予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
SHODAでは随時会社説明会を開催しています!業界のこと、SHODAのこと、なんでもお答えします!ぜひ一度ご参加ください!
「約100年の歴史を持ちながら、果敢なチャレンジによって成長を続けているSHODA。世界一を目指す成功のプロセスを一緒に味わいましょう」水野真宏/総務部
当社は1926年に創業。木工機械の製造からスタートし、1968年に日本初のNCルータを開発するなど、確かな実績を積み重ねてきました。もともと家具や楽器などの木材の切削加工用に開発されたNCルータですが、現在では鉄や軽金属といった様々な素材の切削加工に用いられ、家具・楽器・住宅関連はもちろん、自動車・鉄道車両・船舶・航空機など、幅広い産業分野の多様なニーズに対応。NCルータ業界において確固たる地位を築いています。日本におけるNCルータの生みの親であるSHODAでは、創業100周年を迎える2026年までに世界一のNCルータ・メーカーを目指す、という方針を打ち出しています。NCルータ以外の製品開発を止め、すべての経営資源をNCルータに集中し特化。専門性を磨き上げるとともに、2014年には世界で初めて切削粉塵の出ないNCルータ「プラネット・ブルー」を発明するなど、NCルータ・メーカーとしての盤石な基盤を構築。その結果、2011年から2019年までの約8年間で売上規模は約3.5倍に拡大。その後、コロナ禍での景気後退の影響は受けたものの、経常利益を確実に出せる企業体質を築いています。また、経営目標として「全社員の物心両面の幸福の追求」を掲げています。それは社員全員の幸福度も世界一でなければ、真の世界一ではないとの考えから。会社としてしっかりと利益を出し、それをボーナスなどで社員に還元。年収が増えることで生活の質が向上し、人生が豊かになり、仕事に取り組む意欲を高め、やりがいと次への活力を生むという好循環を創出。それと同時に会社の成長を肌で感じ、世界一になるサクセスストーリーを共有するパートナーとなって欲しいと考えています。創業100周年まで、あと4年。これからの課題はソフトウェア開発の強化にあります。NCルータ業界のプラットフォームを完成させることで、「プラネット・ブルー」に代表される高性能なハードに適した高精度な加工を実現するソフトをセット。ハードとソフトの両軸を持つNCルータを開発し、SHODAのブランド力アップを狙い、NCルータ界のLeading Companyを目指していきます。SHODAは大企業ではありません。しかし、これまで浜松の中小企業から世界的なブランドへと成長した企業は何社もあります。100年という長い歴史を持ちながら、ベンチャー企業の気質と高い志を持ち、新しいチャレンジを続けることで、目標に向けて着実な前進を続けてまいります。
SHODA株式会社は1926年に創業以来、独創的な技術力による数多くの特許製品などの開発、特にNCルータの生産を通して、日本はもとより世界の産業界の発展に寄与して参りました。本社のエントランスロビーには、1968年に日本で初めてSHODAが開発した、NCルータの第1号機が展示されています。この機械が世界の生産システムに革命を起しました。世界的にもSHODAのNCルータは高く評価され、SHODAブランドとして米国、ヨーロッパ、アジアをはじめとした海外でも広く使用していただいています。また2000年には、中国市場を見据え、コスト競争力を高めるため、海外生産拠点として上海に進出。上海では、主に中国国内向け、東南アジア向け、日本向けのNCルータの生産を行っています。
<大学> 大阪産業大学、近畿大学、静岡大学、静岡産業大学、静岡理工科大学、常葉大学、日本大学、山梨大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記情報医療専門学校浜松校、名古屋工学院専門学校、名古屋女子大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp203809/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。