最終更新日:2023/5/12

(株)イズミフードマシナリ【住友重機械グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • プラント・エンジニアリング
  • 食品

基本情報

本社
兵庫県
資本金
1億2,000万円
売上高
50億2,600万円(2022年3月)
従業員
200名

住友重機械工業グループ:食品製造現場を支えるプラントエンジニアリングメーカー【年間休日124日】

会社説明会についてのご連絡 (2023/05/11更新)

PHOTO

弊社 ページをご覧いただきありがとうございます。


会社説明会という形ではなく、
個別でのご面談とさせて頂いております。

会社の概要社説明会はもちろん、実際の仕事内容や
環境など、弊社の事を余すことなくお伝えできればという事から
個別でのご面談形式を取っております。

日程等について、個別にご相談に応じますので、
お気軽にエントリーの上お問い合わせをお願いいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
淡路島で誕生し90年以上成長を続けているイズミフードマシナリ。食品加工や食品製造設備、医薬品・化学品製造装置を手がけ、食品業界、医薬業界、化学業界の発展に貢献。
PHOTO
社内は和気あいあいとしており、先輩や上司とも距離が近く相談しやすい環境である。日々安心・安全を追求し、研鑽しながら当社の次世代を担う若手が活躍中。

1925年創業、食品や医薬品・化学品の製造現場を支える機械メーカーのパイオニア

PHOTO

食品加工・製造設備や医薬品・化学品製造装置の製造を手がける「株式会社イズミフードマシナリ」。私が当社に興味を持ったのは、就職説明会で「皆さんが普段何気なく口にしている飲み物やアイスクリーム等の食品は、自分たちが手がけた機械で作られているんです」と聞いたことがきっかけ。大学で学んだ機械科学の知識を生かして広く社会に貢献できるということに惹かれ、入社を決めました。

入社後は技術部 機械装置設計グループ 殺菌チームに所属し、飲料などの殺菌装置の設計を担当しています。業務はまず、お客様の要望に基づき、全体の構成や仕様を決め、基本設計を行います。そして、図面をお客様にご確認いただき、OKが出れば詳細設計に入るという流れ。一つの案件にかかる期間はさまざまで、中には半年ほどかかる大きな案件もありますが、基本的に一人の技術者が複数の案件を並行して動かしています。

普段の生活の中で自分が手がけた機械を通った商品が店頭に並んでいることはよくあり、その度に誇らしい気持ちになります。また、自分が設計したものが隣の工場で形になっていく様子を見ることができるのも、モチベーションアップにつながっています。

もうすぐ入社3年目を迎える今でも、覚えなければならないことはまだまだたくさんありますし、判断に迷うことも多いのですが、そんなときは遠慮なく先輩に相談します。私たちの仕事には必ず納期があり、自分の工程が遅れるとみんなに迷惑がかかるので、計画通りに業務を進めることを強く意識しています。


淡路島というのどかな地域にあるせいか、当社は温厚でやさしい人が多く、社風も至って穏やか。先輩方は何を聞いてもわかりやすく丁寧に教えてくれますし、技術研究所での技術研修も充実していたので、1年目の頃から安心して学び、働くことができました。竣工したばかりの新事務所には自由に使える娯楽室があり、昼休みにはそこで卓球をしたり、トレーニングをするなど、オフの時間も楽しんでいます。

今後の目標は、知識と技術を深めて、先輩への相談をできるだけ少なくすること。後輩から質問されることも増えてくると思うので、自分がそうしてもらったように、わかりやすく丁寧に答えてあげられる頼れる先輩になりたいと思っています。
(技術部 機械装置設計グループ 殺菌チーム/2021年入社)

会社データ

プロフィール

当社は大正14年(1925年)、伝統ある酪農の地、淡路島に産声をあげ、今日まで一途にわが国の食品業界の発展に奉仕してまいりました。
長年にわたって培ったサニタリー技術、殺菌・滅菌技術並びにシステムエンジニアリング技術を基盤として、食品業界をはじめ医薬業界、化学業界など広く業界で活躍しております。

事業内容
食品・医療品の加工機械製造
果汁・茶・コーヒー等清涼飲料製造用プラント及び装置
調味料・調理食品等製造用プラント及び装置
乳飲料・アイスクリーム・ヨーグルト等乳製品製造用プラント及び装置
医薬品・ドリンク剤等製造用プラント及び装置
醸造・油脂・化学用設備
食肉加工用装置
各種殺菌装置・滅菌装置・乳化/混合/分散装置
各種サニタリータンク・サニタリーポンプ・サニタリ配管機材
本社郵便番号 661-8510
本社所在地 兵庫県尼崎市潮江4丁目2番30号
本社電話番号 06-6718-6150 
創業 1925年(大正14年)
設立 1948年(昭和23年)3月
資本金 1億2,000万円
従業員 200名
売上高 50億2,600万円(2022年3月)
事業所 西日本支社(大阪府)
東日本支社(東京都)
九州営業所(福岡県)
札幌営業所(北海道)
淡路工場(兵庫県)
ジャカルタ駐在員事務所(インドネシア)
関連会社 Krones Izumi Processing Pte Ltd.
平均年齢 41.3歳(2022年10月1日現在)
※平均年齢は少し高いですが、20代~30代の先輩も多数在籍しています。
平均勤続年数 15.9年(2022年10月1日現在)
※長く勤められる方が多いですが、若手の育成にも力を入れています。
沿革
  • 1925年(大正14年)
    • 現在の淡路工場の地に植田鉄工場を創業。
      練乳用小缶の製作販売を開始。
  • 1934年(昭和9年)
    • 市乳処理装置の製作販売を開始。
  • 1948年(昭和23年)
    • (株)植田鉄工場に法人改組。
  • 1950年(昭和25年)
    • チューブ式高圧瞬間殺菌機を開発。
  • 1961年(昭和36年)
    • 住友グループが資本参加。
  • 1968年(昭和43年)
    • HV型ホモゲナイザー(ホモジナイザー)を開発。
  • 1969年(昭和44年)
    • (株)イズミフードマシナリに社名を改称。
  • 1976年(昭和51年)
    • 第一種圧力容器製造認可工場に。
  • 1994年(平成6年)
    • SPE型サニタリーポンプをシリーズ化。
  • 1995年(平成7年)
    • 多機能抽出機を開発。
  • 1996年(平成8年)
    • VT、FF、FF/N型プレートをシリーズ化。
  • 2000年(平成12年)
    • 国際規格ISO9001認証取得。
  • 2002年(平成14年)
    • 国際規格ISO14001認証を淡路工場にて取得。
  • 2008年(平成20年)
    • テクノセンター開設
  • 2014年(平成26年)
    • 住友重機械工業(株)60%出資、日本スピンドル製造(株)40%出資。
      西日本支社を兵庫県尼崎市から大阪府大阪市に移転。
      東日本支社を東京都台東区から東京都品川区に移転。
  • 2015年(平成27年)
    • ジャカルタ駐在員事務所開設
  • 2017年(平成29年)
    • シンガポールに合弁会社設立
      (独 クロネス・住重・イズミ 3社による)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 5名 7名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 4名 6名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (24名中0名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時導入研修
・住友重機械工業グループ 集合研修
・技術者 導入教育
・階層別研修
・新入社員3カ年研修
・昇格者研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
資格奨励金制度…業務上必要と認められる業務資格取得支援
          ※資格取得時の費用は合否関係なく会社負担(回数上限あり)
           資格取得時については、規定による報奨金支給あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、京都大学、徳島大学、名古屋大学、室蘭工業大学
<大学>
大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、北見工業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸女子大学、滋賀県立大学、成蹊大学、拓殖大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、徳島大学、長崎大学、名古屋大学、兵庫県立大学、広島工業大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、神戸女子短期大学、産業技術短期大学、聖霊女子短期大学、新居浜工業高等専門学校、松江工業高等専門学校

採用実績(人数)          2018年  2019年  2020年  2021年  2022年
-------------------------------------------------------------------------
大卒        1名    0名    4名    5名    2名
短大・高専卒    0名    2名    0名    0名    1名
高卒        2名    2名    3名    3名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 0 4
    2021年 6 2 8
    2020年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 8
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp206473/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)イズミフードマシナリ【住友重機械グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
【有力企業グループ特集】住友重機械グループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)イズミフードマシナリ【住友重機械グループ】の会社概要