最終更新日:2023/2/13

(株)高津製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • 機械設計

基本情報

本社
愛知県
資本金
2,400万円
売上高
104億円(国内 60億円)(2022年度5月期)
従業員
414名(国内 242名)(2022年度)
募集人数
16~20名

" インフラで世界に安心を " 世界中の日常生活を支えるインフラ設備メーカーとして、モビリティ変革に適した豊かな社会をつくります。

世界中の生活を支えるインフラ設備メーカー (2023/02/13更新)

PHOTO

タカツは、自動車を生産する設備づくりを通してみなさんの豊かな未来を創り出しています。
タカツの力で、世界中の環境や安全を守りたい。
そのためには、新しく入社してくださる皆さんの力が必要です。
みなさんがやりがいをもって働けるように、私たち採用担当がアシストしていきます。


●面接では、皆さんの ” 想い ” を聞かせてください。
 私たちが知りたいのは、「結果が出せたかどうか」ではなく、” 課題や困難な状況に向き合い、前向きに取り組み、考え続ける姿勢があるか ” というみなさんの ” 想い ” です。

●自分のキャリアは自分でつくる!
 様々な “ 個性のある人たち ” がそれぞれの強みを活かして力を合わせて働いている当社では、入社後のキャリアステップにも決まった道はありません。自分のやりたいことがあれば、自分からどんどん発信していってほしい。そのために早い段階から仕事に裁量を持って働くことができ、役員や上司とも気軽に話せる風通しのいい社風を実践しています。

●みなさんの成長がタカツの成長に!
 拡大期にあるタカツの成長には、みなさんの力が必要です。正解がない世界で、さらなる飛躍を目指す高津製作所のこれからを、一人ひとりの想いを大切にしながら一緒に歩んでいきましょう!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自動車のボンネット等の大物部品を生産するインフラ設備は大迫力!プロジェクトごとにチームプレーで1~2年をかけてじっくり完成させていきます。
PHOTO
タカツの組織はコンパクト!社員同士の顔と名前がすぐに一致するため、質問・相談がしやすい風土です。チームで協力しながら" よりよい設備 " を目指しています。

TAKATSU GRAND VISION NEXT 100 時代の変化と共に新たな価値を共創

PHOTO

「良い品を創意と熱意と人の和で」をモットーに、創業から95年以上、自動車ボディ向け生産設備の設計製作を担っています。様々な想いと創造力を積み重ねた歴史があります。

まちで見かける " あのクルマ "、実はその多くはタカツが生み出しています。


■ Our Mission : 大きく変化していく社会基盤 ・ モビリティ ・ 地球をインフラメーカーとして支えます

 タカツが目指しているのは、世界中の人々が過ごしやすい持続可能な社会を創り出すこと。自動車ボディを生み出す設備づくりを通して、みなさんの安全や環境を守っています。タカツは B to B 企業として産業向けに専門的な事業を行っているため、まだ聞き馴染みがないかもしれません。ですが、タカツの設備はみなさんの自由な移動を叶える自動車を生み出しています。陰ながら、みなさんの生活の基盤を支える存在。タカツの設備により、自動車の安全性が保障されると同時に自動車生産にかかる CO2 排出量を抑えられます。日本の経済を支える自動車業界のインフラメーカーとして、変化していく時代に最適な設備をつくり続けます。


■ Our Vision : 世界各地の課題をタカツのオンリーワン技術で解決します

 タカツの仕事は、" お客様のあいまいなイメージをカタチにする " こと。95 年以上の歴史を経て磨いてきた技術を基に、20 職種にも分かれるプロたちがチームで力を合わせて、時代や国に合わせたお客様に最適なオーダーメイド設備を提案しています。各自動車メーカーの夢 ・ 想いを真摯に実現してきた結果顧客からのリピート受注も多く、長いスパンでのお付き合いをメインとする “ 堅実 ・ 安定 ・ 安心 ” の事業基盤です。


■ Our Values : " 人 " の多様性 ・ 感性が生きる " 場 " を尊重し、" 頂 " に挑戦します

 タカツの社員は、それぞれが自分ならではのキャリアを " オーダーメイド " に描いています。コツコツ着実に成長を積み重ねたい人、目に見えるカタチで社会貢献をしたい人、世界に素晴らしい日本のモノづくりを発信したい人、トップクラスの技術者になりたい人 … 様々な価値観を持った人が活躍している会社です。
 私たちは、みなさんの中にある想い ・ 人間性を大切に育て、タカツでさらなる成長をしてほしいと願っています。面接では、みなさんが今持っている知識やスキルの巧みさではなく、想いや人間性を教えてください!みなさんの " 課題や困難な状況から逃げることなく、前向きに取り組み、考え続ける姿勢 " に期待しています。

タカツはもうすぐ創業 100 年。次なる 100 年を一緒に紡いでいきましょう!

会社データ

プロフィール

 タカツがつくっているモノは、自動車を生産する設備。日本の経済を支える自動車業界の中でも特に欠かすことの出来ない、基盤となる事業です。世界のトヨタ自動車と直接に取引をする限られた企業(Tier1)としてよりよい設備を生み出すために、日々開発・設計・製作しています。
 国内拠点は愛知のみ。海外にはアメリカ・中国・タイ・ベトナムに現地法人を持っています。部署異動等に関する一方的な会社命令はなく、必ず事前相談があるため、安心して腰を据えて仕事に集中できます。
 あいちに腰を据えてモノづくりをしたい人、世界を飛び回ってグローバルな働きをしたい人、様々な価値観を持つみなさんからのエントリーをお待ちしています。

事業内容
■ ヘミング設備 【トヨタ自動車でのグローバルシェア100%】
 タカツのヘミング(曲げ加工)設備はなんとトヨタ自動車でのシェア100%!世界各国で使用される設備を開発から設計、製作まで担っています。最終工程では、熟練技術者が100分の1ミリで精度を作りこむ、高い技術力が求められる設備です。

■ 溶接ライン設備
 自動車のドアやボンネットを完成させる「ライン設備」の構想提案から設計製作、自動化に至るまで一貫して担っています。全国・世界各地から依頼を受け、設備の安全性や保全性、工場ラインにおける作業性も考慮しながら、ロボットによる自動溶接・穴あけ・搬送など様々な最先端設備を設計開発しています。

■ プレス金型設備
 ボンネットやドアヒンジ、ルーフ等の車のボディ向けの金型を開発・設計・製作しています。タカツの強みはボディ形状の解析シミュレーションから設計・製作まで当社で行えること。設計現場と製作現場がアイデアを出し合いながら、1~2年かけてじっくりと時間をかけてよりよい設備づくりを目指しています。3Dでの解析シミュレーションを通じた成形性の検討を基に、お客様への積極的な設計提案も行っています。

PHOTO

「トヨタ自動車 技術開発賞」を計6度、受賞。世界をリードする際立った新技術であり、また、自動車生産の課題解決に多大な貢献をした証として表彰され続けています。

本社郵便番号 455-0001
本社所在地 愛知県名古屋市港区七番町3丁目22番地
本社電話番号 052-661-3807
創業 1927年
設立 1958年 6月
資本金 2,400万円
従業員 414名(国内 242名)(2022年度)
売上高 104億円(国内 60億円)(2022年度5月期)
事業所 【 名古屋本社 】
〒455-0001
愛知県名古屋市港区七番町3丁目22番地
TEL:052-661-3807
FAX:052-661-2007

【 豊田事業所 】
〒471-0834
愛知県豊田市寿町2丁目28番地
TEL:0565-28-2611
FAX:0565-28-2614

【栄サテライトオフィス】
〒460-0008
愛知県名古屋市東区東桜1丁目13番地3号
NHK名古屋放送センタービル15階

【その他国内製造拠点】
広久手第1工場・広久手第2工場
実績 1985年「トヨタ自動車技術開発賞」受賞
1992年「トヨタ自動車技術開発賞」受賞
2002年「トヨタ自動車技術開発賞」受賞
2012年「トヨタ自動車技術開発賞」受賞
2016年「トヨタ自動車技術開発賞」受賞
2016年「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援事業」採択
2017年「トヨタ自動車技術開発賞」受賞
2018年「ものづくり日本大賞特別賞」
主な取引先 ◆ 国内のお客様
トヨタ自動車(株)
トヨタ自動車東日本(株)
トヨタ自動車九州(株)
ダイハツ自動車販売(株)
日野自動車(株)
トヨタ車体(株)
(株)豊田自動織機
岐阜車体工業(株)
豊田通商(株)
ホンダ技研工業(株)
スズキ(株)

ほか 敬称略


◆ 海外のお客様
TMMK, TMMI, FORD, TMMC, TMUK
TMF, TMMR, TPCA, TMMT, TDB, TASA
TMCA, TSAM, TKM, TMT, 国瑞汽車, TFTM
上海GM, HYUNDAI, GTMC, SFTM,
MTMUS, TMMTX, TMMMS, TMMBC,
IMC, TMV, TMMIN, ASSB, TMP, GTMC,
SFTM, 天津一汽夏利汽車
関連会社 【海外子会社】
アメリカ:TAKATSU Manufacturing North America, Inc.
中国:高津(天津)汽車設備有限公司
タイ:TAKATSU MFG(THAILAND) CO., LTD
ベトナム:TAKATSU ENGINEERING VIETNAM CO., LTD.

【関連会社】
(有)高津EG
(株)豊精製作所
沿革
  • 1927
    • プレス用金型の製造販売会社、高津製作所を創業
  • 1958
    • 事業規模の拡大にともない、社名を(株)高津製作所に変更
  • 1985
    • 「 フロントピラー製造装置 」トヨタ自動車 技術開発賞受賞
  • 1992
    • 「 角縁ヘミング技術 」でトヨタ自動車 技術開発賞受賞
  • 2002
    • 「 コンパクトテーブルトップコンパクトヘミング設備 」で
      トヨタ自動車 技術開発賞受賞
  • 2009
    • ISO14001認証 取得
      トヨタ自動車 原価改善優良賞受賞
      トヨタ車体 品質管理優良賞受賞
  • 2012
    • 「 ローラーヘミング 」でトヨタ自動車 技術開発賞受賞
  • 2016
    • 「 アルミ材 レーザー溶接鉄 ・ アルミの混流工程の号口化 」で
      トヨタ自動車 技術開発賞受賞
  • 2017
    • 「 ルーフ工程汎用化 」でトヨタ自動車 技術開発賞受賞
  • 2018
    • 「汎用ロボットローラーヘミング設備」でものづくり日本大賞 特別賞受賞
  • 2019
    • 「 ヘミング機開発 」でトヨタ自動車東日本 技術開発賞受賞
      タカツホールディングス(株)設立
  • 2020
    • 『Forbes』『Bloomberg』にタカツ記事掲載

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 4名 7名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、若手社員研修、係長研修、課長研修 等
自己啓発支援制度 制度あり

リテラシー向上支援制度
 1. 語学スキル向上支援
  ・「TOEIC Listening & Reading 公開テスト」の受験料を年2回まで全額支給
  ・ 当社海外拠点のある国の言語(※)の受検料支給
   ※ 英語、中国語、タイ語、ベトナム語試験
 2. ITスキル向上支援
  ・ ITスキル試験(※)の受験料支給
    ※ 基本情報技術者試験、VBAエキスパート 等(他試験応相談)
  
 ※同一の試験は年2回まで支給 ( 1回上限1万円 )

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、岩手大学、大阪大学、金沢工業大学、関西大学、九州大学、岐阜大学、神戸大学、静岡大学、上智大学、大同大学、筑波大学、東京大学、東京農工大学、東北大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、日本大学、福井大学、名城大学、横浜市立大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪大学、金沢工業大学、関西大学、近畿大学、岐阜大学、岐阜協立大学、慶應義塾大学、神戸大学、佐賀大学、静岡大学、大同大学、千葉大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東京大学、東京電機大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、奈良女子大学、南山大学、福井大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
鳥羽商船高等専門学校

◆海外大学・大学院◆
Brigham Young University/California State University-Fullerton/La Trobe University/Royal Melbourne Institute of Technology/Saint Mery's University/Trans Pacific Hawaii College/University of Adelaide/University of Bristol/University of Manchester/University of North Georgia/University of Otago/上海海事大学/上海財経大学/大連外国語大学/東北財経大学/北京外国語大/復旦大学

採用実績(人数)       博 士  大 卒  高専卒
     (前・後)
-------------------------------------------
2018年   2名   7名
2019年   3名   8名
2020年   3名   3名
2021年   5名   9名
2022年   4名  13名   1名
採用実績(学部・学科) ■理系
2022年 : 農学府 農学専攻、電子機械工学科、工学研究科 物質プロセス工学専攻、生命環境学群 生物資源学類、工学研究科 情報システム工学専攻、工学部 物質・生命化学科、工学府 エネルギー量子工学専攻、
2021年 : 理学研究科 化学専攻、総合科学技術研究科 農学専攻、生物資源学部 生物圏生命化学科、理工学府 物質生命理工学教育プログラム、総合科学研究科 農学専攻、自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻、海事科学部 マリンエンジニアリング学科、理工学部 情報メディア学科
2020年 : 生命農学研究科 動物科学専攻、スポーツ科学部、工学研究科 応用化学・生命工学専攻、創薬科学研究科 基盤創薬学専攻

■文系
2022年 : 文学部 人間科学科、外国語教育学研究科、教育学部 人間発達科学科、外国語学部、経済学部 経済学科、文学部 人文学科、国際文化学部 国際文化学科
2021年 : 人文学部 心理人間学科、人間社会学域 人文学類、外国語学部、経済学部 経済学科、人文学部 心理人間学科
2020年 : 外国語学部、経済学部 経済学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 10 8 18
    2021年 6 8 14
    2020年 3 3 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp204637/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)高津製作所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)高津製作所の会社概要