最終更新日:2023/3/17

(株)大善

  • 正社員

業種

  • 紙・パルプ
  • 機械
  • 環境・リサイクル
  • その他メーカー

基本情報

本社
静岡県
資本金
1,000万円
売上高
10億円
従業員
18名(2022年12月実績)
募集人数
6~10名

オリジナルな発想と技術を駆使して、「世界中で、ここにしかない」機械&プラントを生み出す。

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2023/03/13更新)

大善のページをご覧いただきありがとうございます!

詳細はセミナー予約画面よりご確認ください。

■新型コロナウィルス感染症への対策

・対面の他、Web上で説明会開催をします。詳細はマイナビの「セミナー予約画面」にてご案内します。
・選考会に参加いただく学生の皆様におかれましては、インフルエンザ対策と同様にマスク着用を推奨いたします。
・選考会場にアルコール消毒薬を用意し、入口にて手指消毒を行い、ご入室いただく対応を致します。
・お互いの距離が取れるような会場での座席配置を行い、定期的に換気を行います。
・選考へのご参加に不安のある方は、個別にて面談等の相談に応じます。ご希望の方は採用センターにお問い合わせください。

なお、上記の対策は現時点でのものであり、今後状況に応じて随時対応してまいります
採用活動を通して、皆様にお会い出来ることを心より楽しみにしております!

会社紹介記事

PHOTO
取引先は日本のみならず世界各国にわたります。自社の機械の販売だけでなく、お客さまの困りごとを解決することが営業担当の仕事です。
PHOTO
研究所を保有していることが大善の最大の特長。「当社の機械の原理を使って何ができる?」という発想から、新規事業が生まれました。

日本唯一の技術を武器に一緒に世界を驚かせよう!

PHOTO

上から設計担当のアラムさん、製造担当の長橋さん、研究担当の杉山さん。ものづくりの楽しさを感じながら仕事をしています。

■若手社員クロストーク

製造、設計、研究。それぞれの部門で働く若手社員に直撃インタビュー!

「大善は製紙機械や資源循環プラントの設計・製作を行っている会社です。さまざまな独自技術を有する当社ですが、中でも特筆すべきは、高濃度溶解処理技術。少量の水だけで機密文書を溶解する機械で、排水も出さない優れものです。この技術を持っているのは世界中で大善だけ。平成24年度の経済産業省産業技術環境局長賞を受賞しました。もちろん、溶かした紙は製紙原料としてリサイクルされています。私は、製造の仕事を担当。当社の営業がヒアリングしてきた内容をもとに、設計部門がお客さまごとにあわせた機械を設計。その設計図をカタチにしていくことが私たち製造部門の仕事です」製造担当:長橋孝哉

「私は設計を担当しています。大学でCADを使った製図の経験はあるのですが、当社はそもそも機械がオリジナルなので、ゼロからのスタート。それでも上司や先輩に気軽に質問できるから、安心して仕事ができます。当社のお客さまである製紙メーカーは、大きな生産ラインを使ってものづくりを行っています。機械を設計するときは材料の入口や出口など、人の動線や工場のレイアウトも考慮しながら図面を作成。機械が完成してお客さまの工場で試運転するときに、無事に稼働したときは、とてもうれしいです」設計担当:ムハッマド・タレック・アラム

「大善の最大の強みは研究所を保有していること。導入を検討している大善の機械について研究所にあるラボ機を用いて分析・評価ができるので、お客さまも安心です。私たち研究員の仕事は、それだけではありません。お客さまや他の研究機関から『こんなもの、つくれますか?』と依頼を受け、当社の機械を使って実験を行うこともあります。さらに、現在はバイオマテリアルの研究が進行中。当社の機械の原理を使ってセロオリゴ糖という整腸作用を有する物質を効率的に生成することに成功しました。今は、その機械の実用化を目指して実験用プラントを建設中です」研究担当:杉山弥

会社データ

プロフィール

昭和42年、大善は製紙機械および畜産機械の設計製作と開発を目的に発足し、オリジナル技術の研究開発に力を注いできました。一方、地元、静岡県富士市には製紙メーカーが多く存在。昭和50年代に入ると、チリ紙に代わってティッシュペーパーやトイレットペーパーの生産が主流になり、きれいな紙をつくりたいというニーズが高まってきました。そこで大善では、畜産の技術を応用してインクをとり除く技術を開発。オリジナルの脱墨調整機を製紙メーカーに提供すると、瞬く間に全国へと拡がっていったのです。以来、製紙の技術を掘り下げていき、次々に新しい装置を生み出してきました。製紙技術は北欧から来たものが主流ですが、当社の場合は既存の技術からスタートしていないので、業界唯一の日本発祥の技術といえます。
PCやスマホの普及により、ペーパーレスの時代が到来。中でも印刷用紙をつくっている製紙会社は、需要が減って困っています。そこで当社が開発しているのが、パルプ由来のバイオマテリアルを製造する技術です。当社の機械の原理を使って、セロオリゴ糖という成分(身体の善玉菌に作用して腸内環境を整える健康成分)を効率的に生成することに成功。実機レベルでの実験の準備を進めています。大善のこの新しい機械を導入すれば製紙会社は「自然由来の安心安全な健康食品の製造メーカー」に早変わり。そこでつくられたセロオリゴ糖の販売ネットワークの構築まで視野に知れて、新規ビジネスを展開します。こちらも当社独自のノウハウなので、日本発かつ世界初の技術です。
製紙業界からバイオマテリアル業界へ。一般の人から見みれば、この技術の転換は驚きかもしれません。でも大善にとっては当たり前のこと。もともと畜産機械の技術を製紙機械の技術に応用したからこそ「世界のどこにもない唯一の製紙機械」が誕生したのです。今度はそれをバイオマテリアルの製造技術へ転用。「世界のどこにもない唯一のバイオマテリアルの機械」の誕生はそう遠くありません。

事業内容
製紙機械設計、製作プラント一式
高濃度溶解処理装置アルコンプラント一式
非木材パルプ化プラントE-Gimmick一式
畜産機械プラント一式
廃棄物処理プラント一式
脱水処理機械プラント一式
排水処理機械プラント一式
国内外エンジニアリング業
焼却、乾燥等熱機器設計、製作
鉄骨建物・製缶・配管
公害防止機械設計、製作
バイオマテリアル製造機械設計、制作

PHOTO

「世界にない独自技術を使って、新しいものを生み出していく。こんなおもしろい仕事は大善でしか経験できません」代表取締役 井出丈史

本社郵便番号 417-0061
本社所在地 静岡県富士市伝法496-1
本社電話番号 0545-22-5955
創業 1967年11月10日
設立 1985年4月1日
資本金 1,000万円
従業員 18名(2022年12月実績)
売上高 10億円
事業所 本社技術センター 第二工場
主な取引先 鶴見製紙(株)
王子製紙(株)
王子マテリア(株)
王子ネピア(株)
日本製紙(株)
大王製紙(株)
特種東海製紙(株)
北越紀州製紙(株)
レンゴー(株)
三菱製紙(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.9年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (6名中2名)
    • 2021年度

    役員33%(3名中1名) 管理職33%(3名中1名) (2021年度実績)

社内制度

研修制度 制度あり
職級研修(外部研修先)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北大学、信州大学、静岡大学、山梨大学、日本大学、玉川大学、千葉工業大学、神奈川大学、静岡理工科大学、常葉大学
<短大・高専・専門学校>
沼津工業高等専門学校

採用実績(人数) 2020年 2021年 2022年
--------------------------------------------------------------------
  0名  0名  0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp207255/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)大善と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大善を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大善の会社概要