最終更新日:2023/8/23

宮崎トヨタグループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
宮崎県
資本金
2億3,000万円(2021年4月グループ計)
売上高
462億円(2021年3月実績) ※グループ計
従業員
1,036名(2021年3月時点) ※グループ計
募集人数
11~15名

「世界のTOYOTA」の最前線としてお客様と直接向き合える仕事です

就職活動も終盤になってきましたね! (2023/08/23更新)

PHOTO

みなさんこんにちは!
宮崎トヨタグループ採用担当の川野です♪

弊社が気になる!説明会を聞きたい!という方は企業エントリーをお願いします!
個別に対応させていただきます。

エントリー後、一週間以内にこちらからご連絡いたします。

不明点がありましたら、こちらにご連絡ください!
宮崎トヨタ自動車株式会社 総合企画部
人材開発グループ 福村・川野
TEL:070-7662-2672
MAIL:sayaka-kawano@miyazakitoyota.jp

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2023年4月に新しくなる宮崎トヨタグループの様子はこちらからご覧になれます!https://www.youtube.com/@miyatoyoch
PHOTO
県内最大のトヨタ販売店グループ規模で宮崎のクルマ文化を牽引します。また、店舗間の垣根を越えてみんなでお店を盛り上げるチームワークを大切にしています。

お客様の安全・安心・快適なカーライフを提供するために。

PHOTO

佐土嶋社長の目は常に未来を見ています。「若手の皆様のアイディアと力強さに期待しています。」

現在では、ハイブリッド車、電気自動車などの環境に優しいエコカーが主流になり、究極のエコカーといわれる水素を燃料とする燃料電池車も発売されましたが、自動車運転車の開発も進められ、安全や環境に対する進化はさらに加速していくことと思います。
 
車の基本性能であります「走る・曲がる・止まる」に「つながる」が加わり、私たちの運転をより快適なものにしてくれるツールも次々に進化しています。世の中の変化のスピードが大きい昨今では、車の販売やサービスの現場でもこれまでの経験則に当てはまらない状況に出会うことも多くなると思いますので、既成概念にとらわれない新しい発想と行動力が必要であり、これから社会人となられる皆さんの柔軟な頭脳がカギになると考えています。

宮崎県の人々にとって車は生活に欠かせないものであります。宮崎トヨタグループは、トヨタ自動車(株)が生産した車を宮崎県民の皆様に販売すると共に、トータルでサポートして安心・安全・快適なカーライフを過ごしていただけるよう日々活動しています。

既に稼働しているエンジニアの研修施設『テクニカルセンター』や新富町に建設中の『総合物流センター』、花ヶ島本社地区の再開発もこれから進めて参ります。

2023年4月に、宮崎トヨタ・トヨタカローラ宮崎・ネッツトヨタ宮崎・ネッツトヨタヒムカの4社を宮崎トヨタ自動車(株)に統合致しました。

年商約460億円、社員数約1000名の企業に生まれ変わります。是非私たち宮崎トヨタの仲間として一緒に働いてみませんか?


代表取締役社長 佐土嶋 恒夫 

会社データ

プロフィール

宮崎トヨタグループでは今回、グループ募集を行っています。
宮崎トヨタ自動車(株)(トヨタカローラ宮崎・ネッツトヨタ宮崎・ネッツトヨタヒムカは、2023年4月に宮崎トヨタに合併致します)の宮崎県下のトヨタ関連会社での勤務となります。

当社は宮崎県下で新車販売から中古販売、自動車整備など車両に関する事業を手掛けてきました。
更に時代の変化と共に安全性能・環境性能に優れた車両を開発し続けています。
そんな時代と共に変化していく自動車販売業界の中で、お客様のこれからのニーズに合わせ、柔軟な発想と行動力に富んだ人材を求めています。

事業内容
■トヨタ車の新車販売
■レクサス車の新車販売
■中古車販売
■レンタカー業務
■カーリース業務
■自動車整備
■自動車板金塗装
■損害保険代理業
■情報通信機器販売代理店
■カーシェア・サイクルシェア事業

PHOTO

お客様への素敵なカーライフの提案を通じ、宮崎の発展に寄与していきたいと考えています。

本社郵便番号 880-0123
本社所在地 宮崎市大字芳士字谷口692-17
本社電話番号 070-7662-2672
創業 1942年12月 母体となる宮崎トヨタ自動車(株)
設立 2015年7月
資本金 2億3,000万円(2021年4月グループ計)
従業員 1,036名(2021年3月時点)
※グループ計
売上高 462億円(2021年3月実績)
※グループ計
事業所 宮崎県内56店舗
主な取引先 トヨタ自動車株式会社、トヨタファイナンス株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、損害保険ジャパン株式会社、ニッセイあいおい同和損害保険株式会社、トヨタモビリティパーツ株式会社、宮崎ダイハツ販売株式会社、スズキ自販宮崎株式会社、トヨタユーゼック株式会社等
グループ関連会社 トヨタレンタリース宮崎株式会社、トヨタエルアンドエフ宮崎株式会社
募集会社一覧 ■宮崎トヨタ自動車株式会社
(トヨタカローラ宮崎・ネッツトヨタ宮崎・ネッツトヨタヒムカは、2023年4月に宮崎トヨタに合併致しました)
■株式会社トヨタレンタリース宮崎
■トヨタエルアンドエフ宮崎株式会社
募集会社1 <宮崎トヨタ自動車株式会社>

【設立】
1942年12月
【資本金】
5,000万円(2021年4月)
【売上高】
139億円(2021年4月実績)
【従業員】
278名(2021年4月時点)

【事業内容】
トヨタ車・レクサス車の新車販売、中古車販売、自動車整備、自動車保険損保代理業、情報通信機器販売業 他

【本社所在地】
宮崎県宮崎市大字芳士字谷口692-17

【店舗】
■延岡店
■高千穂出張所
■日向店
■高鍋店
■花ヶ島店
■本社M/C
■大塚店
■南バイパス店
■小林店
■都城店
■日南店
■SUV BASE宮崎店
■レクサス宮崎
募集会社2 <株式会社トヨタレンタリース宮崎>

【設立】
1967年5月
【資本金】
2,000万円
【売上高】
21億9,042万円(2021年3月実績)
【従業員】
90名(2022年4月時点)

【事業内容】
レンタカー業務、カーリース業務、中古車販売業、損害保険代理店業務、携帯電話代理店業務

【本社所在地】
宮崎市老松一丁目1番4号

【店舗】
■延岡店
■日向店
■高鍋店
■宮崎店
■宮崎空港店
■小林店
■都城店
募集会社6 <トヨタエルアンドエフ宮崎株式会社>

【設立】
1980年10月
【資本金】
5,000万円
【売上高】
22億円
【従業員】
57名(2022年5月時点)

【事業内容】(総合営業職の内容を記載)
※豊田自動織機(トヨタグループ)製フォークリフトの販売、物流システムの提案や導入サポート、関連商品やサービスなどの宣伝・販売・代金回収業務

【本社所在地】
宮崎市花ケ島町小無田654番地

【店舗】
■延岡営業所
■高鍋営業所
■宮崎営業所
■小林営業所
■都城営業所
■日南営業所
沿革
  • 1942年12月
    • 宮崎トヨタ自動車(株)設立
  • 1966年3月
    • トヨタカローラ宮崎設立
      トヨタオート宮崎設立(現ネッツトヨタ宮崎)
  • 1980年2月
    • トヨタビスタ宮崎設立(現ネッツトヨタヒムカ)
  • 1980年10月
    • トヨタフォークリフト宮崎設立(現トヨタL&F宮崎)
  • 2013年6月
    • 5社がグループ会社として再編し宮崎トヨタグループとして発足
  • 2015年7月
    • MTホールディングス(株)設立
      宮崎トヨタグループの一部業務を協業化に向け業務開始
  • 2023年4月(予定)
    • 宮崎トヨタ自動車(株)、トヨタカローラ宮崎(株)、ネッツトヨタ宮崎(株)、ネッツトヨタヒムカ(株)の4社が新生)宮崎トヨタ自動車(株)として会社統合予定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.3時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 14名 1名 15名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
トヨタ販売店会社全社共通
・新人研修(2カ月間)※入社してから3年間は外部研修と本部と店舗が一体となったOJTでフォロー致します。
・若手営業研修(年4回)・中堅営業研修(年4回)・次長課長主任研修(年4回)
・店長研修(年3回)・各職層のメーカー出張研修(本部が選出し随時)
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発ができる書籍配布

※各社共通
メンター制度 制度あり
有り。
店舗の職場先輩と本部の教育担当者が新入社員を相談、アドバイス等でサポートします。

※メンター制度…メンター制度とは、会社や配属部署における上司とは別に指導・相談役となる先輩社員が新入社員をサポートする制度のこと

※各社共通

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大分大学、大阪産業大学、鹿児島国際大学、九州共立大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、京都学園大学、京都工芸繊維大学、熊本学園大学、久留米大学、久留米工業大学、島根大学、専修大学、創価大学、第一工業大学、大東文化大学、中京大学、帝京大学、東海大学、長崎大学、名古屋商科大学、奈良大学、日本大学、広島大学、福岡大学、南九州大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、名城大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記公務員専門学校宮崎校、福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校、南九州短期大学、宮崎学園短期大学、宮崎ユニバーサル・カレッジ

【全社共通】

採用実績(人数) 【4社合計】
2023年 大卒9名  短大卒1名 合計10名
2022年 大卒10名 短大卒0名 合計10名
2021年 大卒8名  短大卒1名 合計9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 9 1 10
    2022年 7 3 10
    2021年 6 3 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 10
    2022年 10
    2021年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

女性初のカーライフプランナー!キャリアウーマンの仕事とは!
【トヨタ】日高 尚子
2017年入社
24歳
南九州短期大学
国際教養学科
花ヶ島店
カーライフプランナー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp207847/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. 宮崎トヨタグループの会社概要