予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「今日もありがとう」利用者さんとの何気ないやりとりから自分が必要とされていると感じる日々。「入居者の皆さんは私のもうひとつの家族のような存在」と笑顔で語る。
大学で介護の勉強をし、サークルのボランティアや、高齢者施設で実習をした際に、「楽しい!」と感じたことが、高齢者施設で働こうと思ったきっかけです。4年生のとき、様々な高齢者施設の説明会に参加したり、見学に行ったりと就活を行いました。たくさんの施設を見たり、話しを聞いたりした中で、当法人の明るい雰囲気、地域との関わりを重視した取り組みが印象的でした。見学した際に、働く先輩の話を聞くことができ、職場の人間関係が良好で、楽しみながら仕事ができている事、より質の高い介護を目指している事に惹かれ、そのような先輩方の下で働きたいと思い、就職を決めました。 入職後、希望していた特別養護老人ホームへ配属になりました。入居者様一人ひとりが、「その方らしい、いきいきとした生活」が送れるよう、24時間体制で支援する施設です。入職してすぐは、入居者様とコミュニケーションをとり、情報収集や、ユニット内の雰囲気を知る時間をもらいました。徐々に、介護の仕事内容を先輩方に付いて、一から教えて頂きました。不安な事や、わからない事を聞きやすい雰囲気で、仕事ができるようになるまで、先輩に付き添って頂きながら一つひとつ覚えていきました。しっかりしたサポート体制があり、焦らず、安心して仕事を覚えることができました。シフト制の為、最初は生活リズムに不安がありましたが、休日や早く仕事が終わる日には、友達と食事に出かけたり、買い物に出かけたり、スポーツジムで体を動かしたり、遅い出勤の日には、ゆっくり起きておうち時間を満喫したりと、時間を有意義に使うことができています。 この仕事をしていて、私は、入居者様の笑顔を見ることができたときに、やりがいを感じています。入居者様の笑顔を見ると、自然と自分も笑顔になり、入居者様の生活をサポートしたいという気持ちがより一層強くなります。また、入居者様の話を聞くことも好きです。入居者様の地元の話や、若い頃の話など、自分が知らない事を教えて頂くことも多くあります。 一方でこの仕事では、最期を看取る場面もあります。初めての看取りは忘れられない経験になりました。介護職は、その人の人生の最期に関わることができる素晴らしい仕事だと思います。より良い人生だったと思って頂けるよう、入居者様との関わりを楽しみながら、最期まで近くでケアをしていきたいと思います。東北福祉大学卒・H・M
<大学> 東北福祉大学、東北文化学園大学、東京福祉大学、仙台白百合女子大学、宮城学院女子大学、岩手県立大学、淑徳大学、日本福祉大学、尚絅学院大学 <短大・高専・専門学校> 仙台医療秘書福祉専門学校、仙台医療福祉専門学校、仙台保健福祉専門学校、東北文化学園専門学校、東北保健医療専門学校、聖和学園短期大学