最終更新日:2023/6/9

東京鋼鐵(株)

  • 正社員

残り採用予定人数4

業種

  • 鉄鋼
  • 金属製品
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
栃木県
資本金
24億5,300万円
売上高
208億2,061万円(2022年3月期実績)
従業員
230名(男219名・女11名)(2022年4月度)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日126日】鉄資源をリサイクルし鋼材を製造する電炉一貫メーカー。人と自然に優しい企業として働く環境、福利厚生を整えています【社宅完備】【栃木県小山市】

  • 積極的に受付中 のコースあり

【年間休日126日】Web会社説明会予約受付中です!【栃木県小山市勤務】 (2023/06/09更新)

PHOTO

東京鋼鐵(株) 採用担当です。
弊社の採用ページにアクセスして頂きありがとうございます。

【Web会社説明会を開催します!】
6月会社説明会の日程を追加しました。

Web会社説明会を開催いたします!
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当社の会社説明会は全てオンラインで実施しております。
説明会では、会社概要や募集職種、福利厚生や社員の1日のスケジュール等丁寧にご説明いたします。また、質疑応答の時間もありますので、気になった点はお気軽にご質問ください。ご予約は、説明会予約ページよりお願いします。

開催日時
・6月16日(金)11:00~11:45
・6月22日(木)14:00~14:45
・6月28日(水)13:30~14:45

使用ソフト Microsoft Teams 

皆様のご参加を、採用担当一同お待ちしております!

当社は少数精鋭体制の下で、自分の存在感、居場所を実感できる会社です。
働き甲斐、やりがいを感じられるような職場環境構築や、
社員をサポートするための社員教育や福利厚生の充実を進めています。
年間休日126日、有給休暇初年度20日付与、社宅完備、資格取得支援など
働く皆さんをバックアップしています。

採用担当一同、説明会やイベントで皆さんにお会いできることを楽しみに
しております。


  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2016年に日本製鉄グループの一員となりました。地元・栃木に根差した企業として働き甲斐、やりがいのある会社を目指し、社員教育や福利厚生制度の充実に力を入れています。
PHOTO
広い敷地に製鋼工場、圧延工場などを備えた小山工場。ここで誕生した製品が数々の大型建築物、船舶や自動車などさまざまな分野で使われています。

ますます注目を集める鉄鋼資源再生システムで循環型社会に貢献する鉄鋼メーカー

PHOTO

当社は2018年に100周年を迎え、新たに動き出しました。毎年1回創立記念行事を実施し、社員の交流を深めています。

当社は、鉄スクラップを高品質な鉄鋼製品へとリサイクルする電気炉一貫メーカーです。地球資源の有効活用を促進する独自の鉄鋼資源の再生システムは、今まさに注目を集めています。私が目指しているのは、これまで以上に若手に楽しさを感じる仕事に取り組める雰囲気づくりです。安全を充実させる改善、整理整頓を主眼とする美化運動や楽しい社内イベントの企画まで、若手の意見を聞いて進めています。また、当社では若手にも大きなプロジェクトを任せていくという気風があります。自分で考え積極的に取り組むことで大きく成長できる社内環境です。是非、みなさんの若い力で当社を新しいステージへと導いて頂きたいと思っています。
〈代表取締役社長 新井 康久氏〉

圧延とは四角い鉄の塊を圧縮加工してL字の山形鋼(アングル)を成形する加工作業のこと。製造工程の管理・改善を主な業務として行っています。特に加熱炉と呼ばれる設備の燃料コスト削減を課題として現場担当者と連携しながらコスト削減の方法を模索しています。また、最近では、設備更新や新規設備の企画・提案を任される様になり責任もありますが、上司の方や先輩方のサポート体制も整っており、適度な責任感とやりがいを持って業務を行っています。
 昨今の情勢では持続可能な社会が叫ばれる中、私自身も新たな取り組みや新たな技術に対応できる人材を目指し、成長していきたいと思います。
〈宇賀神 渉氏 製造部圧延課 2018年入社〉

私の部署は圧延課で製造したアングルの寸法検査・強度測定などを行っています。ところで、製品の強度をどのように測定するかご存知でしょうか?実は、数十トンという力で上下から引っ張り、破断する時の強度を確かめるのです。最近では、レーザーを照射することにより製品の表面の欠陥をオンラインで検査できる「表面検査機」も導入。そうした検査システムの構築の提案なども私たちの仕事の重要な役割です。現場の先輩方にも遠慮なく話ができ、若い立場からでも良いものをどんどん提案できるのが当社の魅力です。チームでモノづくりに関われる達成感も大きいですよ。
〈宮本 修志氏 技術・品質管理部品質企画・保証課 2020年入社〉

会社データ

プロフィール

鉄鋼を供給するメーカーは、鉄鉱石から鉄鋼を生産する高炉メーカーと、鉄スクラップを原材料として、再び鉄鋼を生産する電炉メーカーに分かれます。電炉メーカーはいわゆるリサイクル産業であり、東京鋼鐵もそのひとつに属しています。
当社は、2016年に日本製鉄グループの一員となり、2017年4月から、栃木県小山市に本社機能を集約し栃木県に根差した企業となりました。主に国内で発生する鉄スクラップを電気炉で溶かし、再び鉄鋼製品として市場に供給する電炉一貫メーカーです。
人と地球に優しい環境づくり及び、安全第一と品質を追求して社会貢献を目指しています。
また、生産する小・中型山形鋼のシェアは、グループでトップシェアを占めています。

事業内容
 鉄スクラップを原料として電気炉による製鋼および圧延を行い、
 建築資材を再生・製造しています。具体的には、
 等辺山形鋼・不等辺山形鋼・溝形鋼・鋳片(ビレット)の製造及び販売を
 行っています。
 

PHOTO

鉄屑をスクラップ資源として活用し、鉄鋼材に再生産する作業は、地球資源の有効活用を促進する社会的意義の大きい事業であるといえます。

本社・工場 郵便番号 323-0029
本社・工場 所在地 栃木県 小山市 城北 四丁目38番地1
本社・工場 電話番号 0285-22-1335
東京事務所郵便番号 103-0028
東京事務所所在地 東京都中央区八重洲1-8-17 新槇町ビル5階
東京事務所電話番号 03-3548-0883
創業 1918年(大正7年)11月30日
資本金 24億5,300万円
従業員 230名(男219名・女11名)(2022年4月度)
売上高 208億2,061万円(2022年3月期実績)
事業所 〒323-0029
栃木県小山市城北4-38-1
主な株主構成 大阪製鐵(株)
阪和興業(株)
主な取引先 エムエム建材(株)
日鉄住金物産(株)
阪和興業(株)
光洋商事(株)
神鋼商事(株)
JFE商事鉄鋼建材(株)
兼松トレーディング(株)
岡谷鋼機(株)
伊藤忠丸紅住商テクノスチール(株)
その他有力商社
平均年齢 40.62歳
平均勤続年数 10.12年
沿革
  • 1918年(大正7年)11月
    • 合資会者東京鋼鐵製作所創立、小型棒鋼等を製造する。
  • 1922年(大正11年)2月
    • 本邦に於いて初めてのスチールサッシバーの製作に成功し、その製法特許を取得する。
  • 1962年(昭和37年)7月
    • 株式会社に組織変更、東京鋼鐵(株)と称す。
  • 1976年(昭和51年)3月
    • 大島工場(江東区)を全面閉鎖し、小山工場に集約する。
  • 1990年(平成2年)4月
    • 株式店頭登録(株式公開)し、資本金24億5,300万円となる。
  • 2004年(平成16年)12月
    • (株)ジャスダック証券取引所に株式を上場する。
      ※現在、ジャスダックは東京証券取引所が運営
  • 2016年(平成28年)3月
    • 大阪製鐵(株)による当社株式公開買付実施後、子会社となる。
  • 2017年(平成29年)4月
    • 本社機能を栃木県小山工場に集約し、本社・工場となる。
  • 2018年(平成30年)11月
    • 創立100周年を迎える。
  • 2021年(令和3年)7月
    • 株式会社コーテツ起業を吸収合併。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.6日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 6名 7名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 3名 4名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、階層別教育、全社員教育(2回/年)、安全教育
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要な知識収集等で受講を希望される外部セミナーについては、会社負担で受講が可能です。また、資格取得についても同様に受験費用は全額会社負担します。
メンター制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西大学、埼玉大学
<大学>
足利大学、関西大学、九州大学、共栄大学、京都大学、近畿大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉工業大学、産業能率大学、芝浦工業大学、城西大学、湘南工科大学、専修大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、名古屋大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、白鴎大学、文教大学、明治大学、山梨学院大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、東京工業高等専門学校、栃木県立県央産業技術専門校、都城工業高等専門学校

採用実績(人数)        2020年  2021年  2022年
-----------------------------------------------
採用者 
(大卒)      1名   1名   3名
(専門卒)    ー    2名    1名
(高卒)    5名    5名    6名
採用実績(学部・学科) 【工学部(機械工学科・機械サイエンス学科・機械精密システム工学科・電気工学科・電子制御工学科・応用化学科・物質工学科・環境化学科・建築学科・応用数学科)、法学部(法律学科)、経済学部(産業経営学科・経済学科)、機械技術科、電気システム科】
【金属工学科 博士課程、理工学研究科、工学資源学研究科、アジア太平洋研究科】
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 10 0 10
    2021年 7 1 8
    2020年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 10
    2021年 8
    2020年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp211800/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

東京鋼鐵(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東京鋼鐵(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京鋼鐵(株)の会社概要