最終更新日:2023/5/26

(株)ユニバーサル園芸社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
1億7,277万円
売上高
115億9,900万円(2022年6月期実績)
従業員
従業員数:955名  国内:743名 海外:212名 
募集人数
51~100名

【業界初!の上場企業】植物やお花を通して環境・社会貢献に取り組むグローバルな園芸会社です!

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。

会社紹介記事

PHOTO
空間を彩るレンタルグリーン事業を中心に、“グリーンのプロフェッショナル”として活躍している同社。華やかな仕事は、日々の地道な努力のうえに成り立っている。
PHOTO
営業企画課では、オフィスや商業施設などにグリーンを活用した空間づくりを提案。モノではなく、アイデアを売る仕事だ。提案から設置まで、トータルで携われるのが特徴。

空間を華やかに彩るグリーンの裏には、営業の地道な努力と熱意が溢れている

PHOTO

同社のモットーは「人生二度なし」。浜田さん(左)と池谷さん(右)もこの言葉に共感している。充実した人生を送るには、やりがいの大きな仕事を持つことが重要だという。

レンタルグリーン事業やショップ運営を展開しているユニバーサル園芸社。そんな中で営業として植物を生かした空間づくりをプロデュースする浜田さん(2016年入社)と池谷さん(2020年入社)の「期待の若手社員」お二人に、仕事のやりがいやリアルな一面をお聞きしました!

-ずばり、貴社営業の本質とは?
浜田:空間プロデュースとは言っても、デザインやクリエイティブな仕事だけではありません。お客さまが何を求めているか、お客さまにとって何が一番ベストかを察知し、考えて、最適な提案ができるかどうか。何度も足を運んで、信頼を重ねていくことが一番大切だと思います。

池谷:幅広い知識を持ち合わせていることも大事ですよね。私は今新規開拓をメインに行っていますが、オフィスや商業施設に限らず、個人のお客さまも含めあらゆるシーンを想定した提案や対応力も求められます。


-やりがいを感じた瞬間は?
池谷:ベストな提案だと思っても受け入れられないことも多々ありますが、逆に一度他社を選ばれたお客さまに再提案して当社に乗り換えてもらえた時は、ほんと嬉しかったですね。

浜田:そうですね。熱意をもってあきらめずに挑戦し続けていれば、流した汗は裏切りません。私も以前街を歩いていて、ディスプレイに違和感を感じ、その商業施設に飛び込みで営業をかけました。最初は断られましたが、何度か通ううちにコンペに参加できることになり、「キミが一番真剣に考えてくれたから」という言葉とともに受注を獲得。そのディスプレイがSNSで話題になったときは大きな達成感を味わえました。


-貴社で働く魅力を教えてください。
池谷:当社は個人プレーではなく、みんなで目標達成を目指す社風。常に相談できる環境があるので、問題を一人で抱え込むことはないですよね。

浜田:確かに。また、若手にチャンスを与えてくれるのも当社の魅力。私は大阪本社に入社後、より大きな市場で働きたいと思い東京への異動を叶えてもらえましたし、新規部署の立ち上げにも携わらせてもらえました。目的意識を持ち、その実現に向けて突き進める人にとっては働きやすい環境です。

池谷:グローバル展開をしている当社では、本気で世界一の園芸会社を目指しています。その想いに共感し、同じ目標に向かって働くことができる仲間と一緒に汗を流しながら、自己成長とともに会社を大きくしていきたいですね。

会社データ

プロフィール

当社はレンタルグリーン事業を中心にアートフラワー、ランドスケープ、緑化、生花など園芸・環境の様々なサービスを提供する「グリーンのプロフェッショナル」!
業界でいち早く上場を果たし、海外企業を子会社化するなど海外展開にも注力。
さらに個人消費者向けにフラワーショップ、ガーデンセンターなど店舗展開も行っている、まだまだ拡大中の成長企業です!

事業内容
◎レンタルグリーン事業
オフィス・商業施設・ショールームなど人が集うあらゆる空間を植物で飾り、メンテナンス・交換・新規提案を行います。
◎レンタルアートフラワー事業 
エントランス・受付・店舗のショウウィンドウなどをアートフラワーやイミテーショングリーンなどを使って装飾・交換・新規提案を行います。
◎ランドスケープ事業
戸建住宅の植栽から公園・ビル周りの植栽まであらゆるランドスケープの設計・施工・管理をトータルにサポートします。
◎緑花事業 
店舗・ビル周りの花壇やプランターなどのメンテナンス・植え替えを定期的に行います。
◎特殊緑化事業 
屋上緑化、壁面緑化など、お客様のニーズに合わせて新しいグリーンの提案からメンテナンスまでトータルでサポートします。
◎生花事業 
生花の定期交換、お祝い用の花束・生花アレンジメント・胡蝶蘭・観葉植物などの販売・お届けを行います。
◎ブライダル事業
「花と緑が表現する新郎新婦の心のメッセージ」をコンセプトに当社にしかできないおもてなしの心を伝えます。
◎イルミネーション事業 
クリスマスツリーから街路樹、商業施設までグリーンのプロフェッショナルだからこそできる提案と施工で街を光で彩ります。
◎店舗事業 
「the Farm UNIVERSAL」ブランドを核として、フラワーショップ、緑と雑貨のお店を展開。個人消費者のニーズにも応えます。
本社郵便番号 568-0095
本社所在地 大阪府茨木市佐保193-2
本社電話番号 072-649-2266
第二本社郵便番号 103-0015
第二本社所在地 東京都中央区日本橋箱崎町5-11
第二本社電話番号 03-5847-2977
創業 1968年(昭和43年)4月
設立 1974年(昭和49年)2月
資本金 1億7,277万円
従業員 従業員数:955名 
国内:743名 海外:212名 
売上高 115億9,900万円(2022年6月期実績)
事業所 【関東】
東京本社/東京都中央区日本橋箱崎町5-11 ユニバーサルビル
東京東支店/東京都江戸川区鹿骨2-27-3
東京西支店/東京都杉並区上高井戸1-12-3
東京南支店/東京都大田区大森南2-6-15
東京北支店/埼玉県戸田市新曽2482
東京中央支店/東京都江東区枝川2-27-4
目黒支店/東京都品川区小山3-6-3 やまね武蔵小山BLDG1号室
横浜支店/神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田2-2-2

【関西】
大阪本社/大阪府茨木市佐保193-2
大阪南支店/大阪府堺市美原区菅生725-1
神戸支店/兵庫県神戸市北区山田町原野字天神37
京滋支店/滋賀県草津市青地町八反田157
名古屋支店/愛知県稲沢市下津高戸町92
主な取引先 イオンモール(株)、(株)セブン&アイ・ホールディングス、(株)日建設計、武田薬品工業(株)、清水建設(株)、富士ゼロックス(株)、キヤノン(株)、積水ハウス(株)、日清食品ホールディングス(株)、(株)オリエントコーポレーション、三菱電機(株)、NECマネジメントパートナー(株)、三井住友銀行、みずほ銀行、第一生命保険(株)、明治安田生命保険相互会社、野村證券(株)、オリックス(株)、イオンディライト(株)、(株)電通、(株)リクルートキャリア、(株)ジェイアール東海ホテルズ、リッチモンドホテル、サントリービバレッジ(株)、大阪トヨタ自動車(株)、味の素コミュニケーションズ(株)、三菱商事プラスチック(株)、(株)日立エンジニアリング、(株)出版文化社 他10,000社
売上高推移 86億46万円(2019年6月期実績)
91億1,758万円(2020年6月期実績)
95億6,905万円(2021年6月期実績)
115億9,900万円(2022年6月期実績)
沿革
  • 創業から法人設立へ
    • 【1968年】
      4月:ユニバース園芸創業(創業者・森坂拓実)
      【1974年】
      2月:資本金300万円をもって、(株)ユニバーサル園芸社を設立。
      本社ナーセリーをゼロから数回にわたり、約23,0000平方メートル(現在)まで拡張
  • 国際ステージ進出
    • 【1990年】
      7月:国際花と緑の博覧会コンテスト出展 優秀賞受賞「都市と花・緑の部」
  • 東京進出、全国展開
    • 【1993年】
      7月:東京本店(現東京東支店)開設
      【2004年】
      6月:首都圏営業本部(現東京本社)開設
  • 海外拠点設立
    • 【2007年】
      12月:上海寰球園芸産品租賃有限公司(海外子会社)設立
      【2015年】
      4月:ワシントンに子会社設立
      【2018年】
      6月:シンガポールに子会社設立
  • 多角化と事業拡大
    • 【2009年】
      11月:ビバ工芸(株)を100%子会社化(連結子会社)
      【2012年】
      3月:花と緑と雑貨のお店 りこしぇ のブランドで店舗展開開始
      【2013年】
      3月:東京の広尾にフルール・ユニヴェセール(生花店)&レ・グランザルブル(カフェ)をオープン、生花事業の本格参入開始
  • 多角化と事業拡大2
    • 【2018年】
      10月:園芸ネット(株)をグループ化
      【2020年】
      8月:(株)小林ナーセリー(100%子会社)を新設(生産事業)
      【2022年】
      8月:金子園芸(株)をグループ化
      【2022年】
      11月:(株)改良園をグループ化
  • 株式公開
    • 【2012年】
      4月:東京証券取引所(当時大阪証券取引所)ジャスダック市場(現スタンダード市場)に上場。
  • 国内拠点拡大
    • 【2015年】
      4月:大阪本社併設のガーデンセンターを the Farm UNIVERSAL としてリニューアルオープン
      10月:大阪四条畷市に「りこしぇ+イオンモール四條畷店」オープン
  • 国内拠点拡大2
    • 【2016年】
      3月:千葉市稲毛区に『全ての人が楽しめる植物の楽園』をテーマにした3500平米のガーデンセンター「the Farm UNIVERSAL」オープン
      12月:横浜支店開設
  • 国内拠点拡大3
    • 【2018年】
      8月:東京中央支店開設
      【2019年】
      11月:東京都町田市の南町田グランベリーパーク内に「the Farm UNIVERSAL MINAMIMACHIDA / FARMER'S KITCHEN MINAMIMACHIDA」をオープン
  • 国内拠点拡大4
    • 【2020年】
      11月:銀座ロフトに「the Farm UNIVERSAL 銀座店」をOPEN
      【2021年】
      1月:目黒支店開設
      【2022年】
      4月:THE OUTLETS KITAKYUSHUに「the Farm UNIVERSAL」&「FARMER’S KITCHEN」をOPEN
      11月:ららぽーと堺に「SOW the Farm UNIVERSAL」をOPEN※現在、幕張店舗を含め4店舗へ

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 42時間
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、宿泊研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪芸術大学、岡山大学、岐阜大学、神戸芸術工科大学、東京農業大学、日本大学、山口県立大学、宇都宮大学、宮城大学、京都工芸繊維大学、工学院大学、東京農工大学、兵庫県立大学、北海道大学、和歌山大学
<大学>
大阪府立大学、大妻女子大学、大手前大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、関西外国語大学、関西学院大学、関西大学、北里大学、岐阜大学、九州共立大学、京都外国語大学、青山学院大学、秋田県立大学、麻布大学、岩手大学、江戸川大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪市立大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪体育大学、京都産業大学、京都精華大学、京都造形芸術大学、近畿大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、高知大学、甲南女子大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、神戸女子大学、神戸大学、國學院大學、国際基督教大学、東京農工大学、滋賀県立大学、静岡大学、島根大学、城西国際大学、城西大学、女子美術大学、白百合女子大学、信州大学、清泉女子大学、聖徳大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩大学、多摩美術大学、千葉工業大学、千葉大学、中京大学、中央大学、帝京大学、帝塚山学院大学、帝塚山大学、天理大学、東亜大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京農業大学、同志社大学、同志社女子大学、東邦大学、東北芸術工科大学、獨協大学、鳥取大学、長岡造形大学、長崎大学、長野大学、名古屋学院大学、奈良大学、新潟大学、日本大学、人間環境大学、梅花女子大学、阪南大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島工業大学、福井県立大学、文教大学、佛教大学、平安女学院大学、法政大学、三重大学、南九州大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、山口県立大学、山口大学、四日市大学、酪農学園大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、麗澤大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学、亜細亜大学、安田女子大学、杏林大学、関西国際大学、関東学院大学、京都学園大学、京都橘大学、京都先端科学大学、共立女子大学、公立鳥取環境大学、熊本学園大学、工学院大学、神戸松蔭女子学院大学、茨城大学、宇都宮大学、岐阜聖徳学園大学、常磐会学園大学、帝京科学大学(東京)、長野県立大学、日本女子大学、日本体育大学、武蔵野学院大学、福井大学、文京学院大学、名古屋外国語大学、東京大学

採用実績(人数)          2021年  2022年  2023年 
---------------------------------------------------------
 大卒        36名   40名    57名
短大・専門卒    3名    5名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 26 34 60
    2022年 22 23 45
    2021年 16 23 39

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp206174/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ユニバーサル園芸社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ユニバーサル園芸社の会社概要