予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
M.S. 2016年入社 青山学院大学 総合文化政策学部 東京支店 業務グループ
部署名東京支店 業務グループ
勤務地東京都
限りある資源である「水」に貢献できること、会社の持続性等いくつかありますが、説明会・選考・座談会を通して、この会社なら自分らしく働くことができるだろうと感じたことが一番の大きな決め手です。就活中に「採用担当の方々の雰囲気は合うのに、座談会で他の社員の方々にお会いすると少し違和感を覚える・・・」そのようなことを多々経験していました。しかし、ハイモの皆さんは説明会から内定後まで、どの方にお会いしてもとても穏やかで温かみがあり、仕事に対して真面目に取り組んでいると感じました。そして、それは入社後も変わりません。複数の部署が関係するトラブルが発生した時は、担当者間で業務内容は違えど、顧客第一の対応を考えつつ、解決に向かって歩み寄って取り進めることが多いです。互いに支え合って業務にあたっているので、ミスやトラブルを過剰に怖がることなく過ごすことができています。
就活は何を軸とするかが最も重要なポイントとなりますが、業界や職務内容だけでなく、自分の生活についても軸を持つことが大切だと思います。希望する業界への就職という軸があっても、些細なことで環境が合わないと感じただけで簡単にぶれてしまうことがあります。入社することがゴールではありませんので、就職先について悩んだときは、5年10年先どのように働き、どのように日々過ごしていきたいのか考えてみてはいかがでしょうか?
ほぼ100%希望通りに有休が取得できるので、土日や祝日とあわせて旅行に行ったりしています。社会人となると友人と休みをあわせることが難しい場面が多いので、無理なく有休取得できる環境には大変恵まれているなと感じています。また、社会人から新しく趣味でダイビングをはじめ、平日は身体に無理なく働き、休日はダイビングでリフレッシュする日々を過ごしています。残業は多いとき1日1h程度なので、退勤後もゆとりをもって生活できています。ゆとりを持ち仕事に追われ過ぎないことで、日々の業務を取り進めつつ自分で目標をたてて成長できているように感じます。