最終更新日:2023/11/3

(株)二葉屋

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • アパレル(メーカー)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 百貨店
  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
東京都、新潟県
資本金
5,000万円
売上高
61億円 (2022年3月現在)
従業員
500名(2023年現在)
募集人数
16~20名

【選考最短2週間】#創業77年・全国展開 #月給25万スタート #借上社宅あり #業界成長率トップクラス! #若手社員の成長を後押しするチャレンジングな風土

内定まで最短2週間!「WEBリクルートルーム(個別会社説明会)」~一次選考同日開催~ (2023/06/23更新)

会社説明会は終了しておりますが、個別のリクルートルームを開催しております。少人数で行うため、人事担当と直接話しながら説明を聞くことができます。

▼内容
会社のことはもちろん、好印象を与える表情の作り方や選考官が「面接で見ている部分」等もお伝えします!希望者はWEBリクルートルーム後そのまま一次選考(WEB)へ参加が可能です。一次選考は事前準備・専門的知識不要、その場で考えていただく内容ですのでお気軽にご参加ください。
※プログラムの拡充・変更の可能性もございます。ご了承ください。

▼所要時間
会社説明会…1時間程度
同日開催一次選考…1時間程度

-------------------- 二葉屋がよくわかる#キーワード --------------------

#着物 #業界成長率トップクラス #創業77年 #チャレンジングな社風 
#キャリアアップが早い #新卒積極的登用 
#BtoC #営業 #店舗経営 #裁量権 #イベント企画 
#産地活性 #地域密着 #SPA
#付加価値 #勤務地域選択可 #住宅補助あり #福利厚生充実 

----------------------------------------------------------------------------

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
#創業77年・全国展開 #月給25万スタート #借上社宅あり #業界成長率トップクラス! #若手社員の成長を後押しするチャレンジングな風土
PHOTO
【着物知識ゼロでもOK】人と話す・話を聞くのが好き、早く成長したい、マネジメントを学んでみたい…そんな方はぜひ応募してください!

「まずはやってみる」若手社員のチャレンジを応援する風土

PHOTO

二葉屋は創業77年ですが、ここ20数年で急成長した企業です。

最初に始めた採用はスカウト採用(中途採用)でした。この業界で各分野のトップクラスの人材をヘッドハンティングし、即戦力となる彼らによって会社の基盤が作られ、企業規模が全国に拡大していきました。

そして、ここ10年、新たに始め、今最も注力しているのが
「新卒採用」、及び「若手社員の育成」です。

スカウト社員が形作った会社の基盤の上に、
志し高いチャレンジ精神を持つ若い力、新卒社員が加わることで
より会社の成長速度が加速していきました。

私たちの社風を一言で表すと「まずはやってみる」

「着物」という古き良き伝統文化を扱いながらも
変化を恐れず急速な時代の変化にも柔軟に進化し続けていきたい。

今後の会社を担っていくのはベテラン社員でもスカウト社員でも無く、
間違いなく新卒採用で入社される若き皆さんです。

皆さんが活躍できるフィールドを用意して、共に成長してくださる方を待っています。

会社データ

プロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#創業77年、業界売上成長率トップクラス
#全国約80店舗展開&「着物POP-UP SHOP」などのイベントを企画・運営
#着物、アパレルの企画・開発・販売まで一貫して行うSPA
#管理職に数年でキャリアアップできるチャレンジングな社風!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ここ10年間での売上高成長率は165.2%と、
 業界でもトップクラスの成長率を誇る二葉屋。

 その成長の一つの要因は若手の積極的な登用にあります。

 ここ数年は新卒採用を拡大、若手社員の教育に力を入れ、
 管理職に数年でキャリアアップできる環境を実現。
 創業77年ながら組織は日々若返り、アップデートし続けています。

 また、2022年には新社長が就任。
 業界的地位の確立を長期的なビジョンとし、
 第二創業期を迎えた今、ますます企業規模拡大へと邁進しています。

事業内容
事業内容:着物・アパレル商品の企画・開発・販売
※新卒採用はきもの事業部のみとなります

■着物POP-UP SHOP、展示会、イベントの運営
店舗での販売だけではなく、全国各地でPOP-UP SHOPやイベントを開催。
着物展示会、プロカメラマンによる着物フォトスナップ撮影、落語や三味線など伝統文化に触れて頂くイベント、
時にはカフェで着物に触れお茶を楽しむような、伝統だけにこだわらない新しいスタイルのイベントも展開しています。

イベント内容は様々で、若手社員の声から生まれた企画も多くあります!

■お客様お持ちの着物のリメイク、お直し
皆さんは「ママ振り」という言葉を聞いたことは無いでしょうか?近年、成人式の振袖に母や祖母の着物を着る方が増えています。
それくらい、着物は二世代、三世代にわたって「長く着られる丈夫な衣服」。
タンスに眠ったままの着物を新しく染め変えたり、シミの上から刺繍を施したり、洋服に仕立て直したり…着物をリメイクし新しく蘇らせ、次の世代にも着物を楽しんで頂く取組みも行っています。

■「産地活性化SPA」商品・ものづくりについて
世界に誇る日本の伝統文化「着物」は全国各地に「産地」があり、産地ごとに異なる技術、技法が古くから語り継がれてきました。そんな伝統技術を絶やさず、ずっと先の後世に残していくため、着物の産地を活性化させていきたい。その想いで提供するオリジナル商品は各産地の職人の技術が織り込まれたものばかりです。

また、店頭に置いてある商品はほとんどが“出来上がる前の状態”。お客様にご購入いただいたら寸法を測り、お客様にぴったりのサイズでひとつずつ手縫いでお仕立てをする、オーダーメイドで提供しています。

二葉屋を通して、着物産地を活性化させ、お客様には身近な店舗で全国の着物産地の伝統文化を楽しんでいただきたい。
私たちのオリジナル商品にはそんなこだわりが詰まっています。

PHOTO

店舗運営、イベント企画、労務管理や教育、人事総務、システムなど、各方面で若手社員が個性・資質を生かし、マネージャー、リーダーとして活躍しています。

本社郵便番号 105-6022
本社所在地 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー22階
本社電話番号 0120-954-882
新潟本社郵便番号 949-6609
新潟本社所在地 新潟県南魚沼市八幡123-3
創業 1945年10月
設立 2004年1月
資本金 5,000万円
従業員 500名(2023年現在)
売上高 61億円 (2022年3月現在)
事業所 東京本社:東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー22F
新潟本社:新潟県南魚沼市八幡123-3

他全国各拠点
主要出店先 イオン・イオンモール・イトーヨーカドー・イーアス・フォレオ・ゆめタウン・アピタ・テラスモール(住友)・キューズモール(東急)・おおたかの森S・C(高島屋) 等
沿革
  • 昭和20年
    • 二葉屋 創業
      (有) 二葉屋 設立
  • 平成9年
    • イオン六日町店(新潟県)に
      「HANAGOROMO」と「MALDY」をオープン
  • 平成15年
    • (株) 二葉屋 に組織変更
  • 令和2年
    • 有明ガーデン(東京都)に「HANAGOROMO」をオープン
  • 令和3年
    • イオン福島(福島県)に「HANAGOROMO」オープン
      アピタ新潟西(新潟県)に「HANAGOROMO」オープン
  • 令和4年
    • 五十嵐伸一 代表取締役社長就任
      イオンモール伊丹(兵庫県)に「HANAGOROMO」オープン
      イオンモール筑紫野(福岡県)に「HANAGOROMO」オープン
      イオン札幌桑園(北海道)に「HANAGOROMO」オープン
      イオンモールナゴヤドーム前(愛知県)に「HANAGOROMO」オープン
      「全国80店舗」達成

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5日
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.4%
      (14名中3名)
    • 2022年度

    【役員】50% 【管理職】20.5% (2022年3月時点)

社内制度

研修制度 制度あり
■配属前研修
入社後、約一週間、店舗配属前に本社主導で新入社員研修を行います。
社会人としての基本から着物の基礎知識、業務の基礎等を学び、店舗業務をスムーズに行えるよう準備していきます。
また、社会人としての心構えや販売のロールプレイング等の指導では社長自ら講師を務めることもあります。
※入社前に着物の知識ゼロでも全く問題ありませんのでご安心ください!

■新卒販売員研修
販売員としてのスキルアップ、店長・リーダーになるための基礎能力を高めることを目的に、「四半期に一度の全体研修」と「月に一度のWEB研修」があります。月の一度のWEB研修では講師ではなく、研修生が主導になって行います。研修生それぞれが問題を提起し、解決するには?をグループワーク形式で能動的に考えていき、講師からフィードバックを行います。

■新任店長研修
店長に就任後も研修があり、販売員研修同様、「四半期に一度の全体研修」と研修生が主導の「月に一度のWEB研修」があります。営業部長やベテラン店長等が講師を行い、店長としてのスキルアップを目指していきます。
自己啓発支援制度 制度あり
■社内図書制度(FTB library)
有名なビジネス書や業務に役立つ本など、会社所蔵の書籍を無料で借りる事が出来ます。
メンター制度 制度あり
■ブラザーシスター制度
入社一年間、同性の先輩社員が一人ずつフォロー担当につきます。必ず別の店舗や事業所の者がフォロー担当につくので直属の上司や周りの先輩社員には言いづらいことでも気軽に相談できる環境があります。

■ホットライン制度
どんな内容でも匿名で気軽に相談できるホットラインを設立しています。
社内検定制度 制度あり
■「きもの文化検定」合格をゴールとした、専門知識習得プログラム用意。
※受験費用は会社が負担します。
※知識を学ぶことを目的としているため、検定合格ではなく独自の社内テスト合格をゴールとする場合があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
明治大学、早稲田大学
<大学>
愛知県立大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、金沢大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、九州大学、京都学園大学、京都産業大学、京都精華大学、京都ノートルダム女子大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、札幌市立大学、下関市立大学、昭和女子大学、城西大学、上智大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋市立大学、日本大学、阪南大学、福岡大学、佛教大学、文化学園大学、法政大学、武庫川女子大学、明海大学、明治大学、桃山学院大学、安田女子大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
文化服装学院、織田きもの専門学校

その他、ファッション系専門学校やブライダル系専門学校など

採用実績(人数) 2022年度 27名
2021年度 24名
2020年度 30名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 6 10
    2022年 5 22 27
    2021年 13 11 24
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 10
    2022年 27
    2021年 24

先輩情報

自分の成長=メンバーの成長。着物だからこそ人の力を伸ばす!
K.T.
2006年
拓殖大学
きもの事業部 営業本部長
営業戦略の企画立案と約30店舗のマネジメント
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp204317/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)二葉屋の会社概要