予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。就職活動中の皆さん、当社にご興味をお持ちいただきありがとうございます。現在、WEBで説明会予約受付中です!説明会では、当社のことや仕事内容、内定までの流れ等お話しております。皆さんにお会いできることを楽しみにしております。▽当社HP▽https://www.nihon-oa.com/〇当社代表と吉本芸人の対談動画●https://www.youtube.com/watch?v=C_L214ibBJc
■本音を真摯に受け止めてくれた温かさ大学でホスピタリティ・ツーリズムを学んでいた私は、空港で接客業務を担当するグランドスタッフを目指していました。しかしコロナ禍で新卒採用自体が激減したため、視野をイベントのフィールドへ拡げるなか、この会社に出会いました。面接では私自身のことを飾らずに話すことができ、会社側もそんな私に「当社なら、こういうことにトライできる」と真摯に向き合ってくれ、ここなら自分らしさが活かせると確信して入社を決めました。■イベントにトータルに関わり、スキルを磨く日々大規模会場のイベントで、受付エリアに複合機やプリンターを設置して来場者対応が行われている様子を見たことがある方もいるのではないでしょうか。現在、私はイベント営業課の一員として、そうした機器をレンタルする業務に携わっています。お客様から寄せられるオーダーに対しての見積、機器や運搬車両の手配、搬入や搬出のスケジュール確認、売上管理など、業務は多岐にわたります。出展する方々は「必ず成功させたい」という気持ちでイベントに向き合っています。そんな想いに応えるべく、イベントが無事執り行われるよう、プリンターならば用途は何か、レーザーかインクジェットか、出力紙のサイズは何かなどさまざまな条件を踏まえ、最適な機種をご提案しています。仕事のやりがいは、様々なイベントの現場で設営から撤去まで一連の流れに携われること、そして多くの方々とコミュニケーションが図れることです。一方、現場での急な変更や案件が同日に複数重なる場合も生じます。ただ、場数を踏む度に対処スキルが高まっているのも実感できます。私は入社してまだ1年に満たないのですが、先輩たちのサポートのおかげで早くから独り立ちできたと感じています。■ポジティブに考えれば、すべてが輝く私のモットーは、すべてにおいてポジティブに考えることです。当社の場合、周りの方々の手厚いサポートがあるので、どんな局面でも解決策は見出せますし、それが自分の成長につながると思うと楽しく取り組めるんです。営業スキルはもちろん、ネットワークの知識や現場対応力など、あらゆる面で能力を磨き、第一線で活躍できる人材へと成長していきたいです。【板橋 怜奈/イベント営業課/2022年新卒入社】
■OA機器のワンストップ・レンタルサービスを軸に安定成長日本オフィスオートメーションの設立は1988年。以来35年にわたりコピー機などのOA機器レンタル事業、納入・セットアップ事業を軸に安定成長を続け、現在ではOA機器の設置取扱台数とレンタル出荷台数において、国内トップクラスの実績を誇っています。拠点は北海道から鹿児島まで全国18ヵ所にあり、海外への拠点展開も行っています。そんな私たちの強みは、オフィス環境を整えるサービスをワンストップで展開できること。OA機器のレンタルならば、配送・設置、設定、ネットワーク構築、メンテナンスに至るまで、全てに対応しています。働き方改革が叫ばれるなか、企業の生産性を高める取り組みはより重要度を増しています。私たちは事務作業の効率化を図るオフィス関連機器の総合商社として、重要な役割を担っています。■チームとして支え合いながら、人間的成長を追求する私たちの企業理念は「仕事を通じて人間的成長を追求する」ことです。仕事を楽しみ、成果を認め合い、チームで成長を目指す。さらには個々も人間的に成長していく。たとえばどこかの部門で急に人員が足りなくなった際には、全部門が協力のもと全社一体となって応援するといったことは、当社ではごく当たり前のこと。イベントの現場ではほぼすべての部門が何らかのカタチで関わっていますが、そうしたチームとして支え合える体制があるからこそ、安心して楽しく仕事に向き合うことができています。■次世代の人材育成に注力当社では若い人材の可能性に期待しており、新入社員教育に力を入れています。まず10日間の社会人マナー研修を経て各部門に配属されたのち、チームによるOJT研修へと進みます。OJTは部門により半年から1年継続し、独り立ちできるまでしっかり指導します。また入社1年目の社員は海外研修にも参加していただきます。研修地は、当社拠点のあるタイ・バンコク。業務の学びだけでなく、同期の絆を深める機会となるでしょう。さらに当社はラグビーのクボタスピアーズと事業連携パートナー契約を結んでおり、ホームゲーム当日の競技場清掃など、様々な社会貢献活動に取り組んでいます。
2022年3月1日を持って、35期を迎えさせて頂いた当社。サービスの展開は世界へ。『社員×会社=無限大』無限大のパワーを感じてください。
<大学> 愛国学園大学、愛知大学、青森大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、江戸川大学、追手門学院大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、岡山商科大学、神奈川大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、九州情報大学、共栄大学、共立女子大学、杏林大学、神戸松蔭女子学院大学、国士舘大学、産業能率大学、四国学院大学、静岡産業大学、芝浦工業大学、尚絅学院大学、清泉女子大学、大正大学、太成学院大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中京大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京富士大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、中村学園大学、長野大学、名古屋芸術大学、名古屋文理大学、日本大学、広島国際大学、文教大学、文京学院大学、武蔵大学、武蔵野大学、明星大学、目白大学、山梨学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、明海大学、実践女子大学、名古屋商科大学、専修大学、流通経済大学(千葉) <短大・高専・専門学校> 大阪学院大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大手前短期大学、専門学校岡山情報ビジネス学院、神戸電子専門学校、専門学校コンピュータ教育学院、静岡産業技術専門学校、湘北短期大学、駿台法律経済&ビジネス専門学校、中国職業能力開発大学校(専門課程)、専門学校名古屋スクール・オブ・ビジネス、日本工学院専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp210401/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。