予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/2
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。 【ごあいさつ】こんにちは!(株)南部医理科のページへお越しくださいましてありがとうございます!南部医理科では2024年卒の新卒採用を開始しました。ご興味がある方はぜひエントリーをよろしくお願いします!
「トップダウンで細かく指示されるのではなく、一人ひとりが自由に考えて行動できるというところが、この会社の魅力です」と語ってくれた佐藤さん(左)と松平さん(右)。
私が所属しているバイオ関連事業部での仕事は、主に大学や国立の研究機関などに向け、実験に使う理化学機械や消耗品、試薬類を提案・販売するというものです。お客様がどういう研究をしているのかといったことなどを調べ、それに必要だと思われる製品を提案します。そして、それが採用された時が、何よりも嬉しい瞬間です。また、社名ではなく「松平さん」と名前で呼んでいただけるようになってきた時も、「個人として信頼された」という実感が湧いて嬉しいですね。誠実な対応を続けていると、最初の頃は立ち話でしか対応していただけなかった大学の先生が、部屋まで通してくれるようになり、雑談などもしてくれるようになります。こうした信頼関係を築き上げていくことが、この仕事では何よりも大切です。ただ、それはいろんな知識が蓄積されてきて、はじめて得られる信頼だとも思います。着実に知識を増やしていけば、それだけお客様から頼られる機会も増えてくるので、この仕事はやればやるほど面白くなっていくものですよ。■松平 昂士(入社4年目)/バイオ関連事業部※岩手大学農学部植物生命科学科卒血液検査や尿検査など、医療現場で使われるあらゆる検査機器を取り扱っているのが、私の所属している臨床検査事業部です。私は主に総合病院などにある検査室を担当しているので、お客様はドクターではなく臨床検査技師の方々になります。この仕事の面白さは、ただ検査機器を販売するだけではなく、検査に必要な試薬や消耗品など、付随するものまでをトータルにご提案できるということです。また、検査の運用は病院によって異なりますが、ここではそれぞれのやり方に合ったメーカーさんの機器を提案することができます。まずはモノありきのメーカー営業とは違い、お客様のご要望へときめ細かく対応することができるというところが、商社ならではの強みです。お客様のかゆいところに手が届く、幅広い取り扱いメーカーの中から最適な製品を提案できる。そんなサービスを実践できるからこそ、ここではプロとして頼られる喜びを実感することができます。■佐藤 翼(入社3年目)/臨床検査事業部※岩手大学理工学部社会基盤・環境コース卒
■ほら、身近なあの病院。当たり前に並ぶ、その器具。南部医理科が携わっています!■ドラマや映画でもよく目にする医療の現場。そこではドクターや看護師の方たちが忙しく立ち回っています。その活躍を、陰で支えているのが、「医療機器」です。例えば、けがをした患者さんが病院に運び込まれたとき、レントゲン装置を使って、どのような治療をするか判断する。手術の際、患者さんの体をモニタリングする機器を使って、患者さんの状態を把握する。今となっては、医療現場で医療機器が使われるのは当たり前のことになりました。そんな、医療現場の「当たり前」を作るのが、南部医理科の仕事です!南部医理科では、病院で患者様の検査や治療に使われている「医療機器」医療や理化学を研究する機関で、実験などに使う「理化学機器」電子カルテなど、病院内のインフラを支える「医療システム」これらの製品を幅広く取り扱い、お客様である医療従事者の方のニーズを正しく把握し、よりよい商品提案を通じて、医療・理化学に携わる方々への支援をしています。
光溢れる空間が広がっている南部医理科社屋。「オフィスも広いので仕事への準備もしやすく、何より解放感がある空間で気持ち良く仕事ができます」と社員にも評判です。
<大学院> 岩手大学、山形大学、東京農業大学 <大学> 岩手大学、山形大学、秋田県立大学、東北学院大学、弘前大学、岩手県立大学、新潟大学、青森大学、同志社大学、久留米大学、秋田大学、福島大学、宇都宮大学、八戸工業大学、帝京大学、北海道教育大学、青森公立大学、東海大学、仙台大学、東北福祉大学、石巻専修大学、高千穂大学、東北工業大学、盛岡大学 <短大・高専・専門学校> 一関工業高等専門学校、東北電子専門学校、岩手県立大学宮古短期大学部、国際医療福祉専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp203584/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。