最終更新日:2023/3/1

(株)澤村(SAWAMURA)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 設備工事

基本情報

本社
滋賀県
資本金
5,000万円(グループ全体)
売上高
53億円(2022年9月実績)
従業員
144名(2023年1月現在)
募集人数
1~5名

チームで働く喜びをわかちあえる仲間!

  • My Career Box利用中

■SAWAMURA リクルート 【新型コロナウイルスへの対応あり】 (2023/02/13更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!
株式会社澤村 採用担当の畑です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方は、ぜひエントリーをお願いします!
(会社説明会・選考は2023年2月下旬より実施予定です。)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
SAWAMURAの施工事例のひとつ「びわ湖バレイ」工事グループ土木部門が造成工事を行い、建築部門が施工。長年培った技術力を伝えていく教育制度も充実!
PHOTO
過去5年で社員数1.5倍と成長を続けるSAWAMURA。2022年10月には本社オフィスの一部スペースを改修し、よりコミュニケーションの取りやすい環境づくりも。

共に成長を楽しめる「仲間」。

PHOTO

10年後・100年後の未来ある企業を創るのは社員たち。私は代表従業員。

常に時代は動く。

人々の暮らしや営みを取り巻く、コミュニケーションのありかた、ゆたかさへの価値観。
テクノロジーの発達や産業構造の変革だけでなく、未曾有の出来事により、
今までの価値観が大きく揺らぎ、未来へのイメージが大きく変わろうとしています。

SAWAMURAは、「きっかけを創造する」をミッションに掲げる総合建設会社。
山々に囲まれながら琵琶湖を臨む滋賀県高島市に根ざし、時代と呼応しながら、
人と地域がよりゆたかになる「きっかけ」を創造し続ける成長企業です。

ただハコをつくる「もの」づくりから、暮らしと営みをゆたかにする「コト」づくりを、この地から。
可能性あふれるローカルで建設をすることは、新たなゆたかさのロールモデルになるということ。

築き上げた70年の歴史を、これからの未来へ持続させる。
そんな私たちは思いに共鳴し、チームで働く喜びをわかちあっています。

会社データ

プロフィール

私たちは滋賀県高島市に本社を置き、
新築住宅・リフォーム・店舗・土地活用・土木・公共施設などを手がける建設会社です。

今年で創業71年目を迎えた私たちですが、ただハコをつくる「もの」づくりではなく、暮らしと営みをゆたかにする「コト」づくり。すなわち、お客さまや企業がもっとよくなる「きっかけのストーリー」づくりを大切に、設計から施工まで一貫体制で行っています。

【滋賀を代表するブランド企業になる】
そう考えいてる会社です。

2019年にはリブランディングを行い「きっかけを創造する」をブランドミッションにしました。
売り上げ規模や社員数だけではなく、働く「人の成長」を通して会社も発展させています。

SAWAMURA=成長できる環境 × 部門を超えた職場づくり × 地元への想い
と考えており、現時点において会社の規模拡大を目標とはしていません。それよりも、地元高島という地で、地方の企業だからこそできることに取り組みたい。自分たちで稼いだ利益の位置の一部を地域に還元し、まちづくりにスタッフ全員で貢献していきたいと考えています。


そんなミッションのもと、”規模や売上に捉われない様々な功績功績を評価しよう”というAWARD(表彰制度)や映画館などを貸し切り、非日常空間の中で経営方針を発表するVISIONなど、当社ならではの取り組みも行っています。

文章でお伝えするよりも、ぜひこちらを見てみてください!
https://www.youtube.com/watch?v=i4Uj2Hoyb1I&t=83s

事業内容
SAWAMURAの事業

■住環境グループ
ゆたかな暮らしのきっかけを、住まいに。
機能性とデザイン性を追求し、理想鵜を叶える設計・提案を。

▼新築住宅部門
ひとりひとり違う、「理想の家づくり」を叶えるために、SAWAMURAでは注文住宅にこだわります。営業が営業から設計まで、お客様とともに「ゆたかなくらしのきっかけ」を創造しています。

▼リフォーム
お客様が、住み慣れた空間で長く快適に住まうためのきっかけを創造。
水回り設備の交換から大規模な増改築、デザインリノベーションまで、幅広く手掛けています。

▼不動産
お客様のライフスタイルにあった土地探しをお手伝いしています。

▼外構
高いデザイン性や機能性にこだわった特別なご提案から、日々の暮らしを彩るシンプルなご提案まで、お客様の気持ちに寄り添うオリジナルのお庭・外構づくりを行います。

■ソリューショングループ
「らしさ」を発信するきっかけを、オフィスや工場に。
企業の魅力を引き出す建設のベストパートナーへ。

▼建築部門
法人のお客様を対象に、オフィス・店舗・工場・公共施設等、「企業のミライをひらくきっかけをつくるパートナー」として、設計・建築・施工を行っています。

▼土木課
土地の造成、河岸や護岸などの水環境の整備、道路、橋、上下水道といった街中の工事まで、建物を建てる、街をつくるきっかけを創造しています。

▼資産活用課
経営者と住まい手、両方の視点から、最適な居住空間づくりのためのきっかけを創っています。主にマンションの空き室にお悩みのオーナー様に向けてデザインリノベーションによる差別化も提供しています。

PHOTO

公共施設から工場、商業施設、完全注文住宅、さらには街おこし施設まで、あらゆる建築物をワンストップでつくっています。

本社郵便番号 520-1121
本社所在地 滋賀県高島市勝野1108番地3
本社電話番号 0740-36-0130(代)
創業 1950年12月
設立 1967年10月
資本金 5,000万円(グループ全体)
従業員 144名(2023年1月現在)
売上高 53億円(2022年9月実績)
事業所 【本社】
滋賀県高島市勝野1108番地3

【大津オフィス】
滋賀県大津市本堅田三丁目33番16号 エルミナリアン2F

【敦賀オフィス】
福井県敦賀市中央町一丁目8-10

【京都オフィス】
京都市南区東九条下殿田町43番地2F サラ メルクリオ内

【資材センター】
滋賀県高島市勝野873-1
関連会社 ・沢村ホーム(株)
・(株)トータルオーガニックプランニング
平均年齢 39.2歳
平均勤続年数 10年
(備考)~入社3年の社員:5割
沿革
  • 昭和25年(1950年)
    • 1代目 澤村寅男が澤村工務店を創業
  • 昭和42年(1967年)
    • (株)澤村設立。
      建設業の枠にとらわれない企業を目指し、社名から「工務店」を外す。
  • 平成6年(1994年)
    • 2代目・寛が社長に就任。
      公共工事中心だった事業を民間へシフトした。
  • 平成19年(2007年)
    • 3代目・幸一郎が25歳で社長に就任。
      住宅事業を拡大。
  • 平成30年(2018年)
    • 本社社屋リニューアル。
      大津オフィスを開設。
  • 令和元年(2019年)
    • リブランディングを実施。
      ブランドミッション「きっかけを創造する」を発表。
  • 令和2年(2020年)
    • 創業70年を迎える。
      グリーン雑貨店事業をスタート。100年目を見据え、地域にひらかれた事業展開を進める。

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、幹部社員研修、各部門研修など、各段階ごとに研修があります。
皆さんが入社後すぐに受講するのは新入社員研修。 この研修は3週間程度各部署の研修を受け、部門ごとの働き方を学ぶだけでなく、社会人としての素養も身につけます。
自己啓発支援制度 制度あり
建築士資格、宅建資格など、仕事上、必要になる資格があります。 これらの資格受験料は、全額会社負担。 試験前には、先輩社員が、あなたの仕事を肩代わり。 勉強時間ができるよう、みんなでサポートします。

会社指定の資格を取得する場合の受験料(一回分)会社負担
国家資格取得のための学費貸付制度
メンター制度 制度あり
入社後3年間は1人の先輩が付き添い、業務面のサポートや業務以外の悩みや不安を共に解決していきます。新入社員が社会人生活を円滑にスタートできるよう、実務面・メンタル面で支える制度です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪教育大学、大阪工業大学、大阪産業大学、金沢工業大学、畿央大学、京都美術工芸大学、京都府立大学、近畿大学、滋賀県立大学、摂南大学、同志社大学、兵庫県立大学、福井工業大学、放送大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
<専>京都建築大学校、修成建設専門学校、京都建築専門学校、大阪工業技術専門学校

採用実績(人数) 2021年 6名(男性5名、女性1名)
2022年 7名(男性6名、女性1名)
2023年 10名(男性8名、女性2名)※予定
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 1 7
    2021年 6 1 7
    2020年 6 4 10

先輩情報

やってみないとわからない! 挑戦できる環境に感謝。
Eさん
2019年入社
京都建築大学校
住環境グループ プランナー
新築住宅 設計営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp205064/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)澤村(SAWAMURA)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)澤村(SAWAMURA)の会社概要