最終更新日:2023/11/30

協栄工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数4

業種

  • 設備工事

基本情報

本社
大分県
資本金
3,000万円
売上高
20億円(2022年9月期 実績)【県内シェアNo.1】
従業員
54名(2022年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【冬採用/内定まで最短2週間/業界シェアNO1】おいしい水ときれいな空気のある快適な住環境をデザイン。私達と一緒に大分の街づくりに貢献する仲間を募集しています!

  • 積極的に受付中 のコースあり

【冬採用】【内々定まで最短2週間】【企業マイページも見てね!】 (2023/11/28更新)

PHOTO

【企業マイページも見てね!】
企業マイページで先輩社員のインタビュー記事や仕事の様子を紹介しています!

【会社見学会、実施中!!】
会社見学会を通年で行っています。
会社概要の説明だけでなく、
仕事や社会人生活で不安な事など何でも相談に乗ります。

会社見学会では、協栄工業で働く先輩社員とも
交流できますので、実際に働く社員にインタビューしてみては?!

※会社説明会はWEBでも実施していますのでお気軽にご連絡下さい。

【インターンシップ開催中!!】
協栄工業では、3日間または、5日間のインターンシップを開催しています。
施工管理体験と設計研修を行います。
施工管理体験では、工事現場に先輩社員と一緒に出て、
お客様や職人さんと実際にコミュニケーションを取ってもらいます。
また、設計研修ではCADで図面を描きます。(描いた図面はプレゼント!)

※工程計画作成の体験を行うWEBインターンシップもご用意しています。


ご不明点は下記連絡先までお気軽にどうぞ。

<問い合わせ先>
協栄工業株式会社 工事部採用担当
担当:内田・大賀
メールアドレス:recruit@kyoei-os.co.jp
ホームページ:「http://www.kyoei-os.co.jp/」の「お問い合わせ」より

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
平均年齢35.5歳。若手がイキイキ働く建設業!私たちが大分県の生活インフラを支えています。
PHOTO
チームワークが私たちの自慢。懇親会やスポーツ大会、各種イベントで社員間の交流を行っています。

水と空気で快適な住環境を創造する。建築設備施工管理のプロフェッショナル。

PHOTO

【先輩社員】足立充康(工事部)大分市出身 福岡工業大学卒業 2017年入社(入社6年目の先輩社員)

■■■■■協栄工業って、どんな事をしている会社ですか?■■■■■
はい、大分県大分市の会社で、衛生設備や空調設備の設計や施工管理をしている会社です。暮らしの中にあって当たり前だけど、無いと困るのが設備だと思っています。だからみんなの暮らしに寄り添える仕事なんだと思います。

■■■■■では、そんな会社に入社をしたきっかけを教えて下さい■■■■■
就職先は地元大分と決めていました。大学の就活合同説明会で出会った協栄工業のブースで話を聞き、協栄工業での仕事に興味を持ちました。後日、本社に行って会社の説明をしてもらう中で、社長の人柄、考え方に惹かれていきました。入社前のインターンシップでは、実際の建設現場へ行き仕事の体験をすることで働くイメージが持てたのが良かったです。

■■■■■今している、工事部の仕事内容を教えてください■■■■■
施工管理といっても、やる事はたくさんあります。建築設備を設置するための施工図の作成から、人員・材料等の準備段取り、施工中の進捗・安全管理、施工後の品質確認まで、工事の現場で行われる作業の全体に携わっています。

■■■■■では、そんな仕事を覚えるのに大変だったことは?■■■■■
新たな分野で、何もわからない状態からのスタートでした。最初はわからないことばかり失敗の連続でした。それでも、先輩や職人さんから教えてもらい、日々新たなことが学べるので楽しかったです。

■■■■■大変なこともありますが、会社のどんな所が好きですか?■■■■■
みんな仲がいい所です。特に、年に1回ある社員旅行は楽しみにしています。

■■■■■それでは最後に、将来に対する目標、夢を教えて下さい■■■■■
はい、現場の施工技術者として、一つの現場をミスなく、最後までやってみたいです。まだまだ、ミスをしてしまうことがありますが、日々勉強して成長していきたいと思います。

会社データ

プロフィール

1970年創業の老舗中小企業。大分県の経済の発展とともに成長して参りました。
私たちは、給排水衛生設備や空気調和設備の設計施工を通じ、
おいしい水ときれいな空気のある生活、大分県の生活インフラを支えています。

事業内容
■■■大分県大分市の総合設備業■■■
建築設備(給排水衛生設備・空気調和設備・消防設備等)の設計施工と保守管理
私たちは、建物に命を吹き込む建築設備のスペシャリストです。

安全でおいしい水を供給し、使用した水をきれいに排除する「給排水衛生設備」や、暑いときには涼しく、寒いときには温かく室内の環境を快適に維持する「空気調和設備」を設計・施工することで、「おいしい水」や「きれいな空気」がある豊かな住環境を創造するのが私たちの仕事です。

一つひとつ構造の異なる建築物では、最適な設備設計を行い、高度な施工技術により品質を保証する必要があります。そのためにも、私たちは、設計から施工管理まで一貫して対応し、高い技術力で施工管理を行っています。


■■■社長からのメッセージ■■■
学生の皆さま、こんにちは!
協栄工業株式会社、代表の大賀です。

私たちは、水と空気のある快適な住環境をデザインするをキーワードに大分の生活インフラを支える事業を行っています。

近年では持続可能な社会の実現に向け、人にとっての「快適さ」と地球環境にとっての「最適さ」が求められており、それらを両立するのが私たちの課題だと考えています。
そんな社会課題を一緒に取り組んでくれる仲間を募集しています!

PHOTO

【代表取締役社長】大賀豊文・・・経営理念「社員満足」の実現に向け働く環境整備を進めています。

本社郵便番号 870-0941
本社所在地 大分県大分市大字下郡字千鳥3225-23
本社電話番号 097-569-5800
創業 1970年6月
資本金 3,000万円
従業員 54名(2022年10月現在)
売上高 20億円(2022年9月期 実績)【県内シェアNo.1】
代表者 代表取締役 大賀豊文
事業所 本   社:大分県大分市大字下郡字千鳥3225-23
別府営業所:大分県別府市古市町881-177
主な取引先 三菱電機住環境システムズ 株式会社
ダイキンHVACソリューション 株式会社
日立グローバルライフソリューションズ株式会社
関連会社 株式会社協栄サービス
平均年齢 平均年齢 35.5歳。
全社員54名中、20代が18名、30代が15名在籍しており、若く明るいにぎやかな職場です。
福利厚生 各種保険はもちろん、住宅手当や奨学金返済手当など、新生活を迎える新社会人をサポートする制度も完備。仕事では、資格が必要になるため、資格取得に向けた手当や制度もあります。家族手当や各種慶弔金、退職金制度でそれぞれのライフに合わせて制度を活用する事ができます。
社内イベント 社内での懇親会以外にも、年2回の協力業者120社との合同懇親会も行っています。年に1度の社員旅行は国内外に旅行に行けるチャンス!その他、「野球部」や「ゴルフ」部などの部活動によるスポーツイベントや「ミニ四駆大会」など、社員間の交流を深めるイベントが盛りだくさんあります。

各部活の公式ホームページは↓こちらから!
野球部HP    :http://www.kyoei-os.co.jp/baseball/baseball.html
ゴルフ部HP   :http://www.kyoei-os.co.jp/golf/golf.html
ミニ四駆同好会HP:http://www.kyoei-os.co.jp/mini4wd/mini4wd.html
受賞歴・認定歴 ●●●2000年 ISO9001取得●●●
国際基準に基づいた品質を確保・保証できるマネジメントシステムに関する規格。大分県の管工事業者の中で一番最初に認定されました。

●●●2017年 エコアクション21登録●●●
環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム。私たちは持続可能な社会の実現に向け活動しています。

●●●2019年 ユースエール認定●●●
私たちの働きやすい職が環境が認められ、厚生労働省より若者雇用促進法に基づくユースエール認定を県内12社目として認定を受けました。

●●●2020年 健康経営優良法人 認定●●●
健康経営の取り組みが認められ日本健康会議より認定。社員の健康は会社の活力・生産性向上の源泉。健康経営を全社一丸となり取り組んでいます。

●●●2021年 事業継続力強化計画 認定●●●
地域の生活インフラを支える企業として災害発生時においても事業を継続できる企業として経済産業省より認定されました。

●●●2021年 大分県経営革新計画 認定●●●
優れた経営基盤を活かした経営戦略により業容拡大を目指す企業として、大分県より認定を頂きました。

●●●2022年 おおいた子育て応援企業 認定 認定●●●
ワークライフバランスに向けた育児休業制度、職場復帰プランなどの制度が認められ、大分市より表彰されました。

●●●2022年 大分県地域牽引企業 認定●●●
持続的な成長を通じて地域の雇用や産業活力を生み出し、県経済をリードする企業として大分県より認定を頂きました。
沿革
  • 1970年6月
    • (株)協栄空調創立
      大分市錦町の自宅にて社員3名で創業
  • 1971年6月
    • 大分県知事登録
      初年度 完工高 7,900万円
  • 1973年6月
    • 大分県知事許可
      社員20名規模とし大分県内の業界で10指に入る
      大分市下郡に土地を購入、初の社屋を建設
  • 1974年9月
    • 第5期 完工高 2億3,300万円
  • 1975年12月
    • 別府営業所設置
  • 1977年11月
    • 協栄工業株式会社に社名変更
      プレハブ工法導入、画期的なコストダウンを実現
  • 1979年9月
    • 第10期 完工高 6億2,700万円
  • 1984年4月
    • 株式会社協栄サービス設立
      取引先関係会社による「協栄会」発足
      第15期 完工高 6億9,100万円
  • 1986年11月
    • 佐藤総一(現会長)入社
  • 1987年
    • 国家資格を取得するための社員研修に取り組む。6名が1級に合格
  • 1988年12月
    • 佐藤総一(現会長)、社長に就任
  • 1989年9月
    • 第20期 完工高 15億7,700万円
  • 1994年9月
    • 現在地に新社屋完成
      第25期 完工高 24億1,500万円
  • 1999年9月
    • 第30期 完工高 32億3,500万円
  • 2004年9月
    • 第35期 完工高 18億2,700万円
  • 2009年9月
    • 第40期 完工高 17億9,000万円
  • 2014年9月
    • 第45期 完工高 19億2,400万円
  • 2019年9月
    • 第50期 完工高 21億2,200万円
  • 2020年3月
    • 大賀豊文(現社長)入社
  • 2022年1月
    • 佐藤総一、会長に就任
      大賀豊文、社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.7時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 2名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 2名 4名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後6か月間の「研修期間」を設けています。
【入社時】
 (1)就業ルール説明 (2)コミュニケーション研修 (3)現場作業見学 等
【入社~1か月】
 (1)建築・機械設備基礎教育 (2)現場安全講習 (3)作業実習 等
【1か月~6か月】
 (1)CAD操作学習・設計図確認・施工図読み取り研修
 (2)工程確認・人員管理・作業進捗管理研修
 (3)現場内資材管理研修 等

また、入社後 6か月~3年目までを「育成期間」とし、
現場施工管理を行う先輩社員と二人三脚での施工管理補助業務を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
外部の設備設計士による設計教育(月1回)
メーカーの技術者による新製品研修(3か月毎)
社内資格勉強会(6月~8月)
社内イントラ内にEラーニングを整備
その他、資格取得支援として、図書購入補助、資格取得時の実費および資格手当の支給
メンター制度 制度あり
入社~3年目までは、年の近い先輩社員をメンターとして、二人三脚で行動します。行動を共にする事で、信頼関係を深め、仕事の事だけでなく、困っている事なら何でも相談できる関係なります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内キャリアコンサルタントによるキャリア支援制度があります。
毎年1回のキャリア面談を通じ、キャリア形成を支援します。
新入社員には1か月目、3か月目、6か月目にキャリア面談を行います。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大分大学、日本文理大学、別府大学、久留米工業大学、崇城大学、福岡工業大学、久留米大学、九州産業大学、佐賀大学、長崎大学、九州工業大学
<短大・高専・専門学校>
大分工業高等専門学校、大分県立工科短期大学校、大分県立芸術文化短期大学、IVY大分高度コンピュータ専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年(予)
--------------------------------------------------------
大卒    2名   1名   3名   0名
短大卒   1名   0名   2名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 0 5
    2021年 1 0 1
    2020年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 1
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp205846/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

協栄工業(株) と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 協栄工業(株) の会社概要