最終更新日:2023/7/11

(株)ヤマカ木材

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 建築設計
  • 不動産

基本情報

本社
岐阜県
資本金
9,000万円
売上高
54億4,900万円[2023年4月期]
従業員
150名 正社員 114名 パート・アルバイト 36名  ※2023年度6月時点
募集人数
16~20名

【老舗×ベンチャー】驚異的スピード成長のハウスメーカーが実現させる東海No.1とホールディングスへの道!

ぜひヤマカ木材で僕らと一緒に働きませんか? (2023/02/13更新)

PHOTO

今年は昨年対比で約135%の成長を遂げたハウスメーカーであるヤマカ木材!
そんなヤマカ木材が掲げる経営理念は『住まい作りを通じて人の幸せと社会に
貢献します』です。家づくりを通じて少しでも多くの人の幸せに携わりたいと考えております。弊社の家づくりはお客様の現在のニーズである『健康』『快適』『価格』『デザイン』をとことん追求した商品で絶対に幸せにする自信があります!またそんな商品に絶対の自信を持つスタッフがいます。『自慢の商品力』×『自慢の人財』で東海エリアに住んでいるお客様皆様にヤマカの家づくりを広めていき、東海No1を目指していきます!

 ↓ ↓ ↓
-----------------------

またヤマカ木材の採用テーマは『人』です。
『何をする』も大切ですが、『誰と働くか』の方に
重きを置いております。
選考でも様々なスタッフや社長ともお話しいただいて
弊社の仕事内容や社風を直接感じ取っていただきたいです。

 ↓ ↓ ↓
-----------------------

その第一歩が
「社長と話せる会社説明会」です。

あなたとホンネで話せることを、
社長・社員一同、心待ちにしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
若いスタッフがイキイキ働く社風の『ヤマカ木材』。『若さあふれるパワー』と『団結』を原動力に住宅メーカーとして145%業績アップを達成しています。
PHOTO
会社として何事にもチャレンジし続ける精神をモットーにお客様の様々なニーズに合わせ、快適に暮らしていただけるような家づくりの提案を心がけています。

東海エリアトップビルダーへの道

PHOTO

「私たちは木材に関してはどこの誰よりも知っています。だからこそ、本当に良い木を使って家を建てて欲しい。そんな想いで家づくり事業を始めました」と語る山田社長。

当社は創業71年の歴史を持つ材木商を前身としています。ですから、さまざまな特性のある木材それぞれの個性を生かし、適材適所に使うことにかけては絶対的自信と強みがあります。しかし、時代の大きな流れは木材流通のあり方を変え、当社に旧態依然とした材木販売からの方針転換を迫りました。その結果辿り着いた答えの1つは住宅事業への参入でした。こうして、私が社長に就任した10年前に経営の軸足を工務店業に置くことを決めました。その意味で、ヤマカ木材という屋号は老舗ですが、現在の事業に限ればベンチャー企業といえるでしょう。ベンチャーですから若い人には組織の歯車の1つとしてではなく、自分の個性を発揮してほしいと思っています。実際、私と社員との距離は近いし、若い人にどんどん仕事を任せています。

当社の強みはなんといっても、木材を知り尽くしていることです。特に、自然素材に関しては社内の各部署に何人ものスペシャリストを抱えています。これは他の大手ハウスメーカーに負けない当社の優位性です。工法や段取りにも長年培ってきた独自の蓄積があります。半面、残念ながら弱みもあります。それはマーケティングをはじめとする戦略的な営業体制です。これまでの技術力と営業力が連携すればさらに大きな成長が望めるはずです。そこで、営業面の充実に、より力を入れることにしました。私自身、興味のある分野ですから、率先して強化していく方針です。

営業部門の強化が他部署にもたらす相乗効果にも期待しています。当社ではES、CS、環境の各員会をつくり、若い社員はすべて、いずれかに属する仕組みを整えています。委員会活動を通じて人間関係やリーダーシップを養い、将来の事業展開を担う幹部候補生となってもらうためです。おかげさまで住宅事業に一本化してからは年々、右肩上がりの成長を遂げています。その成長を盤石なものとするため、現在メインの新築部門をさらに伸ばす一方、リフォームや不動産、土地活用などを第二の柱として拡充していく考えです。さらに介護などの異業種分野にも意欲的に参入。構想では、2021年を目途にホールディング会社を立ち上げ、子会社を5つつくります。それらのトップには幹部候補生を充てる計画です。ですから、仕事を通じて成長したい人にはすでに活躍の場が約束されているのです。
(代表取締役、山田重貴さん)

会社データ

プロフィール

2021年度は2020年度対比で約135%の成長を遂げ、ある住宅情報誌でここ3年間の成長率ランキングで2年連続の全国1位を獲得したヤマカ木材!
【(株)住宅産業研究所[TACT]2021年12月号 掲載】

弊社は木材問屋としてスタートし、2023年で72周年を迎えるほどの歴史を持っています。
「木」を知り尽くしている強みを最大限に活かして、自然素材をふんだんに使ったオリジナル住宅「ナチュリエ」、コストパフォーマンスを重視した建売住宅「シンプルホーム」、パーフェクトフル装備の性能住宅「オンリーホーム」の販売、設計、施工しており、かなり棟数を伸ばしております。

そんなヤマカ木材が掲げる経営理念は『住まい作りを通じて人の幸せと社会に
貢献します』です。家づくりを通じて少しでも多くの人の幸せに携わりたいと考えております。弊社の家づくりはお客様の現在のニーズである『健康』『快適』『価格』『デザイン』をとことん追求した商品で絶対に幸せにする自信があります!またそんな商品に絶対の自信を持つスタッフがいます。『自慢の商品力』×『自慢の人財』で岐阜県や愛知県などの東海エリアのお客様を幸せにできるようお家づくりのサポートをさせて頂きます。

今後も東海エリアを中心に店舗を増やし、ホールディングス化を成し遂げ、東海No1のハウスメーカーを目指します。

事業内容
○新築住宅の請負・設計・施工
○リフォームの請負・設計・施工
○不動産取引業務
○住まいのコンサルティング業

※東海エリアにおける地域一番の住宅会社を目指しています!

PHOTO

ヤマカ木材は現在岐阜・愛知で13店舗展開のハウスメーカーです。今後も多数出展予定でヤマカ木材の家づくりを広めていき、東海No.1のハウスメーカーを目指します。

本社郵便番号 500-8441
本社所在地 岐阜市城東通2丁目44番地2
本社電話番号 058-271-7201
創業 1951年5月
設立 1974年8月
資本金 9,000万円
従業員 150名 正社員 114名 パート・アルバイト 36名 
※2023年度6月時点
売上高 54億4,900万円[2023年4月期]
企業理念 住まいづくりを通じて、人の幸せと社会に貢献します
事業所   本  社     /岐阜市城東通2丁目44番地2
  大 垣 店      /大垣市加賀野3丁目45番地1
各 務 原 展 示 場   /各務原市蘇原青雲町3丁目41-1
岐阜県庁第1展示場  /岐阜市薮田東1丁目2‐6
オンリーホーム事業部 /岐阜市東鶉3丁目48-1
シンプルホーム事業部 /岐阜市加納長刀堀4丁目36-1
可 児 展 示 場  /可児市下恵土4100番地 
蟹 江 展 示 場 /愛知県海部郡蟹江町北新田1丁目60
小 牧 展 示 場 /愛知県小牧市大字西之島330番地 
YAMAKA Design Studio(設計事務所) /岐阜市加納城南通2丁目5番2
土 岐 展 示 場 /土岐市土岐津町土岐口1372番地1
長 久 手 展 示 場 /愛知県長久手市岩作長鶴50 2023年1月OPEN! 
岐阜県庁前第2展示場 /岐阜市薮田東1丁目3-20 2023年1月OPEN!

※今後も、5カ年計画に基づいて、東海エリア内に出店していく計画です。
登録 建設業/国土交通大臣 許可(般-3)第28264
宅地建物取引/岐阜県知事(11)2480
二級建築士事務所/岐阜県知事 第11002号
加盟団体 岐阜県木材協同組合連合会
岐阜県宅地建物取引業協会
(社)岐阜県建築士事務所協会
東海不動産公正取引協議会
売上高推移 42億3,000万円[2022年2月期]
31億5,000万円[2021年2月期]
22億3,000万円[2020年度2月期]
11億4,000万円[2019年度2月期]
8億5,000万円[2018年2月期]
8億2,000万円[2017年2月期]
6億8,000万円[2016年2月期]
4億8,000万円[2015年2月期]
4億4,000万円[2014年2月期]
3億5,000万円[2013年2月期]
平均年齢 30.23歳
研修制度 【フレッシャーズカレッジ(内定者研修)】
同期や先輩社員との交流を図るとともに、会社や仕事への理解を深める研修です。
グループワークや講話を通して社会人になるための準備をしていただき入社後スピーディに一人前になってもらうことを目指すための研修です。
 
【フレッシャーズアカデミー(入社1年目研修)~ヤマカ木材の精神を学ぶ~】
入社してすぐに新人研修としてフレッシャーズアカデミーが始まります。
この研修では、社長から創業70年になるヤマカ木材の歴史や、大切にしている考え方・行動指針、将来のビジョン等をお伝し、リーダーや先輩社員から働くうえで意識していることや社会人としての心得をお伝えいたします。この研修で会社の未来を担う経営幹部候補の育成・経営者マインドの理解・同期間の関係を築きます!

【リーダー育成塾】
次世代の店長・リーダーを育成する研修です。
社長や各部門のリーダーからリーダーの役割、考え方、目指すべきリーダー像などを学び
またテーマを決めてディスカッションを行い、リーダーとしての自覚を促し、必要な素養を身に着けます。

【海外研修】
日本では学べない文化や体制など様々な分野を視察に行きます。
東南アジアに家具や資材の調達に行ったり、人材の確保も
以前行ってまいりました。
沿革
  • 1951年
    • 山田木材店として創業
  • 1974年
    • (株)ヤマカ木材を設立
  • 2002年
    • ヤマカ設計室木もくとして事務所登録
  • 2014年
    • 岐阜北店オープン
  • 2015年
    • 岐阜北店移転
  • 2016年
    • 本社事務所新社屋に移転
      大垣店オープン
  • 2017年
    • 岐阜ハウジングギャラリー各務原住宅総合展示場にオープン
  • 2018年
    • 分譲事業部(シンプルホーム) 創設
  • 2019年
    • 岐阜ハウジングギャラリー県庁前店展示場にオープン
      オンリーホーム創設
      オンリーホーム展示場オープン 
  • 2020年
    • シンプルホームショールームオープン
  • 2021年
    • 可児中日ハウジングセンター展示場オープン
      CBCハウジング蟹江展示場オープン
      YAMAKA Design Studio(設計事務所)オープン
      中京テレビハウジング小牧展示場オープン
      株式会社ヤマカホールディングス 設立
  • 2022年
    • ハウジングパークイオンモール土岐展示場 オープン
  • 2023年
    • 岐阜ハウジングギャラリー県庁前店第二展示場 オープン
      CBCハウジング長久手展示場 オープン

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
弊社ではスタッフの成長に合わせた様々な研修制度を用意しております。

【フレッシャーズカレッジ(内定者研修)】
同期や先輩社員との交流を図るとともに、会社や仕事への理解を深める研修です。
グループワークや講話を通して社会人になるための準備をしていただき入社後スピーディに一人前になってもらうことを目指すための研修です。
 
【フレッシャーズアカデミー(入社1年目研修)~ヤマカ木材の精神を学ぶ~】
入社してすぐに新人研修としてフレッシャーズアカデミーが始まります。
この研修では、社長から創業70年になるヤマカ木材の歴史や、大切にしている考え方・行動指針、将来のビジョン等をお伝し、リーダーや先輩社員から働くうえで意識していることや社会人としての心得をお伝えいたします。この研修で会社の未来を担う経営幹部候補の育成・経営者マインドの理解・同期間の関係を築きます!

【リーダー育成塾】
次世代の店長・リーダーを育成する研修です。
社長や各部門のリーダーからリーダーの役割、考え方、目指すべきリーダー像などを学び
またテーマを決めてディスカッションを行い、リーダーとしての自覚を促し、必要な素養を身に着けます。

【海外研修】
日本では学べない文化や体制など様々な分野を視察に行きます。
東南アジアに家具や資材の調達に行ったり、人材の確保も
以前行ってまいりました。

【木鶏会】
「致知」という素晴らしい功績や体験をしてきた先人たちの教えを掲載した雑誌を読んでの感想を書き、月1回4人1組のグループで感想の交流をする会。
自分自身の人間力を高めるだけでなく、いろいろな部署や年代の方とのコミュニケーションも取れ、自分にはなかった考え方や価値観も知ることができ、組織全体の一体感を高めています
自己啓発支援制度 制度あり
【資格手当】
住宅不動産の仕事に携わる以上、常にプロとしての知識が求められます。
また、公的な資格を持っていないと携わることのできない業務もありますので、当社では資格取得を奨励し、特定の資格を取得している社員には資格手当を支給しています。
メンター制度 制度あり
【OJT制度~徹底したマンツーマン指導~】
仕事の実務については、基本的に先輩社員がマンツーマンで指導致します。座学で得る知識も大切ですが、営業現場や施工現場への同行で、早期に経験を積むことを重視しています。現場経験をシャワーのように大量に浴びることが、一人前への最短ルートだと考えているからです。営業・設計・現場監督、どの職種でも3カ月後には専任担当を持てるようになります。

【メンター面談】
新卒1、2年目のスタッフを対象に同じ店舗の上司や先輩には言いにくい仕事での悩みや不安、人間関係やプライベートでの相談事などを他店舗や他部署の3~5年目のスタッフに話を聞いてもらったり、相談をするような面談を行い、早期の退職を防ぎます。
社内検定制度 制度なし
社内検定はございません。

当社では、頑張る社員を定期的に表彰しています。
様々な表彰項目がありますが、中には社員同士の投票によって決まるものもあります。
新人の方はまずは「新人賞」獲得を目指して頑張っていきましょう!

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知文教大学、朝日大学、金沢工業大学、金沢美術工芸大学、京都学園大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、滋賀大学、信州大学、仁愛大学、椙山女学園大学、拓殖大学、大同大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、東海大学、東海学園大学、長岡造形大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、南山大学、福井大学、名城大学、四日市大学、鈴鹿大学、大阪芸術大学、金城学院大学、福井工業大学、中京学院大学、名古屋造形大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜市立女子短期大学、三重短期大学、東海工業専門学校金山校

東海女子短期大学

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------------------
大卒    4名    8名   17名  14名   15名

短大卒   -    2名    ー    ー    ー

専門卒   -    1名    ー    ー    ー

高卒    -    -    2名   2名   2名
採用実績(学部・学科) 【学部】 理工学部、工学部、教育学部、建築学部、商学部、造形学部、経営学部、人間情報学部、人間生活科学部、心理学部、総合政策学部、家政学部、交流文化学部、生活科学部、人文学部、外国語学部、美術工芸学部、法学部、、文学部、スポーツ科学部、経営情報学部、人間科学部、法経学部、心身科学部、創造表現学部、経済情報学部、環境情報学部、

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 10 7 17
    2022年 10 6 16
    2021年 8 11 19
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 17
    2022年 16
    2021年 19
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp208519/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ヤマカ木材と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヤマカ木材の会社概要