最終更新日:2023/9/26

(株)Asian Bridge

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
2023年2月28日 5億7,000万円
従業員
65名(役員4名、正社員40名、パート・アルバイト等21名)

★★ 選考直結 ★★  既存の方法にとらわれることが最大のリスクである。あらゆる方法を駆使し価値を創造する。それがAsianBridge。

代表『小西』自らがスピーチ!Asian Bridgeの全てを語ります◆文理不問◆選考直結 (2023/09/26更新)

PHOTO

-------------------------------------

  ★新卒採用開始★

-------------------------------------

皆さん、こんにちは。(株)Asian Bridgeの採用担当です!

誰よりも会社の事を知っている、代表の小西自らが皆さんにスピーチを行います!

「IT業界ってどんな業界?」
「システムエンジニアってどんな仕事をするの?」
「Asian Bridgeってどんな会社?」
と分からないことも正直あるかと思います。

そんな小さな疑問や分からないことも丁寧に説明しますので、
安心してください!

まずは、少しでもIT業界やエンジニア、当社に興味を持っていただきましたら、
是非、エントリーしてください!

文系理系問わず、まずは皆さんとお会いしたいと思ってます。
お会いできることを楽しみにしています!


#WEB#web#WEB説明会#エリア限定勤務#選考直結#採用
#スピード選考#コンサル#ホテル
#アパレル#ゲーム#スポーツ#アニメ#不動産#IT#大学#ベンチャー企業
#経営者との距離が近い #成長 #やりがい#熱意#20代で管理職 #裁量がある
#学校法人#医療事務#鉄道#化粧品#大学#食品#IT#WEB説明会#WEB#オンライン

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
なんでも気軽に話せる・相談できる先輩がそばにいるから、安心してチャレンジができる!
PHOTO
急拡大・急成長により10名以上の募集決定!多くの同期と共にスタートできます!

Asian Bridgeの想いは1つ。【社会に価値を提供し続ける】企業へと成長。

PHOTO

何に対しても素直な気持ちで取り組み、行動して結果を出せる人間を歓迎します。社長だけの会社ではなく、一人ひとりの意思をしっかり尊重します。/弊社代表:小西 広恭

当社はIT業界で『受託開発』を中心に事業を展開、企業基盤を形成し、様々なITサービスを展開してきました。今後は、現在注目されているICT事業に注目し、新たに増えた事業を含め、今までにない領域にも積極的に挑戦していきます。

■産学官連携プロジェクト
4年前から石川県や富山県を中心に行っていたプロジェクトがさらに本格化。都心から地域への移住イベントや、スポーツ選手のセカンドキャリア形成をサポートしています。

■「CareeTern(キャリターン)」
新卒・中途関係なく、キャリアを考えている人々と採用を行いたい企業を、インターンシップを通してマッチングするサービスを開発。現在北陸3県を中心に展開しており、ミスマッチが多く発生する採用の場で、誰もが満足のいくキャリアを提供するためのマッチングの場として提供しています。

■配信サポート事業
コロナ禍で、対面での会議や講演が難しくなった昨今、当社の知見を活かし、WEBでのLIVE配信等のサービスを提供しています。

ITという技術はあくまでも解決方法の1つであり、私自身、問題解決できる方法は何でも良いと思っています。それは社員に対しても同じ想いであり、当社で『自己実現』できることであれば、既存の事業に関係なく、新たな事業の立上げや、自分の経験が無い新たな領域にどんどん挑戦して欲しいと心から思っています。

だからこそ当社が大切にしているのは『あなた自身の想い』です。
「地方の抱える問題解決を図りたい」
「困っているお客様のサポートをしたい」
どの事業もこういった想いから事業へと発展してきました。

当社は、絶えず変化を続ける社会と共に、ビジネスと未来を創造し、よりよい社会の実現と発展に貢献できる会社を目指しています。その想いに共感していただき、この目標に対して、夢中で取組み、強い信念と行動力で実現できる方と、共に仕事を楽しみながら、社会に成果を残していきたいと思います。

仕事は自分が『好き』『興味がある』ことに就くことが1番だと思います。みなさんは様々な選択肢があります。そんな時代だからこそ、自分自身が本気で取組めることを見つけていただきたいです。もしそれが、当社であると思ってくれたなら、10年以上かけて築き上げた基盤とベンチャーマインドがあるため、自己実現できる場を積極的にの提供し続けることをお約束します。

会社データ

プロフィール

当社は、設立から17年目を迎え、更なる企業成長を遂げております。年間100社以上の企業が誕生する中、10年以上存続する企業は数%と言われています。そんな中、わずか数%になぜ当社が存続できているのか?それは、何より社員のみんなと一緒に、【社会において価値ある存在であり続ける】という想いのもと切磋琢磨してきた結果だと思っています。

当社では、「受託開発」を中心に、様々なITサービスを展開しています。Webサービスやアプリ開発を中心に、VR映像制作やICTと新たな技術領域にも積極的に挑戦しています。また、約5年前から石川県では地方創生プロジェクトにも取組み、2021年1月には富山県にも新たに活動拠点を設け、より積極的な活動を行っていきます。

コロナ禍で、社会構造が大きく変わりました。
当社もECサイトを活用した北陸企業支援や、オンラインセミナーを簡単に活用できるよう自治体への配信サポート事業、地方移住に向けたオンライン内覧ツアーなど、お客様が求めていることを”カタチ”にし続けてきました。

【社会において価値ある存在であり続ける】と言う事はどういう事なのかを、社員ひとりひとりが改めて考え直した結果として、私達がもっとも得意とするIT分野で、少しでも多くの人々に喜んでもらえる事を目指し、現在、いくつかの自社オリジナルサービスを立ち上げています。

「ITをツールとして、世の中をもっと良くしていきたい!」「多くの人々の生活に影響があるサービスを創りたい!」と思っている方には、最高な環境だと思います。今年から動く新しいプロジェクトへの参画も大歓迎です。
ぜひ、想いを共有してAsian Bridgeで未来の社会を創り上げていきましょう。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
・システムソリューション事業
・デジタルコンテンツ制作事業
・クラウドサービス事業
 (CareeTern(キャリターン)、MINCAN、FRIT、アプチュー、ECサイト「NOTOteMA」)
・地域ソリューション事業
・自社サービス企画/構築/運営
・イベントプロデュース事業
・旅行業
 (石川県知事登録旅行業第2-283号)
・派遣事業
 (労働者派遣事業者番号 般13-305659)
・有料職業紹介事業
 (有料職業紹介事業許可番号 13‐ユ-312094)

PHOTO

■スマートフォンアプリケーション開発関連事業■Webシステム開発関連事業■IT基盤構築運用関連事業■Webサービス関連事業■ソーシャルゲーム向けイラスト制作事業

本社郵便番号 105-0014
本社所在地 東京都港区芝3-1-15 芝ボートビル 7階
本社電話番号 03-5442-2296
設立 2007年3月
資本金 5,000万円
従業員 65名(役員4名、正社員40名、パート・アルバイト等21名)
売上高 2023年2月28日 5億7,000万円
事業所 東京本社:東京都港区芝3-1-15 芝ボートビル 7階
金沢LAB:石川県金沢市出雲町イ400 アイ・オー・ラボラトリ 3棟1F
富山LAB:富山県富山市新川原町5-21 木町テラス 1F
売上高推移 2019年2月28日 5億2,000万円
2020年2月28日 5億3,600万円
2021年2月28日 5億4,500万円
2022年2月28日 5億円
2023年2月28日 5億7,000万円
株主構成 小西 広恭 80%
その他   20%
主要取引先 (株)アイディス
(株)アウム
(株)アドバンス企画
石川県
伊藤忠商事(株)
イントロン(株)
エヌ・ティ・ティ・データ(株)
(株)大林組
キヤノンITソリューションズ(株)
(株)グラファイト
(社)サーキュラーエコノミー推進機構
スカパーJSAT(株)
チューリップテレビ(株)
(株)DSB情報システム
富山県
富山県上市町
トヨタモビリティ富山(株)
内閣府
(株)日経CNBC
(株)野村総合研究所
(株)PCO
フェリカネットワークス(株)
(株)フロンティアワークス
(株)リサーチ・アンド・イノベーション
(株)ONE WEDGE

五十音順、敬称略
関連会社 Function Works(株)
FRIT(株)
平均年齢 従業員平均 31歳
平均勤続年数 平均勤続年数 4.5年
文理問わず!留学生歓迎! 当社は、文系理系問わず積極採用しています。実際に、IT業界やプログラミング経験がない分学部の学生を採用しています。大切なのは『創りたいモノがある』というモノづくりの心です。入社後は、先輩社員の元で各プロジェクトに参画して頂き、実務を通じてじっくりと学べる環境があります。そして、当社では、様々なキャリアを積んだ社員が在籍しており、グローバルな発想を大切にしています。
新卒採用に対する想い 「なぜ、新卒採用を行うのか?」それは、新入社員の未来のポテンシャルに魅力を感じているからです。当社のようなベンチャー企業であれば、即戦力である中途採用を行いますが、当社は、無計画な人員増員や、売上・利益重視で企業運営をしているわけではありません。【社会において価値ある存在であり続ける】という同じ想いのもとで、みんなでモノづくりをしていきたいと思っています。新卒のみなさんの純粋な想いを大切にし、当社が成長できる環境を提供することで、無限の可能性が広がっていくと思います。当社の想いに共感してくれる方と共に成長し、未来の社会を創ってていきたいと思っています。
新規事業の立上げ! 当社では、年次や役職関係なく、社員同士が話し合い新事業のミーティングの場を設けています。その場には、社員が忖度無く、積極的に意見交換ができるように、代表はあえて同席しないスタイルを取っています。実際に、今後の事業としてICT事業を展開していくことがこのミーティングによって決定しました。「こんな新規事業をやってみたい」という想いがあれば、ITに限らず、どんどん提案して欲しいと思っています。
案件事例◎ 【受託開発】
◎Webシステム開発(ECシステム、業務システム、CMSなど)
◎Webサイト構築(企業・店舗ホームページなど)
◎スマートフォンアプリ開発(GPS搭載SNSアプリ、会員サービスアプリなど)

【常駐開発】
◎大規模システム基盤設計・構築(金融系システム基盤構築など)
◎大手金融系プロジェクト
◎大手メーカー系プロジェクト(画像処理、デバイス制御など)

【自社サービス構築】
◎SNSサービスサイト構築
◎自社運営ECサイト構築
◎人材サービスサイト構築
◎各種新規サービスの企画、構築
沿革
  • Asian Bridge設立
    • 2007年3月22日 代表の小西が1人で(株)Asian Bridgeを設立。ベトナムでの開発を中心にシステム開発事業を開始。
  • スマホアプリ開発開始
    • 2008年 スマホアプリ登場と共に開発にアプリ開発に着手
  • 柏LAB開設
    • 2011年 千葉県柏市に柏LABを開設(2016年本社に統合)
  • 資本金増資
    • 2014年 資本金を1,000万円に増資
  • 本社移転
    • 2017年 業務拡大につき港区芝3-1-15芝ボートビル7Fに移転
  • 金沢LAB開設
    • 2017年 石川県金沢市に金沢LABを開設
  • 旅行事業開始
    • 2018年 旅行業第二種を取得し旅行事業開始
  • 自社サービス開始
    • 2020年 自社サービス・インターンマッチングサイト『CareeTern(キャリターン)』サービス開始
  • 富山LAB開設
    • 2021年 富山県富山市に富山LABを開設
  • 合弁会社設立
    • 2021年 決済ソリューションサービスに特化した『FRIT(株)』をFunctionWorks(株)と合弁で設立
  • 決済サービス開始
    • 2021年 決済サービス『FRIT』開始
  • 資本金増資
    • 2021年 資本金を5,000万円に増資
  • 宿泊施設サービス開始
    • 2022年 宿泊施設の統合管理サービス『MINCAN』開始
  • 本社増床
    • 2023年 業務拡大につき芝ボートビル3Fを増床

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5年
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社して約3カ月間は、仮想プロジェクトまたはプロダクト開発を先輩社員のもとで行っていきます。IT業界の座学はもちろんのこと、システムやサービス・製品が出来上がるまでの「企画」からはじまり、「設計」工程を経て、「開発」までとエンジニアの仕事を体験してもらいます。
その後、OJTとして実務の一部分に携わり、開発経験およびスキルをしっかりと身につけてもらいます。先輩社員がマンツーマンで教育していきますので、いつでも安心して学ぶ環境があります。
上述の通り、入社してから【1年間】は研修期間ですので、IT業界のことやプログラミング経験がない方でも、ゼロからエンジニア職として、着実にステップアップできます。実際に、文系出身の新入社員も、当社の研修を通して、今では立派なエンジニアとして活躍しています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西学院大学、近畿大学、早稲田大学
<大学>
岩手県立大学、金沢学院大学、慶應義塾大学、国士舘大学、上智大学、信州大学、専修大学、多摩大学、中央大学、東京工科大学、東京経済大学、東洋大学、富山大学、新潟大学、日本大学、福井大学、武蔵野大学、法政大学、武蔵野美術大学、明海大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、金沢星稜大学女子短期大学部、金沢情報ITクリエイター専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、富山高等専門学校

採用実績(人数)     2020年  2021年 2022年 2023年
------------------------------------------------------
院了    -    -     1名   -       
大卒   2名    4名   1名   7名
高専卒  -    -     1名   1名
短大卒  -    1名    -    -
専門卒  -    -    1名   -
採用実績(学部・学科) 人文学部・経済学部・経営学部・法学部・商学部・文理学部・情報学部・メディア学部・造形学部・理工学部・工学部・生産工学部・応用生物学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 2 8
    2022年 4 0 4
    2021年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 8
    2022年 4
    2021年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp203630/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)Asian Bridgeの会社概要