最終更新日:2023/7/24

広和計装(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
青森県
資本金
1,000万円
売上高
6億1,000万円(2022年3月)
従業員
46名(男性36名、女性10名)

期待に応える計装技術

★会社説明会予約を絶賛受付中!!★【内々定までの所要日数:約10日間】 (2023/02/13更新)

PHOTO

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。
本社は、青森県八戸市にある会社です。
現在当社では、会社説明会予約を絶賛受付中です!

理系学生の方はもちろん、
PCが好き・数学が好き・制御に興味がある文系学生の皆さんもぜひご応募ください!

対面とWEBから選べるようになっておりますので、ご興味のある方は、
『説明会・セミナー』画面よりご予約下さい!

ご希望の日程が無かった場合、別途日程は調整させて頂きますので、
まずはエントリーをよろしくお願いいたします!

皆様にお会いできることを当社一同とても楽しみにしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
広和計装(株)を設立してから30年。その間に業績を飛躍的に伸ばし、国内のみならず海外にも展開。本社は2009年に新築した。
PHOTO
20代、30代の社員が多く、グループリーダーも40代前半と若手が活躍。八戸市出身者の社員も多くいます。

『幅広い顧客と世界を舞台に。個々の可能性を最大限に発揮できる環境です。』

PHOTO

作業スキルだけではなく、コミュニケーション力も大切にしている。オフにはグループ内で食事会をすることも。

 高校の頃からプログラミングに興味があり、パソコンを使った仕事に就きたいと思っていました。専門学校で制御プログラムについて学び、広和計装に入社しました。主な業務は、制御盤・監視盤の設計(電気制御回路設計)、組み上がった制御盤・監視盤の出荷前試験も行っています。
 現在、計装制御グループのリーダーを務めています。新人はグループ全体でサポート。設計の小さい案件から徐々にステップアップしていきます。グループのメンバーは9名のうち3名が女性。子どもが風邪をひいた時などの急な休暇にもフォローしてくれるので、子育てがしやすい環境だと感じています。(川村/計装エンジニアリンググループ マネージャー)

 情報通信科のある高校に進学し、先生の勧めもあり広和計装に入社。配電盤や警報盤の設計を約3年、その後、製造を約2年経験。現在は設計から施工まで様々な案件を担当しています。
 案件は一人で担当することが多く、責任はありますが、その分自由度も高いと感じています。社内は静かな雰囲気で、集中できるので気に入っています。(古川/計装エンジニアリンググループ シニアスタッフ)

 八戸工業高校の電気科を卒業し、パソコンが好きだったことから情報システム科のある専門学校に進学。専門学校の先生からの紹介もあり、広和計装に入社しました。
 本社に3年勤務後、顧客でもある八戸の半導体製造メーカーに出向。2011年に本社に戻り、開発第2グループでグループリーダーを務めています。第2グループは、PLC制御装置のプログラムを作成。個々に案件を担当していて、自分で考えて作り上げる楽しさがあります。ミスをしてもくじけない人、ポジティブな人にはやりがいがある仕事だと思います。(岡村/制御プロジェクトグループ リーダー)

 八戸工業高校の情報技術科でプログラムについて学び、それを活かせる会社を探していたところ、出会ったのが広和計装でした。入社後は資料作成の手伝いや製品試験の補佐を経て、小さいプログラムを担当しながら経験を積んでいきます。
 自分の担当したプログラムは、現場で試験を行います。国内はもちろん、中国やアメリカなど海外に出張することもあり、それが楽しみのひとつでもあります。これからはミスを減らし、早く一人立ちできるように頑張りたいと思います。(佐々木/制御プロジェクトグループ)

会社データ

プロフィール

私たちは創立以来、計装技術を中心としたさまざまな自動制御システムや警報監視システムなどを開発してきました。
とりわけガス監視システムや公害監視システムに多くの実績を持っています。当社の持つ最先端の制御技術はFA(Factory Automation)化やPA(Process Automation)化の進む工場・プラントにとってはなくてはならないものとなりました。近年、制御技術はコンピュータの発展に伴い、ますます複雑化・高度化をしております。その一方で操作環境は、人に易しく、わかりやすいものにしなければなりません。さらにシステムへの信頼性も要求されます。私たちはこうした現場の声に応えるために、人とコンピュータの融合をテーマに開発を進めてきました。これからも最先端技術を活かした制御システムを提案し、お客様の要望にお応えしていきます。

事業内容
■計装ハードウェア設計
・制御盤・監視盤の設計、製作、施工
・プログラマブルコントローラーソフトの開発
・データロガーシステムの開発
・計装ネットワークの応用開発

■FAアプリケーション開発
・コンピュータソフトウェアの開発
・通信ソフトの開発
・ネットワークシステムの開発

PHOTO

本社郵便番号 039-1103
本社所在地 青森県八戸市大字長苗代字上碇田6-1
本社電話番号 0178-27-1245
設立 1988年12月6日設立(昭和63年)
資本金 1,000万円
従業員 46名(男性36名、女性10名)
売上高 6億1,000万円(2022年3月)
事業所 本社:青森県八戸市 
関東支店:神奈川県横浜市 
名古屋営業所:愛知県名古屋市
主な取引先 オムロン(株)
大陽日酸(株)
大陽日酸エンジニアリング(株)
日揮(株)
スズデン(株)
住友重機械エンバイロメント(株)
(株)デンソーソリューション中部支社
大平洋金属(株)
(株)アルバック
三菱製紙(株) 八戸工場
三菱製紙エンジニアリング(株)
(株)コーレンス
平均年齢 46歳
平均勤続年数 12年
給休暇の平均取得日数 16.5日
月平均所定外労働時間 10.7時間
沿革
  • 1988年12月
    • 広和計装(有)設立
  • 1991年3月
    • 旧事務所に移転
  • 1995年1月
    • 池上事務所を開設
  • 1995年8月
    • 資本金1,000万円に増資
  • 1995年8月
    • 広和計装(株)に改組
  • 1996年4月
    • 計装グループとFAアプリケーション開発グループを発足
  • 1998年10月
    • エム・システム技研のSIパートナーとして「エムシスネットクラブ」の会員となる
  • 1998年12月
    • In Touchのメーカーであるワンダーウェア社のSIパートナーとなる
  • 1999年6月
    • 4グループに組織改正
  • 1999年12月
    • In Touch用DDEI/Oサーバ(SIFステーション対応版)の発売開始
  • 2002年3月
    • 名古屋営業所を開設
  • 2002年4月
    • 池上事務所を東京支店に変更
  • 2006年7月
    • 名古屋営業所現住所に移転
  • 2008年8月
    • ISO9001(品質マネジメントシステム)の認証取得(人材派遣業務を除く)
  • 2009年4月
    • 本社を新築し、現住所に移転
  • 2009年12月
    • ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証取得
  • 2010年4月
    • オムロン社ソリューションパートナーとなる
  • 2013年4月
    • 東京支店を現住所に移転し、「関東支店」に改名
  • 2022年12月
    • 和光エンジニアリング株式会社と資本業務提携

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員ビジネスマナースキルアップ研修
実践型人材養成システム実施計画(新入社員向け)
組込み技術者養成コース(外部委託)
C言語技術者養成コース(外部委託)
自己啓発支援制度 制度あり
キャリアアップ研修
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
八戸工業大学、宇都宮大学、山形大学、東海大学、東洋大学
<短大・高専・専門学校>
八戸工業高等専門学校

アレック情報ビジネス学院
八戸工科学院
北海道職業能力開発大学

採用実績(人数) 2023年度:2名
2022年度:1名
2021年度:3名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 1 0 1
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 2
    2022年 1
    2021年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp204618/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

広和計装(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 広和計装(株)の会社概要