予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。秋田エプソン 採用担当です。私たちの会社はものづくりの会社です。ものづくりの魅力は、ものが形となって見える・残ること。そして、ものづくりを通じて世の中の人々に価値を提供できることです。ものづくりに興味がある、自ら考え自ら行動できる、何事にも積極的にチャレンジできるそんな人材を求めています。私たちの会社では若い社員が多方面で活躍しています。是非私たちと一緒に働きませんか。
年功序列や社歴ではなく、仕事の内容を正当に評価するのが当社の特長です。常に前向きな姿勢で仕事に取り組む社員が多く、切磋琢磨しながら仕事に向き合っています。
当社は、エプソングループの一員であり、"ものづくり”に特化した会社です。事業はインクジェットプリンター用ヘッドの製造・組立、ウエアラブル(時計)機器の製造・組立ならびに自動化ラインの設計開発、精密金型設計~製造を展開しています。秋田の地で製造した部品や製品は主に海外に輸出され、世界に誇る日本の"ものづくり”の技術を提供。秋田の自然豊かな環境の中で最新技術に携われることは、やりがいや働きやすさにもつながっています。仕事内容から、理系出身者が多い印象を持たれるかもしれませんが、なかには文系出身で活躍している社員もいます。入社時、年齢や学部学科などによって一人ひとりのスタートラインは異なるものの、以降は本人の頑張り次第でキャリアアップを目指すことができます。自ら考え、行動することで仕事のオファーが増え、それを正当に評価するのが当社の特長と言えます。日進月歩の精密機器の世界は、学ぼうとする向上心を持つことが重要です。前向きに、やる気を持って仕事に取り組むことで、自信が目指すキャリアパスを描くことができるでしょう。また、海外との繋がりが強いため、製造技術部門や生産技術部門では海外でのグローバルな活躍ができます。世界に通用する企業であるゆえんは、技術力に限ったことではありません。社員全員がコンプライアンスに徹する当社は、労働環境の改善に常に取り組んでいます。例えば、体の不調などにすぐに対応できるよう、看護師が常勤。産業医も非常勤で勤務しているので、メンタル面での相談をすることができます。さらに、社内で「女性委員会」を発足し、女性ならではの視点で働きやすさを追求し、都度、改善に努めているのも当社の強みです。女性のみならず、全ての社員がパフォーマンスを最大限に活かせる環境を整えることで、企業も成長できると考えています。「最強のものづくり集団」を目指して、わたしたち秋田エプソンは、技術、企業力の向上に社員一丸となって取り組んでいます。ぜひ、わたしたちと一緒に、世界にものづくりの真髄を提供していきましょう!(総務・人事グループ/柴田 秀太郎)
わたしたちの会社はものづくりの会社です。わたしたちのものづくりは、腕時計の部品製造からスタートし、現在は腕時計製造で培ってきた精密加工技術をベースにエプソンの主軸事業であるプリンターやウエアラブル機器(時計)といった精密機器のコア部品(心臓部)を製造しています。自社で製品を製造する自動化ラインの設計開発ができ、ものづくりを支える精密金型・治工具の製造加工といった生産技術力も保有しており、その生産技術力が当社を支える土台になっており、これまでの当社としての成長に繋がっています。これからもエプソンの国内における重要な製造拠点として「最強のものづくり集団」を目指し、ご満足いただける製品をこの湯沢の地から世界中の人々にお届けしていきます。
<大学院> 秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、東北大学、新潟大学 <大学> 秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、宇都宮大学、弘前大学、山形大学、東北大学、高崎経済大学、石巻専修大学、札幌学院大学、仙台大学、東海大学、東北工業大学、東北学院大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、中央大学、中部大学、日本大学、八戸工業大学、富士大学、千葉工業大学、立正大学、新潟大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)
湯沢翔北高校専攻科
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp207343/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。