予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ぜひ、希望勤務地はお聞かせください!(2023年6月5日)
こんにちは、プリバテック採用担当です。希望勤務地についてですが、面接もしくは内定をお出しした後、タイミングはその時々により、違うこともありますが、必ずお伺いはしていますので、皆さまのご希望を正直にお伝えください。新社会人になって最初の勤務先はご自身の今後のライフプランを考える上でも大切だと思っています。皆さまのご希望と弊社がご提供できる勤務地が合致するのかはお互いですり合わせしたほうが、将来的にも良い方向になると思います。ちなみに弊社はエンジニア職を募集しており、・半導体(LSI)開発:デジタル回路設計、アナログ回路設計、レイアウト設計、FPGA設計等・半導体(LSI)テストプログラム開発、評価・解析・ソフトウェア開発:組込みソフト開発、WEBソフト等・ハードウェア開発:基板開発、FPGA回路設計等を行っており、品川、川崎、大阪、熊本に事業所があります。勤務地のご希望はまずは上記の内、4ヶ所からご選択いただくこととなります。詳細は説明会でご説明いたしますので、ご興味がありましたら、説明会に気軽にご参加ください。※暑い時期になってきましたので、ネクタイ無し、上着無しでのご参加大歓迎です。 ちなみに弊社の採用担当もネクタイ無しで対応させていただきます。 ご了承ください。
ご自身が思われている短所も教えていただきたいです(^^)/(2023年5月28日)
こんにちは、プリバテック採用担当です。短所に関する質問はよくある質問の一つですかね。私も面接で、言うのは正直悩みました・・・さて短所に関する質問ですが、当社がなぜするかというと、皆さまのお人柄やを知る一つの手段としてお伺いしています。人間ですから、長所も短所もあります。また見方や環境によっては短所が長所にもなりえることがあります。我々としては短所があること自体が問題があるとは考えていません。むしろ、あって当然なのかもしれません。自分は短所だらけかも・・・(^^;短所をお伺いするのは自分をどう捉え、短所と思われることにどう向き合い、そして、どのような行動をされているのか、これが大事なことかな、と思っています。我々としては「今」が大事なのではなく「将来」の仲間として一緒にお互いが気持ちよく働くことができるか、ということを重視しています。短所と向き合うということは、いろんなハードルにどう行動するか、ということも現れてくると思いますので、それをお伺いしたいと思っています。短所と長所は表裏一体と思います。気にされることはありませんので、正直に言っていただければと思います!我々としてはそれが聞きたいです!
ぜひ教えてください♪(もちろん、言える範囲で大丈夫です!)(2023年5月28日)
こんにちは、プリバテック採用担当です。他社の選考状況について、当社では1次面接や2次・最終の面接終了後などにお伺いをすることがあります。言い難かったり、内定状況によって選考に影響がでてしまうのではないかと不安に思われることもあるかもしれません。このことから正直に言うべきか、気になりますよね。当社がこの質問をする意図として、目的は2つです。1つは皆さんのご興味の方向をより良く知るためです。どんな業界や仕事に興味を持たれているのか、またどのようなキャリアをお考えになっているのかなどが分かることにより我々の会社でどのようなポジションやどのようにご活躍いただけるかをイメージするにはどの会社を受けられている(あるいはどのような職種を受けられている)かを教えていただくと、より一層入社後のズレも少なくなると考えています。またもう1つは、皆さまの当社選考スケジュールや最終面接で合格をお出ししてからのスケジュール調整の参考にさせていただきたいと考えているからです。他社選考状況により、スケジュール調整を早めたり(場合によっては我々側のスケジュール変更などの調整をする場合もあります)最終面接合格後のご承諾をいただく期間をどこにするかなど、正直にお伺いすることにより調整がし易くなります。そんな訳で、正直にお伺いできればうれしく思っています。
面接で質問することは迷いますよね、でも気にすることはありません(^^♪(2023年5月22日)
こんにちは、プリバテック採用担当です。面接で必ず質問すべきか・・・、これも迷いますよねまず質問すること対して緊張してうまく質問が出てこなかったり、こんなこと聞いて良いのかなと思う方も多いかもしれません。実際、私もそうでした、質問がうまくできないことが多々ありました。さて自分の話は置いておいて・・・まず質問の有無で面接の印象が変わることはありません。ご質問がなければ、「今までの説明会やこれまでの面接の中でご説明いただいたり、ご質問させていただいているので大丈夫です」と伝えていただければと思っています。ご質問いただく場合ですが、質問の内容に「良い」「悪い」はありません。冒頭に記載しましたが、「こんなこと聞いて良いのかな・・・」と思っても、しっかりご質問いただいて大丈夫です。質問の内容によって面接の結果が変わることもありませんので、安心してください。面接は相互理解の場だと思っています。説明会で聞けなかったことや当社を調べていただく中で出てきた疑問などは遠慮なく聞いてください。お互いをより良く知る!これが面接では一番重要と思います!
主に3つあるかな・・・と思っています(2023年5月7日)
こんにちはプリバテック採用担当です今回のテーマは「面接で好印象を受ける学生って?」ですが、我々が考えるのは結構基本的なことですね。1つ目は「しっかり挨拶されること」2つ目は「ご自身の言葉でご自身のことを語れること」3つ目は「当社のことを勉強していただいていること」これらのことでしょうか。挨拶は、仕事はチームで行うことがほとんどのため、コミュニケーションの基本として必要だと思っています。無理に元気良くとは問いません。ご自身のいつもの通りの挨拶で大丈夫です。2つ目は無理にきれいな言葉や敬語を使う必要はなく、少しくらい敬語でなくとも、ご自身の言葉でお話されていることが分かると、こちらも本音を聴けていると感じるので印象が良くなります。仕事をする上で、本音を言う関係も作りたいので、これも重要なことと思っています。3つ目はこれも仕事に通じることですが、事前の準備は非常に大切なことと思っていますので、ホームページやマイナビに掲載されている内容を読んでいただき、少しでも頭にいれながらお話いただくと、事前に勉強されてきていることが分かり、嬉しくもあり、また大事な準備をしてくれているのが感じられ、一緒に仕事をしても大丈夫!と思うことができます。これら3つのことがしっかりできている方は全体的に印象が良い傾向になりますね。以上、僭越ながらではありますが、ご参考になれば幸いです。
当社が考える説明会の役割とは?(2023年3月24日)
こんにちはプリバテック採用担当です。早速になりますが、説明会には必ず参加いただいています。というよりは「当社を知る」という機会を必ず設けたいというのが本音です。学生から社会人になる最初の就職先をしっかり、後悔のないように選択いただく入口として、当社の内容をしっかり知っていただく機会だと思っています。当然面接や内定承諾をいただく前にも色々とお話をする機会は設けさせていただきます。説明会以降だと面接や適性検査などの時間をいただくこととなります。皆さまの貴重な時間を当社のために使っていただくことになりますので、まず一歩目として当社の内容を知ってからそのお時間をいただきたい!というのが我々が考えていることになります。なので、説明会(説明会に限らず当社を知る機会)にはご参加いただきたいな、と思っています。説明会では出来る限り、分かりやすくお伝えすることを目指して、日々努力していますので、皆さまにとって良い時間になるように頑張ります!ご興味があれば、ぜひともご参加ください■弊社説明会エントリー画面はこちらhttps://job.mynavi.jp/24/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=di60aC&corpId=207324※右側のQRコードでもアクセスできます!
当社の働き方(フレックスタイム制、テレワーク)をご紹介します(2023年3月24日)
こんにちはプリバテック採用担当です!今回は当社の働く制度をご紹介します。特に柔軟な働き方の面で言うと・・・○フレックスタイム制度コアタイム(必ず勤務する時間)は10時~15時の間、出勤、退勤時間はこのコアタイムにいれば各自で自由に選択可能です1ヶ月に150時間は勤務することにはなっていますので、早く仕事を切り上げる日もあれば、今日は少し頑張ろう!ということで少し遅めに仕事をする日もある感じです。プライベートに合わせてメリハリつけて仕事ができる制度で活用度の高い仕組みになっています○テレワーク制度これも当社では導入しています。コミュニケーションを取るために現状では週1回、出社しましょう、としていますが、テレワークと出社の両方をうまく活用して働くことができるので、これもプライベートや自分の仕事のコンディションなどによって選択できるので働きやすい環境になっています。集中したい時などはテレワークでがっつり集中!みたいなこともできるので、個人的には仕事がやりやすいと思っています。○WEB会議テレワークを導入しているから・・・というのもありますが、社内あるいはお客様のと会議で、WEB会議を利用するのは当たり前になってきています。移動時間も削減されるので効率よく打ち合わせもできます。社内でも様々な会議でWEBが利用されており、毎月1回開催されている全体会議もWEB会議方式で開催しています。全体的には柔軟に働ける環境かな、と思っています。先日、若手社員からも良い意味で「緩い」というコメントをいただきました(^^)v----------------------------------------------------------------------------■プリバテックのことを詳しく知りたい方はこちらからどうぞ!https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp207324/outline.html■会社説明会予約はこちらから!https://job.mynavi.jp/24/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=di60aC&corpId=207324
サークルやアルバイトだけに限らず、ご自身の経験を教えてください!(2023年3月20日)
こんにちは、プリバテック採用担当です。コロナ禍もあり、ご自身が想像されていたサークル活動やアルバイト、その他学外活動が満足にできなかった人も多いのではないでしょうか。そのような場合、エピソードトークには苦慮されていることも多いのかもしれません。ただそのような場合でもご自身のご経験をしっかりお話されることが重要です。皆さん、過去の自分を少し振り返ってみてください。そうすると何でもよいので、何かに打ち込んだご経験があるかと思います。趣味や遊び、例えば何かのドラマや映画を熱中して何回も見た!、このゲームなら人には負けない!、この漫画が大好き!など、何かあるんじゃないかな、と思います。それをしっかりお話していただき、その面白さや感じたことを伝えてみてください。そうすると必ず熱意は伝わります。当社の面接では、サークル、アルバイト問わず、ご自身がこれまでの中で力を入れてきたこと、またそこから得たことや感じたことをお伺いするようにしています。サークルやアルバイト関係なく、面白いことをやっている人は多いな、と感じていますよ。決してサークルやアルバイト経験だけが全てではありません。自信を持って、ご自身が経験してきたことを話してみてください。お聞かせいただけること、楽しみにしています。■プリバテック会社紹介はこちらからhttps://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp207324/outline.html
お気遣いは不要です!(2023年3月13日)
こんにちはプリバテック採用担当です。今回の質問内容は『企業説明会の後、お礼状・お礼メールは送るべき?』ですが、当社の考え方・・・、これは不要です!お気遣いいただき、御礼のメール等をいただくのは正直ものすごくうれしい限りです。説明会やって良かった~って思う瞬間ですね。ですが、御礼のメールや御礼状を書くのも時間がかかりますが、皆さまの大切な時間を割いてしまうことが心苦しいとも思います。なので、当社としては御礼メールや御礼状は不要と考えています。それであれば、その時間を皆さまの有意義な時間に活用いただければと思っています。
プリバテックの説明会は少人数での開催をコンセプトとしています(2023年3月13日)
こんにちは、プリバテック採用担当です。プリバテックの説明会は、まずは少人数でオンライン開催を基本としています。なぜかと言うと・・・まず説明会でのNG質問は当社にはありません。何でも聞いていただければと考えています、出来る限り、そういった質問もできるように少人数開催を基本としています。もちろん、ご質問の内容がその後の選考に影響を与えることはありません。むしろ、こんなこと聞いちゃいけないかなぁ~と思っても、当社のことを知ってもらうためには聞いていただきたいと思っています。やっぱり、良いことも悪いことも理解いただいた上で、ご応募いただきたいな、というのが一番のコンセプトです。ただどうしても、自社の良いところを言ってしまうことが多いので(ここは気をつけるようにしていますが(^^; )、逆に疑問なところは忖度無しで聞いていただきたいです!ちなみにこちらからお話する内容は約1時間の中で、 ・仕事内容 ・働き方について ・将来のキャリアプラン ・求める人物像 ・募集要項などをお話いたします。事前にアンケートも配信しており、アンケートにてご回答いただいた内容に時間を割いてお話するようにしています。よって、ご参加される人、聞きたい内容によって少しずつ時間配分を変えています。尚、当社半導体関連を取り扱う会社で、半導体設計・テスト、ソフトウェア、ハードウェアの開発を手掛けている会社です。ご興味があれば、説明会にぜひエントリーしてみてください!お待ちしています(^^)/★当社説明会エントリーはこちらからhttps://job.mynavi.jp/24/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=di60aC&corpId=207324