最終更新日:2023/5/30

上村建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
福岡県
資本金
1億円
売上高
251億7,052万円(2022年10期)
従業員
325名(2023年1月1日時点)
募集人数
16~20名

マンション建築棟数においては、福岡県下トップクラスの実績を誇る安定企業。「福岡の暮らしを創る」をテーマに掲げ、マンションを中心にさまざまな建築を手掛けています。

2024年新卒採用活動は終了いたしました (2023/05/30更新)

PHOTO

こんにちは! 上村建設 採用担当です。
この度は上村建設の採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。

2024年新卒採用活動は終了いたしました。
たくさんのエントリー、誠にありがとうございました。

▽ 当社の情報につきましてはHPをご参照ください ▽
https://www.e-uemura.jp/

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2021年度のマンション建築実績は66棟1,801戸。2022年10月期の売上高251億7,052万円、自己資本比率67.8%。安定基盤の上でスキルを高めながら活躍することができます。
PHOTO
マンションを中心に公共施設や商業施設など、様々な案件を手掛けるので学べるスキルも幅広いです。またデザイナーズマンション「プレアLシリーズ」も注目を集めています。

イメージした通りに建物をつくり上げられるようになれば、この仕事は本当に面白い!

PHOTO

「私は結婚していて子どももいますが、家族との時間も大切にできています。メリハリをつけて働ける環境も、大きな魅力!」と話してくれた野本さん。

■野本 竜也( 2014年入社 / 九州職業能力開発大学校 建築施工システム技術科卒)
父親も祖父も建築関係の仕事をしていたので、私は小さな頃から現場に連れていってもらう機会が多々ありました。そこで、父親や祖父が仕事をしている様子を見て、「カッコイイなぁ!」と思ったことが、この業界に興味を持つようになったきっかけ。たくさんの職人さんたちが働く現場のリーダーとして、指揮を執っている姿に憧れていたんです。数ある建設会社の中から上村建設を選んだ理由は、転勤がない会社で福岡に根差して仕事を続けていきたいと考えていたから。また、マンションの建築実績で福岡トップクラスの実績がある会社だという点も決め手になりました。

入社後は、まず先輩の補佐的な業務をしながら現場で必要となる知識・スキルを身につけてきましたが、今はようやく私が中心となって現場を任せてもらえるようになってきました。でも、最初に担当した現場では右往左往するばかりで、反省点ばかりが残る結果に…(苦笑)。ある程度、分かったつもりではいたものの、実際に現場で職人さんたちから「ここはどうする?」と聞かれ、そこで解決案を提案しても「それじゃできん」と言われてしまうんです。きめ細かく話し合いを重ねることで、なんとか竣工まで導くことはできたのですが、これはもう完全に私の知識不足でしたね。

その経験を踏まえ、段取りをきちんと整え、職人さんたちがスムーズに作業できるような環境づくりを徹底しているので、徐々に自分がイメージした通りに建物が出来上がっていく面白みを実感できているところ。建築は設計図面に基づいて進めていくものではありますが、建てていく過程には「これは図面通りにはできない」、「ここはこうしたほうが使い勝手が良い」といった場合もしばしばあるんです。そこで最善のアイデアを出し、良い建物をつくり上げていくというのが、私たちの腕の見せどころ。それができるようになってくると、この仕事は本当に楽しいですね。

そして、職人気質に「見て覚えろ」的な感じではなく、所長や上司が丁寧に仕事を教えてくださるというところも、この会社の魅力。だからこそ、若いうちから現場を任せられながらも、余計な不安などを感じることなく、着実に成長を続けることができるんですよ。

会社データ

プロフィール

福岡の暮らしを創る

地元福岡に根ざし、街とともに歩み続けて64年。
アジアの玄関口である福岡は都市圏を中心に人口が増加し
全国的にも注目を集めている地域です。
ダイナミックに進化し続ける街とここに住む人々のニーズをくみ取り
建築を通じて「福岡の暮らし」を支えていく。
それが私たちの使命だと考えています。

事業内容
総合建設業

設計・施工でのマンション建設を主力に公共・商業施設建設等
幅広い多種多様な建物を造ることが出来る総合建設業の会社です。

【主な施工実績】※HPに写真付きで掲載しております。是非ご覧ください!
(マンション)
・オーダー型・自由設計マンション
・提案・企画型「プレアLシリーズ」
 福岡市内を中心に年間平均60棟のマンションを手掛けています。

(公共施設)
・福岡市動物園オランウータン舎
・ベジフルスタジアム(福岡市青果市場) 等

(商業施設)
・西日本シティ銀行 小笹支店
・福岡銀行 千早支店
・ニューヨーク・ストアとみやま門司店 等

PHOTO

本社郵便番号 812-0018
本社所在地 福岡市博多区住吉4丁目3番2号 博多エイトビル
本社電話番号 092-475-6551
創業 1950年7月
設立 1959年2月18日
資本金 1億円
従業員 325名(2023年1月1日時点)
売上高 251億7,052万円(2022年10期)
事業所 本社/ 福岡市博多区
支店/ 東支店 (福岡市東区)     工事課/ 東工事課(糟屋郡粕屋町)
    早良支店(福岡市城南区)         西工事課(福岡市西区)
    西支店 (福岡市西区)          早良工事課 (福岡市南区)
    中央支店(福岡市中央区)         南工事課  (大野城市) 
    南支店 (大野城市)           北九州工事課(北九州市)
    久留米支店(久留米市)          企画管理課 (福岡市南区)
    北九州支店(北九州市)          ステラ管理課(福岡市南区)
    福間支店 (福津市)           マンション管理課
営業所/佐賀営業所(佐賀県鳥栖市)             (福岡市南区)
リニューアル事業部/福岡市南区         木造管理課 (福岡市南区)
資材センター/糟屋郡篠栗町
登録許可 特定建設業 国土交通大臣 許可(特-2)第21231号
一級建築士事務所(福岡県知事登録 第1-11611号)
宅地建物取引業 福岡県知事 (12)4649号
主な取引先 福岡県、福岡市、福岡県住宅供給公社、福岡市住宅供給公社、都市再生機構等諸官庁、西日本シティ銀行、全農福岡支所、JAふくれん、JA共済連、JA福岡市、
JA福岡市東部、JA筑紫、JA糸島、JA粕屋、JA宗像他県内各JA
関連会社 ハッピーハウス(株)
上村倉庫(株)
ユーライフホーム(株)
ハッピー住宅保証(株)
ハッピーリースサービス(株)
平均年齢 44歳5か月(2023年1月1日時点)
平均勤続年数 15年8か月(2023年1月1日時点)
沿革
  • 1950年07月
    • 創業
  • 1959年02月
    • (有)上村建設を設立
  • 1961年03月
    • 上村建設(株)に組織変更 (資本金400万円)
  • 1983年03月
    • 不動産管理課を発足
  • 1987年07月
    • 本社新築移転 (現在地)
  • 1996年08月
    • ハッピーハウス(株)設立
      (不動産管理部門を分離独立)
  • 2002年01月
    • 「ステラ」シリーズを販売開始
  • 2003年07月
    • ISO9001認証取得
  • 2011年10
    • 資本金1億円に
  • 2015年03月
    • 「プレミアム・アート(プレア)」シリーズを販売開始
  • 2019年02月
    • 会社設立60周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.6日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 11名 15名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
■約3週間の新入社員配属前研修を実施

実施例

1、集合型新入社員研修(2日間)
  企業人としての仕事の基本を体得して、主体的に行動できる
  人材を目指します。

2、建設業協会 新入社員研修(2日間)
  建設業での仕事の進め方や知識の解説をします。

3、新人行動力研修(4泊5日)
  礼儀訓練からはじまり、仕事をするうえで必要な取り組む
  姿勢などを学ぶ研修です。

4、内部研修(約6日間)
  ISO、個人情報保護、積算、購買、設計・技術開発、品質管理
  足場図面、ステラ・システム概要、測量機器取扱い、アフター・
  環境管理、安全管理、工程管理、工事部概要など、社内で
  必要な知識を学びます。

■配属後に複数回の社内外研修を実施

■入社2年目以降も定期的に、現場運営やコミュニケーションの方法など、
  現場所長に就くための研修やフォローアップ研修を実施

様々な研修を受けながら「建設のプロ」を目指します。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得制度に関して

【一級建築士資格取得支援制度】
・一級建築士資格取得支援として、受験希望者のうち10名程度を選抜し
 提携専門学校受講料を全額会社が負担します。
・こちらの制度を利用しない方でも貸付制度により資格取得に係る費用を支援します。
・資格取得された方に合格祝い金、毎月の資格手当あり
(例:一級建築士+1級建築施工管理技士+監理技術者所持 毎月35,000円)

2023年4月現在 一級建築士 54名、1級建築施工管理技士 139名
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
福岡大学
<大学>
佐賀大学、福岡大学、西南学院大学、九州産業大学、長崎総合科学大学、近畿大学、西日本工業大学、崇城大学、第一工業大学、広島工業大学、ものつくり大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、熊本大学、愛知産業大学、久留米工業大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、大分県立工科短期大学校、九州職業能力開発大学校(専門課程)、麻生建築&デザイン専門学校、佐賀県立産業技術学院、専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネス

採用実績(人数)
         2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
-----------------------------------------------------------------------------
大学院卒      ー   ー    1    -    ー
 
大学        9    6    8     12    10
 
短大・専門学校   5    3    1     7      5

高卒        ー   ー    ー    ー    ー
――――――――――――――――――――――――――――――――――
計         14   9    10    19    15
採用実績(学部・学科) 建築関連学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 13 2 15
    2021年 14 5 19
    2020年 9 1 10
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 15
    2021年 19
    2020年 10
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 4
    2020年 3

先輩情報

仕事は、覚えてからが面白い。
T.T. 
2004年入社
近畿大学
九州工学部 建築学科
工事部 中央工事課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp212740/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

上村建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
上村建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 上村建設(株)の会社概要