最終更新日:2023/11/15

(株)日本地下探査

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
千葉県
資本金
3,000万円
売上高
8億円(2022年6月期)
従業員
53名(2023年4月現在)
募集人数
若干名

”見えない先を探る” 地下を「物理探査方式」を用いて調査している会社です。

【(株)日本地下探査】2024年卒採用!WEB説明会開催中です! (2023/06/12更新)

対面またはWEBで会社説明会を実施しております。
ご希望の方はセミナー画面から仮予約をしてください。
ご予約者につきましてはこちらからご連絡させていただきます。
ぜひ、気になる方はご予約お願いします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地下を調べるためには、その目的に合わせた最適な探査手法、測定機器を使います。
PHOTO
技術研修会にて、日々の成果を発表したり、技術的な方法を共有しています。

非破壊方式による地質調査をおこなっています。

PHOTO

2016年12月放映、TBS系列「林修の歴史ミステリー 徳川家260年最大の謎」の取材がありました。(写真は本社にて)

知識(技術理論)&経験(実地業務)の両方をバランス良く習得でき、
自然を感じ、業務(仕事)を通して、個人の人生を豊かに過ごせるように、
同時に、防災・資源開発・環境保全など社会貢献を行う会社を目指しています。

自然が好き、山が好き、岩石が好き、自然エネルギーなどに興味ある人、
地面の下への探求心が妙に旺盛、コツコツ・黙々型の人、大歓迎です!

Field work中心のため、比較的出張が多く全国各地いろいろなところへ行けるのも利点です。

会社データ

プロフィール

☆千葉県船橋市を本社に全国各地に5か所の支店・事務所を設けています。
☆1973年に(千葉県習志野市)設立し、現在創業50年目になります。
☆主に社会資本の効率的な構築、防災、環境保全、資源開発などにおいて、
 「物理探査技術を駆使し、ブラックボックスとなっている地下を解明する」
 ことを業務とし、社会の安全・安心に貢献しています。

事業内容
土木建設の設計・施工や温泉・地下水などの資源開発のために耐震・地震防災・斜面防災・構造物メンテナンス・環境保全などに欠かせない地質・地盤の調査およびコンサルタントを行っています。

PHOTO

業務はField Work主体です。日本全国、山・海・川・都市など、場所は多岐にわたります。

本社郵便番号 273-0033
本社所在地 千葉県船橋市本郷町658-2
本社電話番号 047-300-0611
設立 1973年11月27日
資本金 3,000万円
従業員 53名(2023年4月現在)
売上高 8億円(2022年6月期)
事業所 【事業所】
◇北海道事務所 北海道札幌市厚別区厚別中央1条1丁目1-70
◇東北事務所 岩手県奥州市水沢神明町1-5-41
◇中部支店 愛知県名古屋市東区飯田町38
◇関西支店 大阪府大阪市東淀川区井高野4-6-27
◇九州支店 福岡県福岡市博多区上牟田1-5-20

【技術研究所】
◇千葉県白井市冨士205-13
加入団体 物理探査学会、日本応用地質学会、日本地熱学会、日本地震学会、日本地下水学会、日本地すべり学会、日本温泉科学会
協力会社 (株)アースワン
平均年齢 48.3歳
沿革
  • 設立
    • 1973年 株式会社日本地下探査 会社設立(11.27)
      本社 千葉県習志野市谷津5丁目1848番地の3
  • 事務所開設
    • 1980年 東北事務所開設
  • 事務所開設
    • 1984年 関西支店開設(旧関西事務所)
  • 事務所開設
    • 1988年 柏事務所開設
  • 本店移転
    • 1995年 本店所在地移転 千葉県印旛郡白井町へ移転
  • 事務所開設
    • 1996年 北海道事務所開設
  • 事務所開設・統合
    • 1998年 中部支店開設(旧名古屋事務所)
      柏事務所・東京事務所・津田沼事務所が本社(西船橋)に統合
  • 本店移転
    • 1999年 本店所在地移転 千葉県船橋市へ移転
  • 事務所開設
    • 2004年 九州支店開設(旧福岡事務所)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (26名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、マナー研修、技術研修会、フォローアップ研修会
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、岩手大学、鹿児島大学、関西大学、筑波大学、東海大学、富山大学、名古屋大学、弘前大学、山口大学
<大学>
秋田大学、茨城大学、岩手大学、岡山理科大学、鹿児島国際大学、金沢工業大学、関西大学、京都大学、白百合女子大学、信州大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、富山大学、名古屋大学、日本大学、八戸工業大学、弘前大学、福井大学、法政大学、北海学園大学、山口大学、山梨大学

採用実績(人数) 2023年:5名
2022年:1名
2021年:0名
2020年:1名
2019年:2名
2018年:4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 0 1
    2021年 0 0 0
    2020年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp204570/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)日本地下探査と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本地下探査の会社概要