最終更新日:2023/6/1

社会福祉法人 厚生館福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数30

業種

  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
神奈川県
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
社会福祉法人のためなし
従業員
576名(正規職員358名 非常勤職員218名/2019年4月現在)
募集人数
36~40名

【子どもと笑顔になれる場所】厚生館福祉会は、川崎を中心に子どもに関わる施設を運営している法人です。

  • 積極的に受付中

【厚生館福祉会】ウェブ説明会、Zoom園見学など気軽に参加できるイベント多数 (2023/04/01更新)

採用担当の石尾です。

【厚生館福祉会】は神奈川県や東京都で保育園、乳児院、学童ホールを運営する
社会福祉法人です。

「Zoom」や実地での保育園見学、「LINE」を使った円滑なコミュニケーションを行っています。

少しでも興味がある方は「エントリー」お待ちしております。よろしくお願い致します。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
20名定員から180名定員の保育園まで様々な保育園があり、希望の園を選ぶことができます。
PHOTO
就職説明会にお越しの際は旅費、宿泊費などをサポート。その他入職後も住まいや帰省に対したくさんのサポートがあります。

保育士が安心して働ける環境が社会福祉法人 厚生館福祉会にはあります

PHOTO

3つの【あんしん】

【保育士を育てる環境があります】
・独自の研修体系で学べる
 新しく務める職員を対象にした研修や中堅に向けた研修など
 独自の研修体系のもと、経験に合わせた研修が整っております。
・勤務時間内研修が充実
 勤務時間の中で参加できる研修がたくさんあり、多くの職員が参加
 しています。
・同好会活動で仲間とともに
 同好会など研修だけでなく、多くの仲間と一緒に関わる機会があります。
 吹奏楽やダンスなど社会人になっても続けたい活動ができます。
・経験豊かなスタッフと学べる
 20代から40代まで経験豊富なスタッフが多く、先輩から現場で直接学べます。

【健康に働ける環境があります】
・産業医指導のもとココロのケア
 ストレスチェックを実施しており、ストレスが高いスタッフには産業医による指導を実施しています。
・ヨガで気分をリフレッシュ
 法人独自でヨガ教室を開催しております。ジムなどに自分で行くことなく勤務のあとにタダで気軽に参加することができます。
・4週8休制度を採用してます
 完全週休2日制です。土曜日保育当番の場合は、当番の週の平日にお休みができます。
・有給は入職日初日から15日
 入職日してから職場に慣れるための半年間を安心して過ごせるよう
 通常半年後10日のところ入職日初日より15日付与されます。

【働き続けられる環境があります】
・毎年給与があがります
 経験年数に応じ昇給する制度を採用しております。5年間は毎年7,500円アップします。
・独自の役職手当を整備
 国から支給される処遇改善制度はもちろん法人内に主任、副主任や法人業務に関わるスタッフには独自の手当があります。
・住まい選びも支援します
 一人暮らしを考えている方や川崎で初めて生活をする方に対してコンシェル
 ジュが皆様をサポート。一人暮らしを考えた住まいの提案をします。
・プライベートも充実しよう
 グラニフ(Tシャツ)法人内割引、旅行支援制度、チケット優先購入などプライベートを充実する制度がたくさんあります。

会社データ

プロフィール

川崎市、東京都で保育園を運営する社会福祉法人です。
保育園の他、乳児院や学童ホールなど子どもに特化した事業を運営しています。

事業内容
■第一種社会福祉事業
 乳児院…「至誠館さくら乳児院」の設置経営

■第二種社会福祉事業
 (1)保育所
  厚生館愛児園(川崎市多摩区)
  第二厚生館愛児園(川崎市多摩区)
  星の子愛児園(川崎市多摩区)
  たちばな中央保育園(川崎市高津区)
  至誠館なしのはな保育園(川崎市多摩区)
  至誠館ゆりがおか保育園(川崎市麻生区)
  王禅寺しらゆり保育園(川崎市麻生区)
  宮前空翠保育園(川崎市宮前区)
  烏山翼保育園(東京都世田谷区)
  のらぼう愛児園(川崎市多摩区)
  菅の子愛児園(川崎市多摩区)
  天宿愛児園(川崎市多摩区)
  土橋宝翠保育園(川崎市宮前区)
  の設置運営
  
 (2)一時保育事業
  一時保育
  きらら(星の子愛児園)
  かもめ(たちばな中央保育園)
  ゆりの子(至誠館ゆりがおか保育園)
  いちご(宮前空翠保育園)
  ひばり(烏山翼保育園)
  かきの木(菅の子愛児園)の事業運営

 (3)地域子育て支援拠点事業
  地域子育て支援センター
  宙(星の子愛児園)
  ゆりの音(至誠館ゆりがおか保育園)の事業運営
 (4)児童家庭支援センター
  かわさきさくら児童家庭支援センター(至誠館さくら乳児院)の事業運営
 (5)放課後児童健全育成事業
  愛児園学童ホールの設置運営

(6)小規模保育事業
  生田うりぼう愛児園(川崎市多摩区)
  星の子くるみ保育園(川崎市多摩区)
  烏山翼保育園  (東京都世田谷区)の事業運営

PHOTO

共通の保育理念「至誠 ~まごころこめて~」

本社郵便番号 214-0003
本社所在地 川崎市多摩区菅稲田堤1-10-1
本社電話番号 044-944-5451
創業 1952年2月
法人設立 1974年1月
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 576名(正規職員358名 非常勤職員218名/2019年4月現在)
売上高 社会福祉法人のためなし
沿革
  • 昭和27年2月
    • 厚生館愛児園設立
      川崎市多摩区菅2190番地
  • 昭和35年2月
    • 厚生館愛児園二代目園舎落成
      川崎市多摩区菅2199番地
  • 昭和49年5月
    • 厚生館愛児園三代目園舎落成
      (認可定員:2歳未満児10名、2歳以上80名、計90名)
  • 昭和55年5月
    • 第ニ厚生館愛児園設立
      川崎市多摩区寺尾台1-1-19番地
      (認可定員:2歳未満児30名、2歳児以上60名、計90名)
  • 平成8年4月
    • 愛児園学童ホール設立 定員20名
  • 平成12年11月
    • 第二厚生館愛児園園舎増築
  • 平成14年4月
    • 星の子愛児園設立
      川崎市多摩区菅稲田堤1-17-25番地
      (認可定員:3歳未満児40名、3歳以上児110名、計150名)
      一時預かり保育12名
      地域子育て支援センター、ふれあい子育て支援センター併設
  • 平成16年5月
    • 星の子愛児園事務棟併設
  • 平成16年8月
    • 厚生館愛児園事務棟増築
  • 平成19年4月
    • 川崎市たちばな中央保育園開設
      川崎市高津区千年1300
      (認可定員:3歳未満児36名、3歳以上児54名、計90名)
  • 平成23年4月
    • 至誠館さくら乳児院設立
      川崎市多摩区菅稲田堤1-10-5番地
      (認可定員:20名、ショートステイ5名)
      かわさきさくら児童家庭支援センター附置
  • 平成23年4月
    • 至誠館なしのはな保育園誕生
      (認可定員:3歳児未満30名、3歳児以上40名、計70名)
  • 平成24年4月
    • 至誠館ゆりがおか保育園設立
      川崎市麻生区百合丘1-18-3番地
      (認可定員:3歳未満児39名、3歳以上児51名、計90名)
  • 平成27年4月
    • 小規模保育所 生田うりぼう愛児園開設
      川崎市多摩区生田7-16-3
      (認可定員:19名)
  • 平成27年6月
    • 星の子愛児園増築 定員数150名から180名になる
  • 平成28年4月
    • 王禅寺しらゆり保育園開設
      川崎市麻生区下麻生2-3-11
      (認可定員:3歳児未満45名、3歳児以上55名、計100名)
  • 平成28年4月
    • 宮前空翠保育園開設
      川崎市宮前区土橋1‐2‐3
      (認可定員:3歳児未満54名、3歳児以上66名、計120名)
      一時保育事業 12名
  • 平成28年4月
    • 小規模保育所 星の子くるみ保育園開設
      川崎市多摩区菅稲田堤1-16-15
      (認可定員:16名)
  • 平成28年6月
    • 王禅寺しらゆり保育園 新園舎開設
      川崎市麻生区王禅寺東5-3-53 
  • 平成28年8月
    • 烏山翼保育園開設
      東京都世田谷区北烏山1-28-3  
      (認可定員:3歳児未満35名、3歳児以上45名、計80名)
      一時保育事業 15名
  • 平成29年4月
    • のらぼう愛児園開設
      川崎市多摩区菅5-2-1
      (認可定員:70名)
  • 平成30年4月
    • 菅の子愛児園開設
      川崎市多摩区菅多摩区菅稲田堤1-3-16
      (認可定員:70名)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.2年
    2019年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 23名 0名 23名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 20名 0名 20名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
FU(フレッシュアップ)研修 対象:新任職員 年間5回 内容:保育技術の習得
BU(ブラッシュアップ)研修 対象:副主任 年間1回 内容:保護者支援
SV(スーパービジョン)研修 対象:主任 年間1回 内容:人材育成
勤務年数別研修 対象:3年目、5年目 年間1回 内容:時期により異なる
合同研修 対象:全職員 内容:法人内の職員交流
海外研修 対象:6年目以上 1月 内容:他文化にふれ見聞を広める
その他研修:個人研修、施設研修、オープン研修など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、京都女子大学、岐阜県立看護大学、国立音楽大学、慶應義塾大学、神戸親和女子大学、こども教育宝仙大学、相模女子大学、島根大学、淑徳大学、実践女子大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京純心大学、東京都市大学、東京福祉大学、東京未来大学、東洋英和女学院大学、日本女子大学、日本女子体育大学、兵庫県立大学、福岡女学院大学、明星大学、目白大学、盛岡大学、横浜創英大学、立教大学、和洋女子大学、山梨県立大学
<短大・高専・専門学校>
和泉短期大学、いわき短期大学、大阪千代田短期大学、大原医療福祉専門学校、専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス、鎌倉女子大学短期大学部、簡野学園羽田幼児教育専門学校、玉成保育専門学校、駒沢女子短期大学、資生堂美容技術専門学校、彰栄保育福祉専門学校、湘北短期大学、昭和音楽大学短期大学部、聖セシリア女子短期大学、星美学園短期大学、洗足こども短期大学、創価女子短期大学、鶴川女子短期大学、鶴見大学短期大学部、帝京短期大学、東京栄養食糧専門学校、東京家政大学短期大学部、東京福祉専門学校、東京保育専門学校、東北女子短期大学、日本児童教育専門学校、聖ヶ丘保育専門学校、横浜高等教育専門学校、横浜こども専門学校、横浜女子短期大学、横浜保育福祉専門学校

採用実績(人数)        2018年 2019年 2020年
--------------------------------------------------------------------
全体      56名   51名   47名 
大卒      32名   36名   27名
短大卒     19名   10名   11名
専門卒     05名   04名   06名
その他      ―    01名   03名
うち新卒採用  42名   42名   34名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 3 31 34
    2019年 5 37 42
    2018年 3 39 42
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 34
    2019年 42
    2018年 42
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 0
    2019年 5
    2018年 2

先輩情報

大学の先生の勧めでこの法人の園見学をしに行きました。
R.N
2020年入職
22歳
湘北短期大学
保育学科
至誠館ゆりがおか保育園
保育士
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp204262/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人 厚生館福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 厚生館福祉会の会社概要