予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/8
月間2億個以上の半導体製品が当社の日本の工場を通じて生産され、世界中へ流通していきます。
今や生活に欠かせない存在となったスマートフォン、高性能化する家電製品、さらなる安全性を追求し続ける自動車など―。世の中のありとあらゆるモノの中で、人々の生活を密かに支えている存在、それが半導体です。私たちアムコー・テクノロジーは、半導体製造の「後工程」に特化し、業界を牽引しているリーディングカンパニーです。業界シェアは世界第2位、国内ではトップに位置し、革新的な事業展開で半導体の発展に寄与してきました。従来の半導体メーカーは、設計、開発、前工程、後工程、販売の全てを一社で行う「垂直統合型」のものづくりを行ってきました。しかし時代の流れとともに、プロセスごとに特化して技術力やスケールメリットを追及していく「水平分業型」のビジネスモデルが台頭。当社は2000年代初頭から、日本国内で後工程(OSAT)に特化した水平分業モデルに取り組み、数度にわたるM&Aにより、半導体メーカーの後工程部門を次々と統合して最先端の技術・設備を結集。事業規模を急拡大させ続け、約20年で売上げ規模で50倍以上という成長を遂げた現在も、立ち止まることなく事業の拡大に取り組んでいます。
自動車にも数多く搭載されている半導体。日本国内の工場では製品比率の50%以上を自動車関連が占めています。
<大学院> 秋田大学、岩手大学、大分大学、大阪大学、鹿児島大学、学習院大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、芝浦工業大学、筑波大学、東京理科大学、東北大学、長崎大学、日本大学、弘前大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、山口大学、山梨大学、早稲田大学 <大学> 秋田県立大学、大分大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、神田外語大学、関東学院大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、熊本大学、甲南大学、佐賀大学、芝浦工業大学、島根大学、城西大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、多摩大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京理科大学、東京工科大学、東京工芸大学、同志社大学、富山大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、日本文理大学、西日本工業大学、広島大学、福井大学、福岡大学、福岡教育大学、文教大学、別府大学、松山東雲女子大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学 <短大・高専・専門学校> 大分県立工科短期大学校、大分工業高等専門学校、大原簿記学校、熊本県立技術短期大学校、KCS大分情報専門学校、IVY大分高度コンピュータ専門学校、日本工学院八王子専門学校
遼寧師範大学(中国)