最終更新日:2023/8/29

(株)トリプルワン

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通信・インフラ
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
資本金
2億8,248万円
売上高
29億2,715万円(2022年10月期)
従業員
100名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

◆24卒向け説明会は9月が最終です!◆半導体関連の営業職・開発エンジニア・半導体検査装置の組立etc.../賞与年4ヵ月分(昨年度実績)/住宅手当/残業少なめ

働きやすさ、将来性抜群! 世界中の暮らしを支える半導体業界で私たちと共に成長しませんか? (2023/08/29更新)

PHOTO


これまで説明会への沢山のご参加、ありがとうございました!
9月会社説明会の受付を開始いたしました。
こちらの日程が24卒向け最後の説明会となりますので、
ご興味のある方は、是非お気軽にご参加くださいませ。

◆9月 説明会日程
7日(木)、14日(木)、21日(木)、28日(木) いずれも14:00~開始

=================================

エンジニアとしてチャレンジしたい文系学生のエントリーを絶賛受付中!
いま最も成長性の高い半導体業界でソフトウェアのエンジニアの需要は高く、
制御システム・スマホアプリ・Webシステム開発等の業務をはじめ、
メカトロニクス系の設計開発~組立・調整まで
幅広くチャレンジできるフィールドが「トリプルワン」にはあります。

「今ある技術に”夢”を乗せて進展させる」経営ビジョンのもと
ご自身の知識や経験を活かして、私たちと一緒に働いてみませんか?

また、さまざまな制度や福利厚生もトリプルワンの魅力です。
フレックスタイム制度の導入や住宅手当、充実の研修制度etc・・・お客様にとっても社員にとっても満足度の高い会社であり続けられるよう、社員一同日々励んでいます。


皆様のエントリーを心よりお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2022年3月に引越しした29階の本社エントランスです。社内の様子は今後紹介をしていきます!
PHOTO
正確性が求められる仕事です。今は集中の時、装置一部の組立に取組んでいます。

若手社員に≪トリプルワンの魅力≫を聞いてみました!

PHOTO

横浜事業所の外観

「ハードウェアにもソフトウェアにも触れてもらう機会があり、どちらも経験した上で、得意な方を担当したり、スキルをどんどんあげていくことができるので面白いです。」(技術職)

「その時々の状況にもよりますが、自分の希望についても話しやすい環境ですし、本人の希望に合わせて技術や知識を高めていけるように会社がサポートしてくれます。それぞれの適性も見てくれて、得意な分野を早くスキルアップしていけます!」(技術職)

「第二新卒など20代の方も多く、風通しの良い雰囲気が魅力です。また、OJT制度があり、身近に先輩がいてくれてトラブルの際にもサポートをしてくれるので安心して働けます。私も後輩の意見を大切にしたいと思っています。」(営業職)

「トリプルワンは自社製品を売り込むのではなく、それぞれのお客様のニーズに沿った製品の提供をしています。要望のヒアリングや、逆にお客様の気付かなかった点に切り込んで提案をするなど、一からお客様とともに製品を作り上げていくという姿勢にやりがいを感じます。」(営業職)

会社データ

プロフィール

私たちの社名である「トリプルワン」には、様々な意味が込められています。その筆頭となるのが、私たちが推進している3つの事業フィールドである「エンジニアリング事業」「システム事業」「プロダクツ事業」がそれぞれ独立したビジネスを展開しながら、時には互いが有機的に組み合い、三位一体となって大きなシナジー効果を発揮します。
私たちのいちばんの強みは、こうした垣根の無い協力体制にあるのかも知れません。

トリプルワンは「今ある技術に”夢”を乗せて進展させる」という経営ビジョンを掲げています。お客様のお困りごとに対して最善を期すのはもちろん、そこに我々だからこそ付加できる試みをワクワクしながらプラスしていく、そんなスタンスで仕事に向き合いたいと思っています。
たとえば当社ではAIやその他の新しい技術にも注目しており、ゆくゆくは新人のエンジニアにも最先端の技術を学んでもらいたいと考えていますが、そこにも経営ビジョンが息づいています。   
新しい技術をどう活用していくのか、大いに”夢”を描くことで、その先にあるロボット技術や、ひいては自社製品づくりにも想いが拡がっていくでしょう。
私たちが目指す未来は、事業の発展だけに留まりません。上場企業としての役割をどう果たしてゆくのか、持続可能な社会の実現に向けて何に取り組むべきなのか。

我々はパブリック・カンパニー化を目指しています。
現在当社ではタイの大学と技術者育成のコラボレーションを推進していますが、早い時期に現地法人を立ち上げ、まずASEAN諸国への足掛かりとし、ゆくゆくは様々な国の技術知見が集まる仕組みを構築するつもりです。
また、一度現場を離れた女性や定年後のエンジニア、そして障がいがある方々にも楽しく働いていただける、そんな環境づくりにも積極的に取り組んでいく方針です。

自由な発言や行動を是とし、個々の個性や技術を伸ばしながら”夢”を描き実現していく、トリプルワンはそうした会社でありたいと願っています。

事業内容
  • 受託開発
・高密度集積回路であるLSI関連技術を基軸とした、クライアントのニーズに応じたハードウェア・ソフトウェアの開発設計サービスの提供
・設計オーダーを製品化して納品する「メーカー商社」的なEMS事業
・メカトロニクスの設計・製作

PHOTO

本社郵便番号 104-6229
本社所在地 東京都中央区晴海一丁目8番12号 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーZ 29階
本社電話番号 03-6910-1651
設立 1995年4月
資本金 2億8,248万円
従業員 100名
売上高 29億2,715万円(2022年10月期)
事業所 ◆関東(2拠点)
 本社オフィス(東京都中央区晴海)
 横浜事業所
◆九州(1拠点)
 福岡事業所
沿革
  • 1995年4月
    • 株式会社スタック設立(資本金1,000万円)、国内外メーカーの半導体製品およびコンピューター機器の販売、ならびに基板設計とハードソフト開発を開始
  • 1995年6月
    • 本社を東京都台東区上野へ移転
  • 2000年3月
    • FPGA、ASIC等製品の設計開発事業を開始
  • 2000年6月
    • 第三者割当増資を実施、資本金4,000万円
  • 2000年8月
    • 株式会社スタックから株式会社トリプルワンへ社名変更
  • 2001年4月
    • 第三者割当増資を実施、資本金8,500万円
  • 2001年6月
    • 当社の画像処理LSIが東京都創造法に認定
  • 2001年9月
    • 横浜市都筑区に横浜事業所を開設、半導体製造装置関連の精密機械設計製造を開始
  • 2005年10月
    • 福岡市早良区に福岡開発センターを開設
      本社を台東区上野から中央区日本橋堀留町に移転
  • 2006年8月
    • 第三者割当増資を実施、資本金9,988万円
  • 2006年9月
    • 福岡市早良区に福岡事業所を開設(福岡開発センターと統合)
  • 2009年11月
    • 本社を中央区日本橋堀留町から中央区日本橋小網町に移転
  • 2014年4月
    • 横浜事業所(システム事業部)は環境マネジメントシステムの規格であるKESを取得
  • 2016年12月
    • 一般社団法人日本個人情報管理協会よりJAPiCOマーク(個人情報保護認証)を取得(登録番号JG1612300051)
  • 2017年6月
    • 東京証券取引所 TOKYO PRO Market へ上場
  • 2018年9月
    • 横浜事業所を鴨居から仲町台へ移転
  • 2020年8月
    • 本社フロア増床
      新横浜サテライト開設
  • 2022年3月
    • 本社を中央区日本橋小網町から中央区晴海に移転
      横浜事業所に新横浜サテライトを統合し、横浜事業所を移転

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8日
    2021年度

社内制度

自己啓発支援制度 制度あり
■研修制度
新入社員研修・仕事の進め方(製造業)・Office研修・営業基礎・
ロジカルシンキング・IT基礎・プログラミング言語など
【※4か月間による研修あり(職種によって期間が異なります)】

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関東学院大学、九州大学、聖学院大学、創価大学、東京国際大学、帝京大学、湘南工科大学、國學院大學、国士舘大学、同志社大学、拓殖大学、明治大学、八戸工業大学、東海大学、近畿大学、京都女子大学、中央大学

【その他:採用実績校】泰日工業大学(タイ・バンコク)

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
大卒   2名   4名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 2
    2022年 4
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp206137/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)トリプルワンと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トリプルワンの会社概要