最終更新日:2023/6/16

あおぞら農業協同組合(JAあおぞら)【JAグループ鹿児島】

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
鹿児島県
出資金
8億7,000万円(2023年2月28日現在)
売上高
33億3,100万円(2023年2月実績)
職員
97名(2023年5月現在)
募集人数
1~5名

「食」を通じて結ばれる、人々の健康と幸せの提供を目指しています!また、さらなる自己改革へも挑戦し続けます

農業と地域社会に根ざし、よりよいくらしの実現をめざします。 (2023/06/16更新)

PHOTO

JAあおぞらのページをご覧いただきありがとうございます。

まずはエントリーをどうぞ。

会社紹介記事

PHOTO
鹿児島県東部に位置し、南東部は志布志湾に面している有明町。偉大な先人たちが、熱い情熱と知恵を持ちより、広大なシラス台地に水を引き田畑を拓いた開墾の郷です。
PHOTO
「次代の農業を目指す開拓者精神」を理念に、地域に根差した総合企業を展開しています。

PHOTO

小濱さん(上)村井さんともに「お客さまのご相談に対応できるよう、今後もスキルアップに取り組みたい」と意欲的。

私が就職活動を通じてJAに入職を決めた理由は、様々な事業活動を行っており、多くの経験を積めると思い志望しました。また事業を通じて多くのお客さまと関わり、信頼関係も築けると思ったのも志望した理由です。現在、私は窓口業務を担当しており、おもに自動車共済の事務処理をしています。窓口にお越しいただいたお客さまへ共済についての説明をする仕事ですが、できるだけ専門用語を使わずにお客さまが分かり易い言葉で説明するように心掛けています。以前、窓口でお客さまの対応をしていた時に、そのお客さまから「あなたが真面目で質問への返答もしっかりしてくれたので信頼ができる」と言っていただいたことがありました。お客さま一人ひとりと真剣に向き合うことで信頼関係を築くことができ、感謝されたときに今の仕事のやりがいを感じています。今後の目標としては、積極的に資格取得や研修会に参加してスキルアップし、それによって身につけた知識を活用しお客さまからより信頼される職員になることです。JAあおぞらは職場の人間関係が非常によく、分からないことがあっても先輩に気軽に相談できる雰囲気のいい環境で仕事ができますので是非当組合にチャレンジしてみてください。
<共済課 小濱一茂さん 2010年入職/鹿児島国際大学経済学部卒業>

学生時代に地域に貢献すること、地元農業の発展に貢献したいと考え入職しました。また、地元に戻りたいと思っていたので、役立つことが出来ればと思っていました。
今は、金融課で貯金窓口の担当をしており、お客さまとの対応や入出金・為替等の貯金業務を行っています。そのような仕事のなかで、時々、窓口で来店者記念プレゼントしているのですが、喜んで帰られたときやお客さまと気軽に話が出来るようになることにやりがいを感じます。ただ、お金を扱う仕事のため責任は重大です。お金を扱うため何事も間違えてはならないということや、待たせるといけないので迅速に処理を行わなければならず、慣れないうちや、繁忙日は苦労しました。しかし、お客さまに顔を覚えていただき話をしたり『ありがとう』とお礼があったりすることが励みになります。今後はお客様のためにも、知識も経験もまだまだなので、これからもしっかり身に付けていくことと、銀行業務検定等の資格を多く取得していきたいです。
<金融課 村井優美さん 2013年入職/崇城大学工学部ナノサイエンス学科卒業>

会社データ

プロフィール

JAあおぞらは志布志市有明町を区域とした農業協同組合です。
1965年に設立し、信用事業や共済事業、購買事業、販売事業、営農指導などを通して地域の方々の生活の発展に従事してきました。

JAあおぞらでは「次代の農業を目指す開拓者精神」を理念に、次世代に続く農業の開拓と発展を目指し、課題の解決に取り組んでいます。
新しい事業への拡大として立ち上げた「宮下大輔×JA あおぞら『六次産業支援化プロジェクト』」の第一弾商品『熟し芋』は大変ご好評をいただいています。
熟し芋は地元産のさつまいも(紅はるか)を使用し「2016日本農業新聞一村逸品大賞」を受賞し、2017年度日本農業新聞全国大会で表彰されました。

これからもJAあおぞらの農業を内外に発信し、地域の活性化への尽力を目指します。

事業内容
■信用事業
・貯金業務
・融資業務

■共済事業
・保障や貯蓄、年金などの生活設計

■購買事業
・園芸、畜産、生活関連資材の取扱い
・食品(ジュ-シ-等)、日用品(白蟻・瓦塗装工事等)を供給

■販売事業
・生産した農畜産物を集荷、販売

■営農指導事業
・組合員の営農指導、その改善
・総合的な農業生産力の維持、向上

■経済事業
・農機センター運営(農業機械の販売、修理、点検)
・ガスセンター運営(家庭用、工業用、業務用燃料の提供)
・給油所の運営(自動車燃料、営農用燃料の提供)

■生活事業
・葬祭事業(斎場運営等)
・総合福祉センター運営(介護福祉等)
・アイショップ(コンビニ店舗運営)



本社郵便番号 899-7402
本社所在地 鹿児島県志布志市有明町野井倉1373-1
本社電話番号 099-474-1211
設立 1965年9月
出資金 8億7,000万円(2023年2月28日現在)
職員 97名(2023年5月現在)
売上高 33億3,100万円(2023年2月実績)
事業所 ■支所
・本所
・西部支所

沿革
  • 1965年9月
    • 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
当組合では所属する部署・担当に対応した各種研修を行っています。
・各階層(新人・中堅層・管理者など)研修
・各担当者(各種システム)研修など
社内検定制度 制度あり
農協での専門的な資格・検定制度に加え、共済部門・金融部門では各業界団体が主催する資格・検定試験へ積極的な取り組みを行っております。
※受験料・テキスト購入費の助成あり。
・農協職員資格認証試験
・銀行業務検定試験
・信用事業業務検定 など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、亜細亜大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、鹿屋体育大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、志學館大学、崇城大学、第一工業大学、東京農業大学、福岡大学、南九州大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島県立農業大学校(専門課程)、宮崎医療福祉専門学校、鹿児島女子短期大学

採用実績(人数)       2019年 2020年 2021年
-----------------------------------------------------
大卒     -   ―   ―
短大卒   1名   ―   1名
高卒    1名   -    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 1 0 1
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp208383/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

あおぞら農業協同組合(JAあおぞら)【JAグループ鹿児島】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. あおぞら農業協同組合(JAあおぞら)【JAグループ鹿児島】の会社概要