予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/14
「若手スタッフの成長を見守るのが店長の楽しみ。自分なりのビジョンを持つ人材を育て、私のような店長になりたいと言ってもらうことが夢です」と花井さん。
当社では新人が配属になると、店舗でのOJT研修がスタートします。営業職の場合は、先輩に付いて既存のお客様を訪問。お顔とお名前、お乗りになっている車種等を把握するとともに、自分のことも知っていただきます。そして少しずつ先輩からお客様を引き継いでいきます。一方、店舗では年齢の近い先輩による指導のもと、開店の準備やお客様のお迎え、お見送り、アプローチの仕方等を学んでいきます。先輩のサポートを受けつつ、新人でも1カ月半から2カ月ほどで成約につながるケースも少なくありません。新人なりの一生懸命さが、お客様の心に響くのでしょう。そして早い人なら3カ月ほどで独り立ちします。ちなみにクルマの知識は、仕事を通じて学べば大丈夫。まったく詳しくなかったのに、2年目で月間6~7台を販売しているという社員もいるんですよ。逆に“簡単に売れる”と思っている人ほど苦労します。クルマは高価なお買い物ですし、営業を信頼していただかなくては結果につながりません。もちろん、なかなか結果が出ない人には、私たち店長がフォローしていきます。私の場合は自分の経験を伝え、人のお役に立つことが自分のためになるという考えを知ってもらうようにしています。営業なので当然目標はありますが、最初は1台から。それをクリアできたら、次は月に3台など、少しずつレベルをあげていくため心配はいりません。また当社の場合は、新人に対しては役員や店長、工場長などが定期的な面談を行います。その場ではわからないことや困っていること、仲間やお客様との人間関係なども気軽に相談できます。学びの機会としては、2年目以降も店舗でロールプレイングをしたり、査定や商談のスキルアップ研修なども用意されています。また、この頃になると販売したお客様に対し、買い替えなどアフターサポートの業務も少しずつ出てきます。将来のキャリアパスとしては、営業主任→営業課長→店長代理→店長という道があります。ちなみに私は中途入社ですが、2年半ほど前に最年少で店長になりました!月の売上は誰にも負けないと決め、そのために来店されたお客様には全員に笑顔で帰っていただく。アフターのご連絡は1人として欠かさないということを実践してきた結果だと思っています。今後は店舗を社内でNo.1にしていくことが目標です(花井 貴/桑名七和店 営業部 店長/2011年入社)。
ホンダカーズ三重東は2019年 年間表彰目標達成賞を受賞しました
<大学> 愛知学院大学、愛知工科大学、愛知淑徳大学、愛知工業大学、金城学院大学、皇學館大学、高知県立大学、神戸大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、鈴鹿大学、中京大学、東海学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、南山大学、三重大学、名城大学、岡山理科大学、名古屋外国語大学、愛媛大学、星城大学、日本大学、東京福祉大学 <短大・高専・専門学校> 愛知工科大学自動車短期大学、愛知自動車整備専門学校、愛知江南短期大学、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校、名古屋スイーツ&カフェ専門学校、高山自動車短期大学、高田短期大学、三重短期大学、三重県立津高等技術学校、中日本自動車短期大学、名古屋女子大学短期大学部、専門学校麻生工科自動車大学校、ホンダテクニカルカレッジ関西、ホンダテクニカルカレッジ関東