最終更新日:2023/3/20

小倉クラッチ(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • その他メーカー

基本情報

本社
群馬県
資本金
18億5,880万円
売上高
227億7,600万円(2022年3月期単独実績) 389億1,400万円(2022年3月期連結実績)
従業員
●単体…773名  ●連結…2,013名 (2022年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

クラッチ・ブレーキの総合メーカーとして開発を続け、5,000機種以上の製品を世の中に送り出してきました。小倉クラッチの技術は、世界中へ広がり続けています。

  • 積極的に受付中 のコースあり

エントリー受付中 (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは!小倉クラッチ採用担当です。

会社説明会の開催日程については、随時更新していきます。
当社の説明会は満足度抜群!メーカーに興味がある!機械や自動車が好き!
という方、業界等の勉強をしたい方。
まずは、エントリーをお願い致します。

2018年に80周年を迎えたその歴史と技術力で、世界のクラッチ・ブレーキを
リードする当社は、実はとてもアットホームな社風!
社員にチャレンジさせる風土と周囲を助け合う協調性を合わせ持つ当社で
成長しましょう!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
カーエアコン用クラッチを始めとした『モーションコントロール』の世界から、より幅広い世界に舞台を広げ『コンポーネント・プロダクツ』へと、活動の場を拡大しています。
PHOTO
群馬本社外観。当社は日本国内はもちろん、アメリカ・フランス・タイ・中国・ブラジル・インドなど世界中に展開しています。技術を世界へ伝えるのがエンジニアの仕事です。

フィールドは“世界”!【OGURAの技術で世界をつなぐ】

PHOTO

技術と実績は世界で認められるカーエアコン用クラッチは累計4億台を生産。各種クラッチやブレーキ、自動車用強化クラッチ、スーパーチャージャー等を開発・製造・販売。

【クラッチって何?】

クラッチとは、動力伝達・遮断、制動、変速、緩衝など、機械を安全かつ思い通りに制御するために重要な役割を果たす部品の一つ。私たちは、自動車、飛行機、OA機器など、あらゆる場面で活躍するクラッチ・ブレーキの開発・製造を手掛ける総合メーカーです。これまでの開発機種は5,000以上!特にカーエアコン用クラッチは世界で圧倒的シェアを誇り、グローバルな生産ネットワークで“世界のニーズ”に応えています。EV車の台頭を背景に、近年はカーエアコン以外の技術分野にも注力。技術革新を進めています。世界市場を勝ち抜く技術力と競争力が、当社の大きな強みです!

【アットホームな社風】が自慢です!
従業員数や拠点の規模からイメージされる「巨大な組織」とは裏腹に、実は当社の雰囲気は非常にアットホーム。「小倉クラッチの人間的な魅力」や「会社の明るい雰囲気」が入社の決め手になった先輩社員も多数!部門間の協力体制や、意見の言いやすい環境、先輩社員が後輩を育てる職場、そうした一つひとつが小倉クラッチの風土として根付いています。また、そうした風土があるからこそ社員一人ひとりが常に新しいことにチャレンジし、成長していけるのです。

会社データ

プロフィール

「クラッチって何?」と聞かれてすぐに答えられる方、いらっしゃいますか?

クラッチとは、動力伝達・遮断、制動、変速、緩衝など、機械を安全かつ思い通りに制御するために重要な役割を果たす部品の一つ。

私たちは、自動車、飛行機、OA機器など、あらゆる場面で活躍するクラッチ・ブレーキの開発・製造を手掛ける総合メーカーです。

これまでの開発機種は5,000以上!特にカーエアコン用クラッチは世界で圧倒的シェアを誇り、グローバルな生産ネットワークで“世界のニーズ”に応えています。

EV車の台頭を背景に、近年はカーエアコン以外の技術分野にも注力。技術革新を進めています。世界市場を勝ち抜く技術力と競争力が、当社の大きな強みです!

事業内容
私達の生活に欠かせない自動車や、世界中で利用されている一般産業機器(機械)に使用される、クラッチ・ブレーキなどのモーションコントロール製品を担当しています。

【輸送機器】
○世界中の自動車に使用されるカーエアコン用クラッチ
○国産・外国車に対応する独自ブランド『ORC、ARUGOS』からリリースする自動車用強化クラッチ
○自動車から燃料電池用のポンプまで応用範囲の広いスーパーチャージャー(ルーツ式ブロア)
○パワースライドドア用クラッチ、ソレノイド、次世代ステアリングメカニカルクラッチユニット用クラッチなど自動車に関わる各種クラッチ

【一般産業】
○総合メーカーとして多様なユーザーニーズに対応する各種一般産業用クラッチ・ブレーキ
 (産業機械、工作機械や建設機械、OA機器等)

【その他取り扱い製品】
○工場環境・品質向上の為のオイルミスト除去装置、電気集じん装置、高圧クーラント装置
○張力制御機器、電源装置、防災機器、航空精密機器等

上記製品の開発、製造及び販売

PHOTO

小倉クラッチモノづくりの原点とも言える一般産業機器用クラッチ・ブレーキ。

本社郵便番号 376-0011
本社所在地 群馬県桐生市相生町2-678
本社電話番号 0277-54-7101
創業 1938年5月25日
設立 1948年5月25日
資本金 18億5,880万円
従業員 ●単体…773名 
●連結…2,013名
(2022年3月現在)
売上高 227億7,600万円(2022年3月期単独実績)
389億1,400万円(2022年3月期連結実績)
事業所 ●本社
 群馬県桐生市

●工場
 群馬県桐生市・伊勢崎市

●営業所
 東京都(港区)、大阪府(東大阪市)、愛知県(名古屋市)
 石川県(金沢市)、広島県(広島市)、福岡県(福岡市)
主要取引先 ●アイシン精機(株)
●臼井国際産業(株)
●Continental
●サンデングループ
●The Ariens Company
●The Toro Company
●GKNドライブラインジャパン(株)
●(株)ジェイテクト
●John Deere
●デンソーグループ
●日産自動車(株)
●Husqvarna
●Ford Motor Company
●VALEOグループ
●VOLVOグループ
●MAHLEグループ
●MARELLIグループ
●三菱重工サーマルシステムズグループ
他 (敬称略・50音順)
関連会社 ・Ogura Industrial Corporation (アメリカ)
・Ogura Corporation (アメリカ)
・Ogura S.A.S. (フランス)
・Ogura Clutch Thailand Co., Ltd.(タイ)
・小倉離合機(東莞)有限公司(中国)
・小倉離合機(無錫)有限公司(中国)
・小倉離合機(長興)有限公司(中国)
・Ogura Clutch India Pvt. Ltd.(インド)
・Ogura Clutch Philippines,Inc.(フィリピン)
・小倉精工電子(東莞)有限公司(中国)
・東洋クラッチ株式会社(日本)
・小倉冷間鍛造株式会社(日本)
・小倉電機株式会社(日本)
主要製品 ●カーエアコン用クラッチ、パワースライドドア用クラッチ
●産業用機械用(工作機械・建設機械・医療機械等)、エレベータ等の昇降機用、自動改札機用、各種ロボット用、OA機器用、立体駐車場用、電動三・四輪車用、自動販売機用、OA機器用などの各種クラッチ・ブレーキ
●レーシング用強化クラッチ、スーパーチャージャー(ルーツ式ブロア)
●ソレノイド、次世代ステアリング用メカニカルクラッチユニット用クラッチ
●張力制御機器、電源装置、防災機器
●オイルミスト除去装置、電気集じん装置、
●航空精密機器
平均年齢 41.7歳
平均勤続年数 18.7年
沿革
  • 1938年 5月
    • 小倉製作所(個人経営)創業、創業社長小倉弘士。東京蒲田区(現東京都大田区)西六郷3丁目23番地で航空機関係部品の下請作業を開始。
  • 1944年 4月
    • カークーラー用クラッチの生産販売を開始
  • 1971年 6月
    • 電磁クラッチの輸出拡大により3年連続輸出貢献企業として通商産業大臣表彰を受ける。
  • 1972年11月
    • アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコにOGURA OF AMERICA INC.を設立。
  • 1974年 9月
    • アメリカ・ニュージャージー州サマーセットにOgura Industrial Corporationを設立。(現・連結子会社)
  • 1988年 1月
    • アメリカ・ミシガン州デトロイトにOgura Corporationを設立(現・連結子会社)。 イギリスサーマル社と販売契約締結。
  • 1996年12月
    • フランス・ノール県ヴァランシェンヌにOGURA S.A.S.を設立。(現・連結子会社)
  • 1974年 9月
    • アメリカ・ニュージャージー州サマーセットにOgura Industrial Corporationを設立。(現・連結子会社)
  • 1999年10月
    • ブラジル・サンパウロ州サンパウロにOgura Clutch do Brasil LTDA.を設立。(現・連結子会社)
  • 2000年 6月
    • アメリカ・ミシガン州マジソンハイツにHuron Precision Parts Corporationを設立。
  • 2003年 5月
    • 中国・広東省東莞市に小倉離合機(東莞)有限公司を設立。(現・連結子会社)
  • 2004年 6月
    • 中国・江蘇省無錫市に小倉離合機(無錫)有限公司を設立。(現・連結子会社)
  • 2004年 12月
    • 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。
  • 2006年 9月
    • 東洋クラッチ(株)を完全子会社化。(現・連結子会社)
  • 2008年7月
    • タイ・ラヨン県アマタシティに関連会社Ogura Clutch Thailand Co.,LTD.を設立。(現・連結子会社)
  • 2008年10月
    • カーエアコン用クラッチの生産が累計3億台を突破。
  • 2011年 9月
    • 中国・小倉離合機(東莞)有限公司が生産拡大のため工場を拡張。
  • 2012年10月
    • タイ・Ogura Clutch Thailand Co.,LTDが生産拡大のため、工場を拡張。
  • 2013年 5月
    • 中華人民共和国浙江省湖州市長興県に小倉離合機(長興)有限公司を設立。(現・連結子会社)
  • 2014年 6月
    • インド共和国ハリヤナ州にオグラクラッチ・インディア PVT.LTD.を設立。(現・連結子会社)
  • 2014年 12月
    • 一般社団法人日本経済団体連合会に入会
  • 2016年 8月
    • カーエアコン用クラッチの生産が累計4億台を突破
  • 2018年 5月
    • 創業80周年記念式典を開催
  • 2018年 7月
    • 子会社として(株)三泉を設立し、旧三泉より事業承継
  • 2019年 4月
    • 砂永精工電子(東莞)有限公司の持分取得、子会社化

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.2日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社後】
新人研修、実習(工場・間接)、技術研修、技能者養成講座、語学研修、坐禅研修、フォローアップ研修、メンター制度

【配属後】
通信教育・資格取得支援、OJT、職能別教育、階層別教育、課題別教育、坐禅研修、フォローアップ研修、キャリアビジョン研修等

【各年次研修】
スキルアップ研修、メンター研修、キャリアビジョン研修
メンター制度、プレゼンテーション研修、キャリアビジョン研修
チームワーク研修、リーダーシップ研修 など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、足利工業大学、岩手大学、宇都宮大学、北見工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、高崎経済大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、富山大学、新潟大学、日本大学、広島工業大学、福島大学、法政大学、武蔵大学、東京都市大学、明治大学、山梨大学、山形大学、立命館大学、立教大学、早稲田大学、大阪大学、関東学院大学

採用実績(人数) 2022年 理工系5名 法文系2名
2021年 理工系6名 法文系1名
2020年 理工系12名 法文系7名
2019年 理工系7名  法文系5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 2 7
    2021年 6 1 7
    2020年 12 7 19

先輩情報

~学生時代の専攻分野を活かして摩擦材の開発を行っています~
T.K
2022年入社
長岡技術科学大学
物質材料工学専攻
技術一部 研究開発課
高い摩擦係数かつ低い摩耗率の摩擦材開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp2092/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

小倉クラッチ(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
小倉クラッチ(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 小倉クラッチ(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要