最終更新日:2023/3/20

庫昌土建(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事

基本情報

本社
長野県
資本金
3,000万円
売上高
6億1,941万円(2019年10月実績)
従業員
15名
募集人数
1~5名

「くらまさどけん」と読みます。諏訪地域の道路を走っていてワンコの看板をみたら、それはくらまさです。オモシロイ会社なので一度見に来てください。

どの建設会社にしようか迷っている、建設業に興味がない、そんな学生さんも是非説明会にきてください。 (2023/03/20更新)

PHOTO

くらまさどけんの、みやさかです。こんにちは。

庫昌土建では、
未来の施工管理技士を募集してます。

文系・理系学部、男子・女子学生問いません。

説明会で施工管理技士という仕事について、
きちんと説明しますので、興味がある方もない方も、まずは気軽にエントリーしてください。

なんとなく就活しているアナタ!!
建設業になんて興味ないと言っているアナタ!!
庫昌土建で、あなたの眠っている才能を開花させませんか?


ここで社会人としての人生をスタートさせましょう。
エントリー待ってます。


  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
時には、仕事終わりなどに、社員同士で食事をしたり出かけたりすることも。アットホームな雰囲気の職場なので質問もしやすく、若手ものびのび働けます。
PHOTO
長野県や下諏訪町、国から発注された公共事業を請け負っているので業績も安定。道路1つとっても同じものは2つとなく、完成した時の喜びもひとしおです。

教育制度も充実! やる気次第で、どんどんスキルアップ、収入アップが叶う環境

PHOTO

土木部土木課・草間直人/2016年入社、松本市出身。「土木施工管理技士2級に合格したので、次は舗装施工管理技術者の資格に挑戦したいですね」

当社は道路や橋梁、河川、法面といった公共工事の”管理業務”を専門で請け負う建設業の会社です。工事が計画通りに進められるよう段取りを組み、各所に指示を出して進行管理をするのが我々の仕事。 入社後に、業務に必要な「土木施工管理技士」の資格取得が求められますが、一緒に働く先輩や上司も、学生時代は皆さん専門外のことを勉強していたそうです。私自身も文系の出身で畑違いの分野からの就職になりましたが、会社説明会の時に「知識がなくてもイチから教えてもらえる」と聞いていたので、不安はありませんでしたね。現場を任され、責任を持って打ち込める仕事だと知り、「この会社なら成長できる」と確信したことが決め手となりました。

入社後3年間は先輩社員について学ぶ”バディ制度”が導入されていて、私も、測量機器の使い方から始まり、書類の書き方、図面の描き方など、基本的なことから1つずつ先輩に教えてもらいました。管理業務についても、先輩と一緒に現場に入って覚えることができるので、バディ期間中に一連の業務を学ぶことができます。必要な資格の取得にかかる受験料や交通費、宿泊代などの費用を会社が負担してくれるところも心強いですね。職場の雰囲気もアットホームで、先輩方に試験勉強の相談もできるので助かっています。入社2年目の時に、施工管理業務に使える「建設機械施工技士」の2級の資格を取得し、今年、「土木施工管理技士」の2級の試験に合格しました。仕事をしながらの勉強は大変ではありますが、資格を取得することで任せてもらえる業務の幅が広がるほか、会社からも評価されて給与に反映されていくので、モチベーションにつながっています。

当社では資格の有無やキャリアに応じて少しずつ任せてもらえる仕事が増えていくのですが、入社4年目にして初めて、現場の責任者を任せてもらえることになりました。100mほどの歩道をアスファルトから石畳に変える案件で、今まさに準備に取りかかっているところです。カタチとして残る仕事なので今から完成が楽しみですが、まずは現場がきちんとまわるよう頑張りたいですね。まだまだ先輩に助けられている状況ではありますが、この会社に入ったことで責任感が養われ、自分自身の成長を実感しています。日々新しいことを覚えていける環境も楽しく、喜びを感じています。

会社データ

プロフィール

 
 ■庫昌土建(株)は、1974年3月に法人設立
長野県諏訪郡下諏訪町の公共工事を主とする建設業の会社です。


 ■「個人」の力がキラリと光る
中堅社員は全員1級土木施工管理技士の資格を持ち、ほぼ全員が長野県より「優良技術者」として表彰されています。全員が自分の仕事に自信と誇りをもって取り組む姿勢が会社の大きな発展につながっています。


 ■高いスキルを持つ「個人」の集まりが会社の「高評価」を作ります
東京商工リサーチの企業情報紹介に、優良企業として掲載をされています。
会社の成長性、安定性、経営者の能力などを評価していただいています。社員が高い志をもってくれているからこその結果です。

事業内容
■総合建設業
・道路新設工事
・道路の舗装
・河川の改修工事
・河川環境整備
・橋梁修繕、掛け替え
・雨水渠布設工事
・上下水道配水管布設替え、新設
・マンホール鉄蓋交換工事  etc.....

など、一般的な土木工事を行っています。

◆主な取引先
*長野国道事務所
*諏訪建設事務所
*長野県道路公社
*下諏訪町
*諏訪地域振興局
*山久土建
*庫昌商事

◆主な取引銀行
*八十二銀行下諏訪支店
*諏訪信用金庫御田町支店

PHOTO

代理人のそれぞれの個性が発揮される現場です。桜の時期だから~の花柄や、くらまさむね君は、道行く人々の目にとまります。

本社郵便番号 393-0081
本社所在地 長野県諏訪郡下諏訪町社145‐1
本社電話番号 0266-27-6710
設立 1974(昭和49)年3月
資本金 3,000万円
従業員 15名
売上高 6億1,941万円(2019年10月実績)
売上高推移 【2015年10月】6億7,300万円
【2016年10月】4億 300万円
【2017年10月】6億6,700万円
【2018年10月】5億5,076万円
【2019年10月】6億1,941万円
主な取引先 *長野国道事務所
*諏訪建設事務所
*長野県道路公社
*下諏訪町
*諏訪地域振興局
*山久土建
*庫昌商事
グループ会社 (有)山久土建
くらまさグリーンツーリズム農園
(有)庫昌商事
一日のスケジュール 新入社員のある1日のスケジュール

 8:00~朝礼
      8:30から始まる作業の内容確認や安全チェックを行います。
10:00~測量・丁張・工事写真撮影
      協力会社の方々の作業上のめやすとして、丁張設置や写真撮影をします。
14:00~下請業者との作業確認や質疑応答
      朝礼では伝えきれない具体的な作業内容や質問に対しての返答をします。
17:30~竣工書類や報告資料作成
      会社に戻り、データの整理や資料の作成を行います。
19:00~プライベート
      趣味を楽しんだり、体を動かし気分をリフレッシュできます。

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2019年度

社内制度

研修制度 制度あり
◇毎年1回
長野県建設業協会の主催する、新人研修に参加します。
2泊3日で県内のたくさんの新入社員のみなさんと学びます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学
<大学>
國學院大學、東海大学、日本大学、松本大学、信州大学、早稲田大学、鹿児島大学、諏訪東京理科大学、専修大学
<短大・高専・専門学校>
長野工業高等専門学校、大月短期大学、あいち造形デザイン専門学校、松本大学松商短期大学部、大原スポーツ公務員専門学校松本校

採用実績(人数) 2022年 1名
2019年 1名
2018年 1名
2017年 3名
2016年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 1 1
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp203848/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

庫昌土建(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 庫昌土建(株)の会社概要