最終更新日:2023/5/26

朝日電器(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器)
  • 家電・AV機器
  • 商社(文具・OA関連・日用品)
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
9,600万円
売上高
211億7,475万円(2022年10月期)
従業員
295名(2022年10月現在)
募集人数
若干名

【設立50年の安定経営】【完全週休2日制/年間休日は120日以上】セールスプロモーションで小売業界を活性化し、ビジネスを創造

エントリー受付中! (2023/05/08更新)

PHOTO

こんにちは!朝日電器(株) 採用担当です!

当社は、自社ブランドである「ELPA」商品の企画・開発するメーカー機能と、他社メーカー商品を販売するベンダー機能(商社)を併せ持つ「メーカーベンダー」として得意先様の課題解決に取り組む企業です!


3月、4月の会社説明会は終了しました。
追加で開催する際は改めてご案内させていただきますので
よろしくお願いします。


#総合職 #営業職 #商品企画職 #事務職 
#メーカー #商社
#東京 #大阪 #広島 #名古屋 #福岡 #仙台

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
メーカーベンダーの強みを活かし、自社ブランド「ELPA」商品と他社メーカー商品を組み合わせた売り場を提案し、お客様の課題解決に貢献しています!
PHOTO
機能・デザイン・価格等を徹底的に追求することによって生まれたオリジナル商品の一部。グッドデザイン賞やJAPAN DIY SHOWでの受賞等、輝いた実績を残しています。

コンセプトメイキング力が強み/セールスプロモーションで業界を牽引

PHOTO

『安心・安全・快適・便利を提案する暮らしの総合企業』を目指します!

◆メーカー×商社/SDGsにも貢献し、持続可能な社会を創る

自社ブランドである『ELPA』を展開するメーカーとしての側面と、他社メーカーの商品を販売する商社としての側面を併せ持つ「メーカーベンダー」として、シナジー効果を生かせるのが当社の強み。
自社製品においては、モノづくりの原点は個性という考えのもと、単にトレンドを追うのではなく、時代によって変化する人の価値観や個性に合ったモノづくりを目指しています。市場動向やユーザーニーズを分析する一方で、あらゆる分野にわたって常にアンテナを張り、暮らしのニーズをとらえ、2012年には、「エルゴフォルムシリーズ」がグッドデザイン賞を受賞する他、パッケージの形状を見直し、サイズを縮小してプラスチックの使用量を削減した商品、紙や段ボールに置き換えてプラスチックを使用していない商品のパッケージを開発するなど、安心、安全性や利便性といったハード面だけでなく、デザイン面や環境との調和もますます重要になってくるこれからのモノづくりに取り組んでいます。本当に暮らしを豊かにするモノ、環境にも美しく調和するモノを市場に送り届けるのが、私たちの使命です。

また、商社機能を併せ持つ企業として、メーカー、小売店が抱える在庫リスクを担い、発注から納品までのタイムラグを解消することはもちろん、自社商品と他社メーカー商品のコンビネーション提案をすることで、得意先様の課題解決を行っています。

◆新たなマーケットを生み出す存在に

このように、技術力、企画力、営業力が三位一体となることで、消費者(=お客様)の購買欲求や流通業者の販売意欲を促進し、セールスプロモーションを展開しているのが朝日電器です。

ホームセンターや家電量販店、ECやドラッグストアなど、お取引先は多岐にわたりますが、もちろんそれぞれで求められる商品やプロモーション方法も様々です。お取引先の売上に貢献するためには、単純にモノを売るのではなく、コトを売る『コンセプトメイキング力』が必要とされます。そして、この能力が身につくことで、将来的には小売業界を牽引するようなビジネスマンに成長することができます。既存の製品や販売方法にとらわれず、固定概念を取り払って論理的に思考し、新しいビジネスの形を創り、それを朝日電器から発信していきませんか。

会社データ

プロフィール

◆設立50年の安定企業/秘密は独自の経営戦略◆
コロナ禍の厳しい時代ではありますが、朝日電器の業績は右肩上がりで伸びており、実は過去にも、大きな災害や世界的な景気の悪化が起きたときでも、当社の売上は下がらず、むしろ好調だという歴史もあります。その秘密は、『急成長しないが毎年微増する』という経営戦略にあります。

朝日電器の製品は、社名やブランド力が強みではありません。決して目立つような商品ではありませんが、必ず生活に必要であり、気づけばどの家にも必ず存在している、とても私たちの生活や暮らしに身近なものばかりなのです。そのため、ブームが来れば需要が倍増する、というモノはありませんが、いつでも一定の需要がある社会インフラの要素が強い商品を展開し、世に送り出しています。その証拠として、経営上の安定性を示す自己資本比率は、上場企業でも40%がひとつの目標値であるのに対し、朝日電器は45%と平均値を大きく上回っています。

なぜ、急成長ではなく『微増でも毎年必ず成長する』という方針を掲げているのか、そこには並々ならぬ社員への想いがあります。一人ひとりの社員に、それぞれの家庭人としての生活や人生設計があり、その見通しが立つことで安心した生活を送ることができ、結果として人生が充実する、それが当社の考えです。毎年少しずつ仕事のレベルが上がり、裁量も増え、お給料も着実に上がっていく、社員も人生の見通しがしっかりと立っている、そんな会社を目指しています。


◆DIY SHOWでベストヒット賞を獲得◆
住まいと暮らしに関する小売業・卸売業・製造業と約9万人の消費者が集まるDIYホームセンター業界最大の総合展示会で、当社のLEDセンサー付ライトがベストヒット賞を受賞しました。

事業内容
◆小売業を活性化する、セールスプロモーション

「メーカーベンダー」としての利点を活かし、家庭用配線や照明器具などの電器製品までを、市場調査から企画・開発・物流・プロモーション(販売促進)とワンストップで市場へと送り出し、新しいライフスタイルの提案を行う電器ブランドとして独自のポジションを築いています。

エリアや販売ルートごとの特性は何か、市場の最新トレンドはどうか、自社製品と他社メーカー商品で相乗効果を生むような売り場提案ができないか、などセールスプロモーション担当として、コンセプトメイキング力が求められます。商品は決して派手ではありませんが、生活に密着するインフラ製品ばかりです。コンセプトメイキング力を磨くことで、人々のライフスタイルを魅力あるものにすることはもちろん、小売業界全体を支えるような役割を担える存在になることを期待し、教育していきます。

少子高齢化が進む日本で、否応なく消費者主導のマーケットは縮小します。小売業界の新しい時代を築く仕事に、一緒にチャレンジしていきましょう!

PHOTO

2015年6月に完成した本社新社屋です。

本社郵便番号 574-0053
本社所在地 大阪府大東市新田旭町4-10
本社電話番号 072-871-5089
設立 1970年3月
資本金 9,600万円
従業員 295名(2022年10月現在)
売上高 211億7,475万円(2022年10月期)
事業所 本社(大阪府大東市)

札幌営業所(北海道札幌市)
仙台営業所(宮城県仙台市)
東京社屋(東京都東久留米市)
新宿オフィス(東京都新宿区)
名古屋営業所(愛知県名古屋市)
梅田オフィス(大阪府大阪市)
広島営業所(広島県広島市)
福岡営業所(福岡県福岡市)

香港事務所(中国・香港)

東日本センター(栃木県鹿沼市)
西日本センター(大阪府大東市)
沿革
  • 1970年
    • 社名を朝日電器商事(株)として会社を設立
  • 1972年
    • 東京営業所を東京都東久留米市に設置、関東市場への強化を図る
  • 1975年
    • 福岡営業所を設置、九州市場への強化を図る
  • 1982年
    • 仙台に営業所を設置、HC市場に進出
  • 1988年
    • 東日本DCを栃木県鹿沼市に設置。東日本の物流の拠点とする
  • 1992年
    • 広島営業所を設置、中四国市場の強化を図る
  • 1993年
    • 朝日電器(株)に社名変更する
  • 2002年
    • 中国・深センに中国事務所を開設
  • 2003年
    • 中国事務所を香港に移転。
      札幌、名古屋に営業所を設置
  • 2012年
    • グローバル戦略の強化として海外(中国深セン )倉庫を設置。
      LEDアルミハンディライト「エルゴフォルムシリーズ」が2012年グッドデザイン賞を受賞
  • 2015年
    • 本社 新社屋完成。第二社屋を新設
  • 2017年
    • プロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」オフィシャルパートナー契約締結
  • 2019年
    • 第20回インターホン・オブ・ザ・イヤーで、当社商品「DECTワイヤレスインターホン」が特別賞を受賞
  • 2020年
    • 設立50周年を迎える
  • 2021年
    • 梅田、新宿にオフィスを開設
  • 2022年
    • 日本DIY商品コンテスト2022にて、当社商品「丸形 集中スイッチ付USBタップ」が新商品部門で金賞受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
 入社後すぐに一週間ほど集合研修を行います。集合研修が終われば、社内各部署をローテーションで回る実務研修を数カ月にわたって実施します。配属されてからではわからないような各部署の業務内容に触れ、会社の本質を理解してもらうことがミッションです。
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得奨励金制度
 会社指定の資格を取得された方への奨励金制度があります。
メンター制度 制度あり
新入社員研修の期間、1人の新入社員について1人の先輩社員が教育担当として付きます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪経済大学、東京工業大学、兵庫県立大学
<大学>
朝日大学、岩手大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大手前大学、沖縄国際大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都橘大学、京都府立大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、駒澤大学、札幌大学、四天王寺大学、摂南大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、多摩美術大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、東海大学、東京造形大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、名古屋商科大学、奈良県立大学、日本体育大学、白鴎大学、阪南大学、兵庫県立大学、福岡大学、文京学院大学、北海商科大学、桃山学院大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、和光大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   4名  12名   14名
専門学校卒     1名    6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 7 7 14
    2021年 8 5 13
    2020年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 14
    2021年 13
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

先輩情報

営業部隊をささえる商品管理を担当しています
丹内 美佑
2017年入社
神戸松蔭女子学院大学
人間科学部
商品部 西日本商品課
商品管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp206016/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

朝日電器(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 朝日電器(株)の会社概要