最終更新日:2023/3/31

(株)吉字屋本店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 損害保険

基本情報

本社
山梨県
資本金
3,900万円
売上高
33億円(2022年3月実績)
従業員
79名(2023年2月現在)
募集人数
6~10名

“お客様の笑顔のために!!450年”…地域に密着した「総合エネルギー供給企業」として「安全・安心・快適」な生活を支えるサービスを提供いたします。

◆2024年卒採用受付開始いたしました◆ (2023/03/31更新)

PHOTO

(株)吉字屋本店 採用担当です。
弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

2024年4月新卒採用の受付を開始いたしました。

【企業ガイダンス参加予定】
 2023年4月22日(土)アイメッセ山梨 山日YBS合同就職説明会

【会社説明会開催予定】
 2023年4月 8日(土)14:00~16:00 Frascar mobility cafe 2F
 2023年4月27日(木)14:00~16:00 Frascar mobility cafe 2F
 2023年5月13日(土)10:00~12:00 Frascar mobility cafe 2F

【オンライン会社説明会】
 2023年4月20日(木)14:00~16:00 on-line
 2023年5月 6日(土)10:00~12:00 on-line

  ※参加ご希望の方はセミナー画面よりご予約下さい。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度企業ガイダンス・会社説明会にお越しください。

ご都合の合わない方はエントリーをお願いいたします。
優先的にご案内をお送りいたします。

皆さまにお会いできることを楽しみにしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
吉字屋の創業は1568年。領国内の塩飢饉を救った活躍に対し、武田信玄公より「甲州金」の裏刻印である「吉」の字を屋号として賜り、「吉字屋」が誕生しました。
PHOTO
お客様に支持・信頼され続ける企業であるために、日々切磋琢磨し、お客様に安心・安全をお届けいたします。

創業から450年、「最古にして最新」の吉字屋

PHOTO

(株)吉字屋本店        代表取締役社長 高野孫左ヱ門(十八代)

●吉字屋とは
 吉字屋グループは「(株)吉字屋本店」と「山梨トヨペット(株)」の2社で構成されています。
 生活では欠かせない「自動車」に関わる全ての事が吉字屋との繋がりの中で実現できることになります。家庭生活にあっては、LPガス・灯油のみならず、太陽光発電システムや「電力」の販売を、また企業活動においては、技術商品としての潤滑油や石油エネルギー等の提案販売活動を行っています。
 創業時の「塩」を扱う業務は、関係会社である「ジャパンソルト(株)」に統合し、山梨県内において、「塩」のみならず、「イタリア食材」に事業領域を拡げています。
お客様の「笑顔」のために、グループ役職員が仕事に取り組んでいる、それが吉字屋です。

●吉字屋本店は何故450年継続しているのか
 吉字屋の創業は1568(永禄11)年、「敵に塩を送る」との言葉を生んだ出来事に関わって誕生した会社です。
 4世紀を超える業歴の中で吉字屋は「地域社会の役に立つ・ためになる」仕事を継続してきました。
 戦国時代に始まった「塩商」の仕事は、江戸時代に「燈油」、明治になると「石油」、昭和に入り「自動車」と、その事業領域を拡げ、山梨で生活するために必要不可欠な「もの」「こと」を提案し続け、平成になると「太陽光発電」に着手し、日本初の民間太陽光発電所の設置や、産業用案件での日本初のV2H設置工事を行うなど、新たな挑戦を続けています。
 振り返れば450年もの間、私たち「吉字屋」は常に目指す姿、「Total Car & Life Care Business」の実現に向かって、経営理念を大切にし力強く歩み続けています。
 《経営理念》
 1、お客様に支持・信頼され続ける企業であり続ける
 1、地域社会になくてはならぬ存在であり続ける
 1、当社で働く者にとり「やりがい」と「自己の能力向上」が実感できる企業であること

●吉字屋の活力を支えるエネルギーは何か
 私たちの事業は地域社会に住み、仕事をしている生活者との間に成り立っています。その地域社会が活きいきとした環境を持つことこそが、自らの事業を活性させる方法だと信じています。
 吉字屋グループでは、地域社会の「お祭り」や、社会福祉に関わる「奉仕」活動を役職員一体となって行っています。この活動を通じて、グループ役職員はなにがしかの「気づき」に触れ、地域社会の一員としての誇りに目覚めます。 
 あなたも仲間になりませんか。

会社データ

プロフィール

 当社は、1568(永禄11)年に創業して以来、「塩」「ガソリン」など生活必需品の担い手として、地域の多くのお客様に育てていただいてきました。
 当社の理念である「A・S・K(Amenity&Safety with KICHIJIYA)」とは、生活に必要なエネルギーを核とした複合的な事業展開によるお客様の快適かつ安全な生活への提案です。
人、街、地球の環境に十分配慮した快適性、安全性の追求をコンセプトにあらゆるエネルギー商品を扱う、地域に密着した「総合エネルギー供給企業」として、また「総合生活関連企業」として暮らし全体を豊かにするための多彩なサービスを提供することが使命であると考えています。
 当社は、昭和シェル石油(現 出光興産)の特約店として、石油エネルギーの供給を主軸としてきましたが、時代や環境、お客様のニーズの変化を受けとめ、現在ではLPガス、太陽光発電システム、生命・損害保険代理店業務、業務用食油等を取り扱うほかイタリア食材の試食販売、インターネット販売にも積極的に取り組んでいます。今後は、脱炭素・カーボンニュートラルの実現やSDGsへの取組を意識しながら、お客様から支持信頼され、支援をいただく企業として、快適性と安心をお届けする企業としての活動に努めていきます。

事業内容
・石油製品卸売・小売業
・液化石油ガス卸売・小売業
・工業用潤滑油販売
・太陽光発電システム提案販売
・業務用食油販売
・イタリア食材販売
・生命保険・損害保険募集代理業務
・レンタカー事業

PHOTO

「最古にして最新たれ」をモットーに時代のニーズに的確に応え、地域社会に必要な商品を提供し、地域社会になくてはならぬ存在であり続けるよう努めています。

本社郵便番号 400-0032
本社所在地 山梨県甲府市中央4-5-29
本社電話番号 055-232-3111
創業 1568年
設立 1949年10月1日
資本金 3,900万円
従業員 79名(2023年2月現在)
売上高 33億円(2022年3月実績)
事業所 本社/山梨県甲府市中央4-5-29 
営業所/山梨県中央市山之神流通団地3-8-2
スローフードショップRegalo/山梨県甲府市上今井町681-11

【サービスステーション】
ASKアルプス通りプラザS.S/山梨県甲府市上石田1-14-23
セルフASK甲府南S.S/山梨県甲府市上今井681-1
セルフ甲府ウエストプラザS.S/山梨県甲府市貢川2-5-50
カーライフパートナー敷島S.S/山梨県甲斐市島上条323
主な取引先 出光興産(株)
シェルルブリカンツジャパン(株)
セントラル石油瓦斯(株)
岩谷産業(株)
アポロリンク(株)
ダンロップタイヤ中央(株)
ブリヂストンタイヤジャパン(株)
(株)J-オイルミルズ
ソーラーフロンティア(株)
関連会社 山梨トヨペット(株)
(株)清里給油所
ジャパンソルト(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (9名中0名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、専門技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要と会社が認めた資格について取得費用を補助する
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
出光興産認定資格

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川工科大学、関東学院大学、学習院大学、杏林大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、順天堂大学、上智大学、専修大学、玉川大学、中央大学、都留文科大学、帝京科学大学(山梨)、東海大学、東京国際大学、名古屋大学、日本大学、福島大学、法政大学、明治大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨学院大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報医療専門学校静岡校、甲府市立甲府商科専門学校、高山自動車短期大学、日本工学院専門学校

採用実績(人数)    2020年 2021年 2022年 2023年(予)
------------------------------------------------
大卒   ―   1名   1名   ―
専門卒  ―    ―     ―   2名
高卒   ―   1名    ―   1名

採用実績(学部・学科) 法学部法律学科、工学部機械工学科、経営情報学部経営情報学科、経済学部経済学科、文学部社会学科、文学部人文社会学科、商学部商学科、商学部経営学科、現代ビジネス学部現代ビジネス学科、理工学部、教育学部、食物栄養科、工業化学工学科、外国語学部観光交流文化学科、人間文化学部人間文化学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 1 1
    2021年 2 0 2
    2019年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 1
    2021年 2
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp211059/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)吉字屋本店と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)吉字屋本店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)吉字屋本店の会社概要