最終更新日:2023/9/4

(株)LIXILリニューアル

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設
  • 建材・エクステリア
  • 住宅(リフォーム)
  • 設備工事

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円 
売上高
115億円(2021年度)
従業員
231名(2022年3月時点)

【リニューアル分野の日本一を目指して!】「確かな技術力」と「豊富な知識」を活かし、集合住宅・オフィスビル・商業施設・公共施設の改修事業を展開しています。

  • My Career Box利用中

LIXIL関連企業で営業職・設計職・施工管理職として活躍!! (2023/09/04更新)

PHOTO

本年度の募集は終了いたしました。
多数のエントリーありがとうございました。

活動中の方へ
世の中には沢山の企業があります。
自分に向き合い、企業研究を深め、熱意を持って行動を続けてください!
自分にマッチした企業が見つかるはずです。

----------------------------------
株式会社LIXILリニューアル

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
会社の規模は250名程と大きくありません。だからこそ一人ひとりに責任のある仕事を積極的にお任せし、若手であってもチャレンジが出来る会社です。
PHOTO
企業の収益を支えているのは従業員の皆さんです。有資格者手当制度を導入し、自己啓発・スキルアップ・業務の生産性向上に取り組んでいます。

リニューアル分野の「日本一のエンジニアリング会社」を目指して!

PHOTO

「面倒見のいい先輩が揃っており、人間関係は抜群。入社3年後の社員定着率95%を誇る働きやすい職場なので、新人でも安心してデビューできるでしょう」と山本代表。


建築業界が“スクラップ&ビルド”から今あるものを大切に使う“ストック型”へと大きな転換期を迎える中、当社はオフィスビルなどの「非居住外装改修」からサッシ・玄関扉・手すりなどの「居住改修」まで多数の改修施工実績を積み重ねてきました。

非居住改修はオフィスビルや地上100m以上の高層階の窓改修・外壁パネル改修・保存建築改修など建築物の資産価値の向上だけでなく、窓断熱・建物の長寿命化に寄与することでSDGsや2050年のカーボンニュートラル(脱炭素社会)といった社会貢献に直結しています。またランドマークや商業施設・店舗ビル等の美観は街並みの印象を変え、提案から施工完了まで長期に渡る分、その達成感は大きなものです。
居住改修は小規模マンションから1,000戸を超える大規模マンションまで様々な規模に対応し、現存する分譲マンション約630万戸のうち窓・玄関扉改修目安となる築30年以上の物件は200万戸と需要が見込まれます。サッシ・玄関扉・手すりなどを改修して美観や居住性を建物新築竣工時点より上回る機能に高めることで、入居者様から「改修前に比べて随分と快適になった」との直接のお声を頂くことが、私たちの一番の喜びであり醍醐味です。

お客様のご要望にお応えするべく、当社はLIXIL製造工場と直結して品質・工程での対応力を発揮し、製品開発をLIXILの当社専属の商品開発メンバーと日々連携をとる等、LIXILグループの強みを最大限に活かしています。さらに「日本一のエンジニアリング会社」としての風土を形成するために注力しているのは、社員の声を聞くことです。私と若手社員が直接意見を交換する「ラウンドミーテイング」を設けるなど、積極的に社員の意見を反映しながら業務の効率化・デジタル化を推進しています。また新人研修の拡充だけでなく「社員一人ひとりのレベルアップ」のために社内教育制度を常に見直し、リーダー研修や様々な学習コンテンツを導入しています。

当社の社員は一生懸命で真面目です。改修ならではの難案件や多様なご要望にも臨機応変に対応しています。私たちが共に働く一員としてお迎えしたいのは「自ら考えて行動できる方」です。好奇心旺盛に多くの刺激を受けて成長し、活躍されることを期待しています。

会社データ

プロフィール

■LIXILリニューアルの成り立ち
世界中の誰もが願う、豊かで快適な住まいの実現のため、先進的な技術と製品を開発、提供する株式会社LIXILの国内主要関係会社です。様々な関係会社・事業部門との事業統合を経て、2015年に「ビルリニューアル」「マンションリニューアル」を軸に株式会社LIXILを支えるエンジニアリング会社として誕生しました。

■LIXILリニューアルの強み
高品質なLIXIL商材を取り扱い、商品知識の蓄積・商品の開発力・実績豊富な技術力を連携させて、お客様の様々なご要望に叶え続けています。「安心・安全・快適」という価値を創造し、更なる成長とイノベーションに取り組んでいます。

■LIXILリニューアルのビジョン
私たちは、建物をリニューアルすることにより顧客へ価値提供を行い、高収益で成長し続ける「リニューアル分野における日本一のエンジニアリング会社」を目指しています。その夢を実現するため、業界随一の改修提案ノウハウ・エンジニアリング力を磨き続け、「既存事業の深耕」と「新規取り組み」を常に考案しています。
こうしたビジョンは社員一人ひとりの市場における需要を敏感にくみ取る関心の高さ、サービスを新たに展開する責任の重さを醸成し、「LIXILリニューアルとしてのプライド」を形作ります。

事業内容
■マンションリニューアル事業
集合住宅のリニューアル事業では、主にマンションのサッシ・玄関ドアの一斉交換等、住居向けのきめ細かいサービスや迅速なアフター・メンテナンスを実施しています。

■ビルリニューアル事業
非住宅のリニューアル事業では、オフィスビルから学校・病院・庁舎などの公共施設まで、多様な建物に対し改修工事を行っています。建物の開口部やカーテンウォール・外装パネルといった改修だけでなく、建歴史的建造物の保存・復原に関わる工事を行うことで、建築物の資産価値向上や維持する役割を担っています。
■防災事業
昨今のゲリラ豪雨や洪水に対しての防水対策として軽量のアルミハニカムパネルを採用した防水板工事を展開しています。

PHOTO

部署間で情報を共有して知識を出し合い、お客様の要望に応えて性能・納期・施工条件などをクリアしていきます。

本社郵便番号 130-0013
本社所在地 東京都墨田区錦糸1丁目2番4号 アルカウェスト
本社電話番号 050-1790-5492
設立 1971年
資本金 1億円 
従業員 231名(2022年3月時点)
売上高 115億円(2021年度)
事業所 本社:東京都
支店:東京都・大阪府・千葉県・神奈川県(全4拠点)
株主構成 (株)LIXIL 100%
平均年齢 47歳
平均勤続年数 8年
沿革
  • 創業1971年
    • 株式会社デンケンから新日軽東京センター株式会社に社名変更
  • 1984年
    • 株式会社トーヨーサッシが三井金属加工株式会社を統合し、改装子会社として「トーヨーサッシビル建材株式会社」発足
  • 1988年
    • 日鉄カーテンウォール株式会社の改装会社トーカテ工事株式会社を合体
  • 1992年
    • 「トステムビル改装株式会社」に社名変更
  • 2001年
    • 近畿車両株式会社 スチールドア改修工事部門を合体
  • 2002年
    • 「INAXトステムビルリモデリング株式会社」発足
  • 2003年
    • 日本建鐵エンジニアリング株式会社を事業統合
  • 2007年
    • 「トステム株式会社」へ統合し、改装営業部となる
  • 2011年
    • トステム株式会社、株式会社INAX、新日軽株式会社、
      サンウェーブ工業株式会社、東洋エクステリア株式会社が統合し「株式会社LIXIL」が誕生
  • 2011年
    • 株式会社LIXILリフォーム営業部として
      ビル系(非木造)の 改修工事専門部門となる

      新日軽東京センター株式会社が
      「株式会社新日軽ビル建材販売」として子会社9社を統合して発足
  • 2013年
    • 株式会社LIXILリフォーム営業部と
      株式会社新日軽ビル建材販売が組織統合し、

      ビル系(非木造)のリニューアル専門工事会社として
      「株式会社LIXILビルリフォーム販売」を発足
  • 2015年
    • 株式会社LIXILビルリフォーム販売を存続会社とし
      「株式会社LIXILリニューアル」を統合
      株式会社サンウェーブリビングデザイン事業の受け入れより

      4月1日 新会社 「株式会社LIXILリニューアル」発足
  • 2021年
    • ビルサービス事業・住宅リフォーム事業を
      株式会社LIXILトータルサービスに吸収分割

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり

■新入社員導入研修
まずは社会人として必要なビジネスマナーを身につけます。
(挨拶、身だしなみ、電話応対、名刺の受け渡し等)
その後、取扱商品の基礎知識・建築の基礎知識・職場ルール等を学びます。

■現場研修(OJT研修)
ブラザーシスター制度によるOJT研修を実施します。
同じ職場の若手先輩社員が皆さんのブラザーまたはシスターとなりマンツーマンで指導を行います。
わからない点はその場で何でも確認して下さい!
半年ほどを時間をかけて、じっくり仕事を覚えていきます。

■自動車運転研修
入社してから安心して運転できるように事前に自動車運転研修を実施します。
新入社員から非常に好評の為、正式に研修項目として運用しています。

■その他
階層別研修、商品研修、e-ラーニング(通信教育)等、社員が着実にステップアップできるような教育・研修制度、資格取得支援のバックアップ体制を整備しています。"
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育支援
会社指定の通信講座を受講し合格終了した場合、受講料について50~70%の奨励金が支給されます。

■資格取得奨励制度
会社指定の公的資格を取得した場合、資格により定められた奨励金および報奨金が支給されます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリア申告制度
マネージャーとのキャリア面談・異動希望の申告/年1回
社員個人のビジョンを上司がフォロー、指導してキャリア形成をはかります。
「やりたい仕事をやりたい人に」を実現させるための制度です。"

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、広島大学、立正大学、東京電機大学
<大学>
大阪芸術大学、大阪産業大学、小樽商科大学、香川大学、関西大学、京都産業大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉工業大学、札幌市立大学、実践女子大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、千葉工業大学、中京大学、東海大学、東京電機大学、東洋大学、獨協大学、名古屋大学、二松学舎大学、日本大学、日本社会事業大学、日本体育大学、日本福祉大学、福岡大学、文教大学、法政大学、明海大学、明治大学、名城大学、立教大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
愛国学園短期大学、愛知県立名古屋高等技術専門校、大阪成蹊短期大学、中央工学校、東京デザイナー学院、東京日建工科専門学校

一期生卒業大学(2019年卒)
大阪芸術大学・関西大学・駒澤大学・摂南大学・千葉工業大学
東京電機大学大学院・東洋大学・二松学舎大学・立命館大学

二期生卒業大学(2020年卒)
香川大学・日本大学・中京大学・愛知県立名古屋高等技術専門校

三期生卒業大学(2021年卒)
京都産業大学・関西大学・日本社会事業大学・中央工学校

四期生卒業大学(2023年卒)
福岡大学・京都産業大学・日本大学・日本福祉大学・中央工学校

採用実績(人数) 2019年卒/一期生:11名(男性6名・女性5名)
2020年卒/二期生: 5名(男性3名・女性2名)
2021年卒/三期生: 4名(男性1名・女性3名)
2023年卒/四期生: 6名(男性4名・女性2名)
採用実績(学部・学科) 外国語学部
環境都市工学部
経営学部
経済学部
工学部
国際政治経済学部
社会福祉学部
商学部
人間健康学部
美術学部
文学部
理工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 1 3 4
    2020年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 4
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp204965/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)LIXILリニューアルと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)LIXILリニューアルの会社概要