予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/17
現場のプロに信頼され、先端医療に深く携われるのが醍醐味。〈赤本主任〉働きやすい環境で、多くの経験を積みながら成長を実感。〈河上さん〉
▼文系出身者が、医療現場で信頼される存在になれる。医療系学部を卒業しましたがバリバリの文系出身。入社前は事業内容すら理解できていませんでした。新人時代は取引のある病院や施設を訪問し検体を回収、ラボに持ち帰って検査の後、検査結果をフィードバックする、という繰り返しでしたが内実はとてもやりがいのある仕事だと気づきました。患者さんが違えば検査の内容も全部異なりますし、何より検体は二度と取ることができない尊いもの。自分の報告で治療が激変してしまうことを考えると、その責任は重大です。営業の役割は臨床検査を受託している医療機関を定期的に訪問し、検査項目の拡販を行い、当社検査部門と医療機関をしっかり結びつけることです。迅速で正確、かつ密接な連携をとることで、地域の医療機関を支え、人々のいのちと健康を支える仕事です。当社は地方都市に本社を置いていますが、日本全国から検査依頼があります。多くの検査に関わり、経験を重ねていくとドクターから相談を受けることも少なくありません。文系出身であっても最先端医療のキーパーソンとして認められ「勉強になったよ」と評価していただけることは大きな喜びです。 〈本社営業部 主任 赤本 光弘(2010年入社)〉▼助け合い、信頼し合える環境で、様々な臨床検査に携われる。臨床検査技師として、全国から集ってくる病理検査に携わっています。当社ではあらゆる臨床検査に携わることができます。最新機器の導入も早く、体制もしっかりしており、さらに先輩方の知識や経験も豊富。入社当初は3人の指導者が付いてくれる“お師匠さん制度”があり、いつどんなときにも誰かがそばにいてくださるので先輩方の経験を吸収しながらスキルアップを目指すことができます。私も今は新入社員を見守る立場。まだまだ頼りにはならないと思いますが、自分が先輩たちに教えていただいたように楽しく、わかりやすい指導を目指しています。プライベートでも仲が良くて、チームワークが不可欠な仕事において最大の効果を発揮しているように思います。入社以来、自分の行動に責任を持つようになりました。一つひとつを確実に、もし失敗してもどうリカバリーするかを常に意識して仕事に向き合っています。 〈細胞・病理センター 河上 綾香(2018年入社)〉
<大学> 東北大学、山梨大学、岐阜薬科大学、神戸大学、広島大学、県立広島大学、尾道市立大学、岡山大学、山口大学、水産大学校、下関市立大学、鳥取大学、島根大学、島根県立大学、香川大学、香川県立保健医療大学、愛媛大学、愛媛県立医療技術大学、徳島大学、九州大学、北九州市立大学、熊本大学、宮崎大学、北海道情報大学、流通経済大学(茨城)、杏林大学、北里大学、東邦大学、法政大学、日本大学、帝京大学、大東文化大学、順天堂大学、星薬科大学、明治薬科大学、昭和薬科大学、麻布大学、東海大学、岐阜医療科学大学、中京大学、同朋大学、藤田保健衛生大学、皇學館大学、天理医療大学、京都薬科大学、京都産業大学、龍谷大学、摂南大学、阪南大学、近畿大学、大阪薬科大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪商業大学、桃山学院大学、追手門学院大学、甲子園大学、神戸学院大学、武庫川女子大学、神戸常盤大学、岡山理科大学、岡山商科大学、就実大学、ノートルダム清心女子大学、川崎医療福祉大学、倉敷芸術科学大学、吉備国際大学、広島国際大学、広島経済大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島工業大学、比治山大学、福山大学、福山平成大学、安田女子大学、徳山大学、東亜大学、四国学院大学、徳島文理大学、福岡大学、第一薬科大学、九州共立大学、第一工業大学、熊本保健科学大学、崇城大学、宮崎産業経営大学、国際医療福祉大学、純真学園大学 <短大・高専・専門学校> 川崎医療短期大学、山陽女子短期大学、高知学園短期大学、北里大学保健衛生専門学院、日本医療学院専門学校、大阪医療技術学園専門学校、大阪行岡医療専門学校長柄校、日本分析化学専門学校、岡山科学技術専門学校、穴吹医療大学校、四国医療福祉専門学校、久留米大学医学部附属臨床検査専門学校、九州医学技術専門学校、大分臨床検査技師専門学校
ほか臨床検査技師養成専門学校多数