最終更新日:2023/6/9

社会福祉法人 つつじ

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 医療・福祉系

根拠のある支援を大切に、自分自身のスキルも高められる仕事

藤江 彩
2019年入社
県立広島大学
保健福祉学部 人間福祉学科 卒業
児童発達支援センターぐるんぱ
児童指導員

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名児童発達支援センターぐるんぱ

  • 仕事内容児童指導員

入社のきっかけは?

学生の頃、障害のある方の生涯学習支援に触れる機会がありました。それをきっかけに障害のある方が働きながら豊かな生活を送ることができるようなサポートがしたいと思うようになりました。
社会福祉法人つつじは地域との繋がりを大切にしていること、何より利用者さんが自分らしく生活できるような支援をされていることに魅力を感じ、ここで働きたいという思いがより強くなりました。


今取り組んでいる仕事は?

現在は、児童発達支援センターぐるんぱで児童指導員として、就学前の発達に遅れのある子どもさんの療育に携わっています。幼児期の子どもさんにとって必要な学びや経験、そして「自分で気付いてできること」を増やしていけるように日々関わっています。子どもさん自身が成功体験を積むことができるように、まずは一人ひとりの障害特性や理解、スキルをアセスメントしていくことを大切にしています。


社会福祉法人つつじのおすすめポイントは?

「ここがすごい!」と思える魅力は、一つひとつの支援に根拠を持っていることではないでしょうか。つつじでは、発達障害のある方の支援に力を入れています。利用者さんの気になる行動に対して障害特性の視点で要因や方向性を整理し、根拠を持って支援ができるように心掛けています。
さらに、法人内ではスキルアップのために発達障害支援に関する研修も行われています。職員一人ひとりが専門性を高め合いながら支援に携わっていること、同時にそのやりがいをともに共有できる仲間がいることは私にとってもやりがいに繋がっていると感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 つつじの先輩情報