最終更新日:2023/11/20

(株)サンテックス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 精密機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
群馬県
資本金
1,000万円
売上高
4億5,000万円(2021年度)
従業員
33名
募集人数
1~5名

サンテックスとは「挑戦・希望・実現」という金属の塊…業界屈指の【難削材加工技術】と【品質管理】で高い評価を受けています

文理不問!【会社説明会、交通費補助有】1~2カ月に一度は有休取得推奨×転勤ナシ… 働きやすさが自慢です (2023/05/08更新)

PHOTO

当社に興味をお持ち頂き、ありがとうございます。
まずはエントリーをお願い致します。

【新型コロナウイルスへの対応】
会社説明会後に選考会をおこないますので、移動回数をおさえることができます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製造業・技術職の採用ですが、【モノづくり】に興味のある方であれば、
文系・理系問いません!!
ぜひ、当社の一員となって、一緒に【技術レベルの高いモノづくり】に
挑戦しましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「失敗を恐れず常に挑戦し、良心(本心)に従い行動・判断する」という行動規範のもと、社員1人ひとりが明るく元気に楽しく仕事に取り組んでいます。
PHOTO
40年以上かけて培った巧みな技術・切削ノウハウと最新のNC設備。その融合から、最先端の産業分野に供給される高品質・高精度の製品が生み出されています。

自分の意見が言いやすい環境をいかし、会社の次世代を担う人財に成長したい!

PHOTO

品質保証部の課長として活躍するかたわら採用担当も務める石井さん。「とても人間関係の良い家族的な雰囲気の職場なので、安心して長く働けると思います」

●地元にこれだけの技術を持った会社があるとは驚きでした
 私はキャリア入社です。最初は首都圏の会社で設計開発の仕事に就きました。会社や仕事に不満があったわけではありませんが、結婚を機にじっくり腰を落ち着けて働きたいという気持ちが強まり、生まれ育った群馬県にUターンすることを決意。サンテックスに出会うことができたのです。培った機械設計の知見が生かせることはもちろん、地元にもこれだけの技術力を持った企業があったのか、という驚きもありました。
 入社後は製造部門からスタート。モノづくりの会社なので、会社のことや製品のことを知るには絶好の仕事です。ところが、最初は求められる精度をなかなか実現できなかったのです。前職の設計時代には、部品加工がこんなに大変だとは思ってもいませんでした。でも、先輩技術者のアドバイスで精度の壁をクリア。モノづくりの面白さを味わうことができました。

●会社の生命線である品質を支える重要性を実感しています
 こうして1年ほど製造部門で、当社で活躍するための基本的な知見やスキルを習得。品質保証部に配置換えになりました。半導体や空圧機器の高精度部品を加工する当社にとって、品質は会社の生命線と言っても過言ではありません。
 具体的な業務としては、加工に当たる製造技術スタッフと打合せを行い、求められる品質を達成するための検討と検証を実施。実際に加工された製品の検査を行い、品質を保証します。また、直接お客さまのもとに訪問して品質の打ち合わせを行う業務や、国際規格の保守・管理と認証機関の対応もあります。
 印象に残っているのは、製品が図面どおりに加工されていたのに、お客様の要望で追加加工が必要になったこと。誠心誠意対応したことで事なきを得ましたが、品質保証の重要性を改めて感じました。
 職場環境も、前職時代に比べ自分の意見をいいやすい環境があります。会社の次世代を担っていく“人財”に成長していきたいと思っています。

会社データ

プロフィール

■難しい加工で、卓越した力を発揮
 私たちサンテックスは1967年、カメラ部品の製造でスタートした会社です。
 以来、お客様のどのような難しいご要望にもしっかり応えることをモットーに、切削加工技術を磨いてきました。今日では、企業理念として「環境に配慮し持ちうる資源を最大限に有効活用して、社会に必要とされるものやサービスを、感動を持って提供し、広く社会に貢献すること」を確立しています。
 最大の特徴は、ステンレスやニッケル合金、チタン等の削るのが難しい材料や形状が複雑な製品など、難しい加工に応えられること。切粉排出性や難削材加工に有効な超高圧クーラント装置も備えた最先端の設備と、その性能を最大限に引き出す人間の英知を融合することで、より高品質で精密な製品加工を実現しています。

■最先端の技術導入で、スマートファクトリー化にチャレンジ
 私たちの技術進化にゴールはありません。お客様ニーズや時代の変化に対応し、常に新しい技術を導入していくことにチャレンジしています。現在、事業領域を広げるための一環としてアッセンブリ(組立)工場の建設を進めているほか、将来的にはロボティクス技術やIoTによるスマートファクトリー化を進めていきたいと考えています。

事業内容
NC旋盤やターニングセンタを使った金属(ステンレスや真鍮、鉄、アルミなど)の切削加工業務です。
身近なOA、AV機器をはじめ通信機器、医療機器、半導体などの多彩な分野の精密部品加工をおこなっています。

PHOTO

ロボットを活用した工場の自動化などスマートファクトリーの実現に取り組んでいます。

本社郵便番号 379-0123
本社所在地 群馬県安中市上間仁田208-1
本社電話番号 027-382-3211
創業 1967(昭和42)年2月 ※55年を迎えました
法人設立 1992(平成4)年4月
資本金 1,000万円
従業員 33名
売上高 4億5,000万円(2021年度)
主な取引先 SMC(株)、日本電産コパル電子(株)、(株)中央電波工業、佐藤金属(株)、リズム時計工業(株)、(株)幸田、カネキタ(株)、(株)ダンレイ、フュグラ(株)、関東精密(株)、(株)ショウワパーツ、(株)タイセー、(株)ユニテン、井上特殊鋼(株)、石原工業(株)、(株)チタカ、その他…多数
企業理念 私たちの目的は、環境に配慮し持ちうる資源を最大限に有効活用して、社会に必要とされるものやサービスを感動を持って提供し、広く社会に貢献することです。

■1.適者生存
私たちは、激変する世界環境の中、ものづくりが海外へ移転する現実に直面し、日本の中で今もそして将来においても、お客様から私たちのものづくりが必要とされる会社になることを目指します。そのために、環境に配慮した経営で社員一人ひとりが明るい気持ちを持ちお客様へ満足と感動を提供できるよう努力します。

■2.自己実現
私たちは、会社の存在意義を高めると共に、社員一人ひとりの人間性をも高め、社員及びその家族が明るく元気で幸せな生活が実現できる会社を作ります。

■3.社会貢献
私たちは、わが社のものづくりやサービスを感謝の気持ちを持って 提供することにより、広く社会に貢献します。
行動規範 ■一、相手を尊重し、明るく元気で素直な気持ちを持つ。

■二、常に考えることを意識し、会社と全社員が共に成長し心ゆたかになる。

■三、仕事を通して、会社の存在意義を高め、社員一人ひとりが会社に誇りを持ち、感動の気持ちを忘れないで楽しく働く。

■四、失敗を恐れず常に挑戦し、良心(本心)に従い行動・判断する。
沿革
  • 1967年
    • 甘楽郡甘楽町において「三栄製作所」として創業者田村妙造により発足 シャフト(カメラ部品)製造
  • 1973年
    • ベアリング(繊維部品)製造
  • 1977年
    • 富岡市へ工場移転 タペット(自動車部品)、ビデオ部品製造
  • 1989年
    • 安中市へ工場移転 コネクター、ビデオ部品製造
  • 1992年
    • (株)三栄 設立 ファンヒーター部品製造
  • 1996年
    • 空厚機器、半導体機器部品製造
  • 2000年
    • (有)サンテックスに社名変更 田村徳良に社長交代
  • 2009年
    • (株)サンテックスに法人格変更
  • 2015年
    • 第2工場設立
  • 2019年
    • ロボットによる自動化に取り組む

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【教育制度】
新入社員研修
技術研修
OJT
※その他、外部研修等を受けていただく機会があります。

【研修制度】
入社時:新入社員研修会
 ▼
入社約3カ月後:新入社員フォロー研修会
 ▼
入社3~5年後:伸び盛り社員研修会
 ▼
入社10年程度:中堅社員研修会

その他設備メーカーでの技術研修や所属団体開催勉強会への参加があります。
また、社内ではOJTによる社員教育やグループごとの勉強会を開催しております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
課長・社長との面談実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、足利大学、足利工業大学、中京大学、城西大学、八戸工業大学、立命館大学

<専門学校>
高崎産業技術専門学校

その他、全国の大学・専門学校

採用実績(人数) 2021年 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 1 0 1
    2020年 1 0 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp210970/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)サンテックスと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サンテックスの会社概要