中西ハムを子会社化。
  • 2016年09月
    • (株)登米電力設立。
  • 2016年12月
    • (株)おくうを子会社化。
  • 2017年6月
    • 株式会社中西ハムを株式会社カルネスに商号変更。
  • 2019年5月
    • 青島古莱菲商貿有限公司
  • 2020年7月
    • 北海道物産研究所株式会社と株式会社グット・フーズを子会社化
  • 2021年4月
    • 株式会社良知経営を設立、持株会社としてホールディングス体制へ移行。株式会社良知経営の100%子会社となる
  • 2021年10月
    • 株式会社ヤスブンを吸収合併。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.4年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 31時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【2021年4月に、日本・世界最高水準の教育を受けられる「良知大学」を創設】
-当社では、「人間的な成長」と「業務的な成長」の両面を重視し、本物のビジネスリーダーとして活躍できる人財育成を使命としています。


【具体的な教育研修制度(一部抜粋)】
1:内定者研修
2:新入社員研修
3:新入社員フォロー研修
4:理念研修
5:次世代経営者育成コース
6:次世代幹部育成コース
7:人間力を高める研修(現在10コース)
8:一般社員研修
9:リーダー研修
10:マネージャー研修
11:事業部経営研修
12:コンプライアンス研修、他
自己啓発支援制度 制度あり
【多数の自己啓発支援制度あり】
多様な外部研修・外部機関への参加や、自己啓発の促進を実施中。

【実績(一部抜粋)】
1:日本唯一の人間学を学ぶ経営誌「致知」の全社員購読(全額会社負担)
2:全世界1万4000人が集う日本一の経営者塾への参加(全額会社負担)
3:先進リーダー企業への視察訪問(全額会社負担)
4:国内研修(全額会社負担)
5:海外研修(全額会社負担、※年度により実施)
6:資格支援補助制度(合格後、受験料会社支給)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内公募制を実施。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
麻布大学、足利工業大学、亜細亜大学、桜美林大学、嘉悦大学、神奈川大学、関東学院大学、関東学園大学、杏林大学、敬愛大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、皇學館大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、相模女子大学、産業能率大学、淑徳大学、首都大学東京、城西大学、駿河台大学、清和大学、専修大学、洗足学園音楽大学、創価大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京未来大学、東京理科大学、東洋大学、二松学舎大学、日本大学、日本文化大学、人間環境大学、福岡女学院大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、和光大学、早稲田大学、鎌倉女子大学

採用実績(人数) ■2021年   
大卒 3名 (男:2名 女:1名)

■2022年   
大卒 3名 (男:0名 女:3名)

■2023年 
大卒 3名 (男:0名 女:2名)

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp203509/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)パスポートを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)パスポートの会社概要