最終更新日:2023/3/26

(株)プリバテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • ソフトウエア
  • コンピュータ・通信機器
  • 情報処理
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
28億円 (2022年9月期)
従業員
257名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ソフトとハードを極めたい方集まれ!★年間休日123日以上、テレワーク手当あり

  • 積極的に受付中 のコースあり

★Web説明会開催中/最先端のモノづくりにチャレンジしてみませんか (2023/03/26更新)

■3月Web説明会開催予定日:3/28、3/29、3/30■
 4月以降説明会は4月中旬以降に再開予定です

当社では様々な業界のIoT化を実現するための半導体設計・評価、ハードウェア開発、ソフトウェア開発を積極的に行っています。お客様の期待を超えるシステムの実現を目指し、開発に力を注いでいます。

また、会社のベース事業となる半導体の回路設計・テスト開発・ソフトウェア開発は
IoT時代を支える「鍵」となる技術です。
長年培ったノウハウを活かし、高付加価値のサービスでお客様からの信頼を得ています。

当社は半導体業界、IT業界に属している会社になります。

更に事業内容、技術領域では車載機器(AVマルチメディア、ボディ、センシング)、
モーター(EV(電気自動車)用モーター)、通信機器、センサー(映像機器関連)、
あるいはAIや検知システム等を活用したIoTなど様々な分野で開発サービスをご提供
しています。

・「半導体業界」や「IT業界」に興味のある方
・「ソフトウェア開発」に興味がある方
・「ものづくり(モノづくり)」に少しでもご興味のある方
・「IoT製品」の開発に興味がある方
ぜひ一度、当社の会社説明をお聞きください。

テレワークやフレックスタイム制度なども推進し、メリハリのある働き方を
実現しています。

【テレワーク支援制度】
当社では新しい働き方、効率の良い働き方を目指し、テレワーク制度を導入
しています。
テレワーク者にはテレワーク手当の支給を開始し、支援中です。

みなさまのご応募をお待ちしております!!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
明るくて元気な若手エンジニアたちが大活躍する当社。上司や先輩といった社員同士の壁もなく抜群のチームワークと技術力で、お客様からの信頼を得ている。
PHOTO
世界有数ブランドのスマートフォンや大手メーカーの自動車の制御装置といった製品開発プロジェクトで大きな役割を担う当社。まさにものづくりの真髄を味わえる!

世界最高峰の技術と向き合うエンジニア集団は、失敗こそ大発見の精神で技術革新に臨む

PHOTO

ユーモアを交えながらも丁寧にわかりやすく話す井出さん。「就職活動では、自分に合う職場かどうかを見極めるのも大切。働きやすさは豊かな人生を送る大切なポイント」。

スマートフォンやOA機器、家電全般、また自動車の各駆動システムに至るまで、今や身近な生活アイテムには多種多様な半導体が使われています。当社では、世界のエレクトロニクス産業の発展に欠かすことのできない半導体の開発事業を創業から長きに渡り行ってきました。当社が受託して設計や開発に携わった半導体集積回路(LSI)やソフトウェア開発は、世界に名だたる大手メーカーや半導体企業から高い評価と信頼を得ています。

近年、多様化するLSIの発達とともに、半導体のテスト・検証といった工程の効率化とコスト削減には世界最高峰の新技術が投入されています。当社ではそうしたLSI開発技術を基軸に、半導体を制御する組込みソフトウェア開発や設計・検証に必要なテストプログラム、システムの開発といったテスト事業にも力を入れています。当社の強みは優秀なエンジニア陣にあります。大手半導体メーカーで活躍したエンジニアや高い技術力のエンジニアたちがチームを組んで開発プロジェクトに携わり、半導体開発や組込ソフトウェア開発を通して世界最高峰の技術と向き合っています。若いエンジニアがそうしたチームの中で学び、大きく成長できる環境もまた大きな魅力です。

「関わるすべての人が豊かで生きがいのある人生を共有する」ことが企業理念の当社では”社員第一”と言える気風が根付いています。特に当社では新人から熟練のエンジニアまで意思の疎通がはかりやすいのが特徴。エンジニアにとっても欠かせないチームワークとコミュニケーションの取りやすさが当社の事業を支えています。

当社の高い技術力をさらに幅広いジャンルとコラボレーションしていく試みには、柔軟な発想をもつ若いみなさんの力が必要となります。

今後ますますチャレンジを続けていく当社で必要なのは積極性と、そして何よりも失敗を恐れない人です。失敗とは、思いもよらぬことが起きたという大発見でもあるのです。失敗の改善こそが個人も企業も成長させます。失敗を十二分に活かして、私たちと世界中で活躍するモノづくりに携わってみませんか?
<常務取締役 井出 公幸さん>

会社データ

プロフィール

私たちは確かな技術力で社会に貢献するエンジニアリングカンパニーです。
全社員の90%がエンジニアであり、半導体の開発、検証からソフトウェア開発、ハードウェア開発まで幅広い技術力を持っています。
また、モノ作りが中心の会社なので、好奇心旺盛な人や何かに熱中して取り組んだ経験のある人(電子工作、自作PCの作成、家電製品の分解、ゲームあるいはスポーツ)は歓迎します。
また、技術会社であるPCIホールディングス(東証プライム上場)とエレクトロニクス総合商社であるレスターホールディングス(東証プライム上場)との合弁会社であり、両ホールディングスの力を活用し、お客様のニーズに合わせた様々なサービスを提供することが出来る会社です。
エンジニアとして成長していきたい人はぜひご応募ください。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
<主な事業内容>
◎開発受託サービス
・ソフトウェア開発:車載ECU(EV系等)・車載マルチメディア(Audio系)、映像機器(画像処理系)、通信機器等向けの組込ソフトウェアや制御系アプリケーションソフトウェアの設計・開発を行います。
・LSI設計、 LSIテスト開発、FPGA開発:デジタル、アナログ双方に豊富な経験があります。車載用LSIをはじめ、モバイル、メディカル等幅広いアプリケーションのLSI開発に携わったエンジニアが高品質でスピーディな開発を実現いたします。
・アナログ・デジタル基板開発:映像機器、通信機器、画像処理システムなど各種用途向けシステムボードの試作・開発をいたします。

◎テストハウス事業
少量多品種に対応した小回りの利くテストハウスです。大規模テストハウスにはないきめ細やかなサービスを提供します。

◎製品・モジュール開発(通信、センサ、画像処理系製品、モジュール開発)
IoTセンサープラットフォームや、レンズモジュール検査システム、画像処理システム、AIを活用した重量推論技術など基盤技術を基にした各種製品開発を行っています。

◎技術サポート(カメラセンサ技術サポート、各種半導体技術サポート)
レスターホールディングスが扱う半導体デバイスの技術サポートを行っています。
本社郵便番号 108-0075
本社所在地 東京都港区港南2-10-9 レスタービルディング
本社電話番号 03-3740-0888
設立 1989年4月
資本金 1億円
従業員 257名
売上高 28億円 (2022年9月期)
事業所 ◎川崎事業所
 〒212-0058 神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目17番5号 鹿島田駅前ビル
◎関西技術センター
 〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原一丁目5-10 ミタビル
◎九州技術センター
 〒862-0954 熊本県熊本市中央区神水二丁目7-10 神水中島ビル
◎九州技術センター 福岡オフィス
 〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜三丁目8-33
       福岡システムLSI総合開発センター内
◎テストセンター
 〒211-0067 神奈川県川崎市中原区今井上町 12-11 高秀ビル
前年度売上高 24億円(2021年9月期)
株主構成 PCIホールディングス(株) 50%  
(株)レスターホールディングス50%
主な取引先 当社ホームページに記載
https://privatech.jp/company.html
関連会社 ・PCIソリューションズ(株)
・(株)ソード
・(株)りーふねっと

平均年齢 46歳
沿革
  • 1970年
    • ニッポー電測(株)(旧(株)シスウェーブ)設立
  • 1989年
    • バイテックシステムエンジニアリング(株)(旧VSE(株))がバイテック(現レスターホールディングス)の100%子会社として設立
  • 2001年
    • ニッポー電測(株)の商号を(株)シスウェーブに変更
  • 2016年
    • (株)シスウェーブがPCIホールディングスグループ傘下に異動
  • 2018年
    • バイテックシステムエンジニアリング(株)がPCIホールディングスグループ傘下に異動(PCIホールディングス50%、バイテックグループ子会社50%の資本構成に変更)
      商号をVSE(株)に変更
  • 2019年
    • 両社株式の50%をレスターホールディングスが取得
      (PCIホールディングス50%、レスターホールディングス50%の資本構成に変更)
  • 2020年
    • VSE(株)と(株)シスウェーブが合併、商号を(株)プリバテックに変更
  • 2021年
    • (株)インフィニテックと合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 6名 6名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 2名 2名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.3%
      (38名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(入社後基本研修、技術OJT研修)

自己啓発支援制度 制度あり
e-Learning
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルティング窓口を設置、希望者に実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、北九州市立大学、九州工業大学、中央大学、東京工業大学、東京電機大学、名古屋大学、日本大学、福岡工業大学、室蘭工業大学、龍谷大学
<大学>
大分大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、北九州市立大学、九州共立大学、熊本大学、駒澤大学、佐賀大学、芝浦工業大学、拓殖大学、千葉工業大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、福岡大学、福岡工業大学、明治大学、山形大学、和光大学、九州産業大学、京都大学、九州工業大学、金沢大学、金沢工業大学、神奈川大学、東京工業大学、東京理科大学、東京都市大学、長崎大学、千葉大学、崇城大学、明星大学、目白大学、摂南大学
<短大・高専・専門学校>
関東職業能力開発大学校(専門課程)、熊本高等専門学校、熊本県立技術短期大学校、東京経営短期大学、東京綜合写真専門学校、日本工学院八王子専門学校、熊本工業専門学校、神戸市立工業高等専門学校、日本工学院専門学校、札幌科学技術専門学校、名古屋短期大学

採用実績(人数) 2022年 5名(大卒4名/短大卒1名)
2021年 2名(大卒1名/短大卒1名)
2020年 2名(大卒2名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 0 5
    2021年 2 0 2
    2020年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 2
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

コミュニケーションを心がけて仕事に取り組んでいます
R.N
2009年
34歳
東京都立産業技術高等専門学校 荒川キャンパス
電子工学科
ソフトウェアソリューション
組込みソフトウェア開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp207324/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)プリバテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)プリバテックの会社概要