予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/10/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【社員はみんな自主性を持っている】阪技は人が人を支える会社です。自分を押し出すのではなく、常に周囲の人々を気遣い、気配りのできる人材が育つ環境ができています。そこに共感して、人を支えるということを大事にできる学生さんが来てくれると、活躍できると思います。それから、自主性を重視する職場でもあります。与えられた作業をこなすロボットのような仕事のやり方は求めていません。一人ひとりに、その責任範囲に応じた仕事を任せる方針です。一年生なり、二年生なりの責任が持てる範囲で仕事を任せ、数年後には周りとの関係も含めて、自分の役割を自分で描いて行動してもらっています。阪技の社員は、他の社員の方々と一緒に何かをつくりあげていくことを大事にしたい人であってほしいなと感じています。お互いの能力や人間性を認めあい、互いに支えあえる雰囲気をつくっていってほしいと思います。そういう社員は結果、どなたからも頼られ、上司、先輩、後輩からも慕われる人になるのだと思います。【今後のビジョンについて】会社を大きくするかどうかは、いちばん大事なことだと思っていません。成長するかどうかは、結果としてついてくることですから。何より大事なのは、一人ひとりの社員が、お客様のニーズ以上のサービスを提供することです。お客様に満足してもらうだけでなく、感動を与えられる、そしてそこに価値が生まれる、そんなサービスが目標です。感動してもらえれば、これも頼みたい、これもやってくれないかというお声につながり、それによって会社は成長できるでしょう。つまり、阪技のこれからは社員一人ひとりの想い、熱意、力次第なのです。いまお手伝いさせていただいているお客様に、もっと提供できることがあるはずだと挑戦していくこと。個々の社員がそういう努力を続けていけば、阪技はどんどん活性化し、結果として事業の幅が広がり、拠点が増えて大きくなっていくでしょう。最終的には、そんな意欲あふれるみなさんが長く働きつづけられる企業でありたいと思っています。
<私たちはこんな事業をしています>私たち阪技は、生活に欠かすことのできない電力に関わる仕事をしています。発電に必要な原動機(タービン)の設計を主とし、設計開発から生産技術、品質技術、システム開発のトータルソリューションサービスを提供している会社です。また、お客様が持つ工場の生産性を高めるようなシステムの開発も行っています。現在はAiやIoTを駆使し業務効率化を図るツールの開発にも挑戦しています。ただ依頼された仕事をこなすだけではなく、「阪技に頼んでよかった」と、お客様に感動してもらえるようなサービスが提供できるよう社員全員が日々業務に励んでいます。<阪技ってどんな会社?>はじめまして、私たちは(株)阪技(はんぎ)です。兵庫県高砂市に本社を構えています。前身の阪急技術工業(株)から数えると約四十年の歴史がありますが、社名を阪技と改めたのは2005年。刻々と変化する時代に合わせて生まれ変わった、新しい会社だと思ってください。そしてこれからもさらに変化し、伸びていきたい。だから、阪技には意欲的な人にぜひ来てほしいと思います。誰かに何かを言われるのを待つのではなく、自分から動いて何をすべきか見つけ出す人。自分を動かし、周囲も動かし、会社全体も動かしていく能動性とエネルギーがある人。そんな人たちに集まってもらい、十数年後の会社の未来を先輩たちと一緒に形作っていってください。ワタシを、動かせ。阪技はそんな積極的な人を求めています。阪技の仕事は多岐にわたり、一言では表せません。あえて言うなら、技術をサービスする会社。大手企業様の技術的な業務、設計や加工における支援、品質関係業務などが私たちの仕事になってきます。そこで必要なのは、お客様をサポートするための心配り、気持ちよく働くための笑顔。技術の分野にも求められる心地よいサービスが、私たち阪技の仕事です。
<大学> 茨城キリスト教大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、岡山大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、神戸大学、國學院大學、東京理科大学、徳島大学、同志社女子大学、長崎大学、長崎国際大学、兵庫教育大学、兵庫県立大学、広島大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、横浜国立大学、龍谷大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp205241/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。