最終更新日:2023/10/24

(株)エム・クラフト

  • 正社員

業種

  • その他メーカー
  • アパレル(メーカー)
  • 非鉄金属
  • 金属製品

基本情報

本社
山梨県
資本金
500万円
売上高
15億円(2021年度実績)
従業員
86名(国内グループ合計人数)※2022年12月現在
募集人数
6~10名

【夏採用実施中】モノづくりのプロフェッショナルとして“あてに出来る” ジュエリーメーカーであり続けたい。

秋採用継続中 オンライン説明会やってます。 (2023/10/24更新)

個別の会社説明会をご用意します。


日程が決まっている合同説明会であれば、気軽に参加出来ると思います。
個別説明会(日程案内を希望)であれば、個人の質問にゆっくりと答えることが出来ます。
大手ジュエリーブランド様のOEM/ODMを手掛けている弊社の知名度は、一般の方々には馴染みのないものだと思いますが、実は各ブランド様を陰で支える『縁の下の力持ち』的な存在です。
是非参加していただき、先ずは株式会社エム・クラフトを知っていただきたいと思います。

弊社へ応募して下さる方は、製造希望の方が圧倒的に多いのですが、営業・企画デザイン・生産管理のスキルアップにもお役に立ちますっ!
どちらかというと、事務職の方が他社には無いメリットがあります。
何故なら、弊社にはモノつくりに興味のある職人が選んだ機材、設備、環境があり、その環境下で育ったベテラン職人さんの意見を取り入れ、お客様に最善策を提案できるからです。困った時には現場の意見をダイレクトに聞くことが出来ます。

是非、説明会にて弊社の魅力を説明させてください。
パンフレットや動画を見ながら、私が説明いたします。勿論、質問も受け付けます。
個別対応のほうが聞き難いことも、細かい疑問も聞きやすいようで、沢山の質問が出ました。
私も誤解の無いよう、しっかりとお答えでき、お互いに充実した説明会だったと思います。
弊社の設備環境には自信があります。是非とも来社いただき、社内見学をしていただきたいです。
ご自身の働くイメージがしやすいと思います。
是非、ご参加・ご応募ください。

採用担当 中沢 nakazawa@mcraft.co.jp

会社紹介記事

PHOTO
ミス・ユニバース・ジャパン山梨大会に協賛  2016・2017 グランプリ受賞者用のティアラの製作を致しました。

全工程一貫製造だからわかる「本物のものづくり」

お客様により良い商品の提供と迅速な対応が出来るように、品質管理と納期管理に力を入れ、安心・安全・確実な納期対応が可能なジュエリーの全工程一貫製造メーカーです。
近年、企画デザイン・原型作成の強化により情勢変化への俊敏な対応、機材・設備投資による技術とクオリティーの確保を行っております。
生産面では、海外での材料調達から海外の提携先工場での生産も選択肢のひとつとして行うことでコストメリットの対応や相談をお受け出来る機能も充実しております。
また、冒頭にもあります「安心・安全」には特に強化を図りました。
設備・機材の導入はもちろん、扱う技術者の強化もしており、地金・部材関係ともに仕入れ時からX線検査を入れ、その後の管理についても工程ごとの検査を設けております。
製造技術に限らず、「安心・安全」の対策・管理でも、業界を牽引する強い気持ちで対応できる組織です。

会社データ

プロフィール

(株)エム・クラフトは、1994年の創業から、2023年3月で30年目を迎えます。
この厳しい経済の変化の中で、私どもの今日があるのも、全てのお取引先様のご支援、働く皆さんのご協力のおかげと心から感謝申し上げます。
私たちは、お客様の笑顔と、お客様の限りない可能性を形にする為に技術・感性を磨き、共に悩み、共に喜び、共に走り続けて行く覚悟です。
お客様と共に次の時代を切り開いていきたい。
モノづくりのプロフェッショナルとして“あてに出来る” メーカーであり続けたいと考えております。

事業内容
主として貴金属製造業(社内一貫生産)を行っており、大手ブランド様のOEM/ODMを中心に製造をしております。
近年では、これまで培ってきた技術や知識を活かし高額商品等の製作も行っております。
品質管理にも力を入れ、X線検査機器等、様々な検査機器を複数台運用し、商品の品質はもちろん材料の品質も検査を行っております。
特に近年では、人工ダイヤモンドや模造品の混入が問題になり検査の重要性がうたわれています。検査工程を他社に依存せず、自社で行い品質の強化を進めております。
海外工場と連携し、コストメリット・量産体制の提案等も行っています。
本社郵便番号 400-0862
本社所在地 山梨県甲府市朝気3-10-17
本社電話番号 055-223-0032
設立 1994年3月
資本金 500万円
従業員 86名(国内グループ合計人数)※2022年12月現在
売上高 15億円(2021年度実績)
沿革
  • 平成06年03月
    • 山梨県甲府市相生に(有)エム・クラフトを設立
  • 平成09年04月
    • 市内宝飾業者に向けての製品卸しを手掛ける。
  • 平成12年08月
    • アサヒキャスト設立。
      エム・クラフトのグループ会社とし、山梨市にて鋳造部門を
      スタートする。
  • 平成13年05月
    • 事業内容を市内の下請け業からOEM事業へと事業変更、
      スタッフ増員の足がけとなる。
  • 平成14年03月
    • 製造部門にレーザー溶接機の導入。
      製造全体の機能・効率が向上する。
  • 平成16年07月
    • 事業拡大の為、本社を山梨県甲府市湯田に新社屋落成。
      新社屋移転に伴い、鋳造部門のアサヒキャストも同社屋内に
      移転。
      全行程一貫製造メーカーのスタートを切る。
  • 平成17年11月
    • 原型作成の転換期とし、3D・CADライノセラスと
      CAMインクジェット造形機(3Dプリンター)の導入。
      この時期よりOEM事業がさらに強化される。
  • 平成18年04月
    • 生産ラインの確立の為、システム会社と共同にて
      生産管理システムの構築と導入。
  • 平成19年
    • ・エンビジョンテック 光造形機(3Dプリンター)の導入。
       更に原型作成とサービスの幅を広げる。
      ・JJFへの初出展。OEM事業の更なる獲得に向け、
       一貫製造メーカーとしての提案を行う。
  • 平成20年
    • ・国際宝飾展IJTへの初出展。
      ・(有)エム・クラフトより(株)エム・クラフトに商号変更。
  • 平成21年
    • ・インクジェット造形機(3Dプリンター)の増台。
       お客様の要望に、より速度を上げて対応できるように
       体制強化を図る。
  • 平成22年
    • ・X線検査機S-IIの導入。
       全ての工程に検査機能を設け、安心・安全の強化を図る。
  • 平成23年
    • ・切削技術の取得。社内を一部改装し、切削機3台導入。
       原型・製品の切削加工を開始。
      ・X線検査機を増台。安心・安全の強化、方向性を明確にする。
  • 平成24年
    • ・同社屋内に(株)GLAMを設立し、
       K14GFを扱う「+GLAM」を立ち上げる。
      ・同社プライベートブランド「emu.」を立ち上げる。
      ・取引業者における新型WAXポット(アルティマ)の開発に協力、ノウハウを提供。
       業務内容と生産性向上の為、デジタル制御の新型
       WAXポットを2台導入
  • 平成25年
    • ・同社プライベートブランド「Annie et Lou」を立ち上げる。
      ・(株)サーフェスを設立し、メッキ部門の強化、お客様への提案、サービスの向上を図る。
      ・本社を甲府市湯田より同市内の朝気に社屋移転。
       クリエイティブスペースを掲げる弊社の新たな出発として社屋、社内設備を整える。
  • 平成26年
    • 高性能のX線検査機を導入。
      検査対象をダイヤモンドとキュービックジルコニアの識別まで
      拡大し、更なる安心・安全の強化に取り組む。
  • 平成27年
    • ・多目的加熱処理炉(無酸化炉)を導入。
       時効硬化処理を伴う、新商品の開発・提案に取り組む。
      ・レーザーマーカー「ACI」を導入。
  • 平成28年
    • ・レーザー溶接機を2台増台。
       現在、全8台にてフル稼働。
      ・DIA燐光検査機「GLIS3000」を導入。
      合成ダイアモンド検査の強化を図る。
  • 平成29年
    • DIA選別機「AMS2」を導入。
  • 平成30年
    • ・DIA燐光検査機「GLIS3000」2台目を導入。
      合成ダイアモンド検査の強化を図る。
      ・内閣府が平成28年度より始めた企業主導型保育への取り組みを行う。当社も提携企業として「社会福祉法人 聖愛会 クレイシュ保育園」に協賛。
  • 平成31年
    • ・4台目となるインクジェット造形機「S350」を導入。
      ・ダイバーシティを重視し、多様化するニーズへの対応を図る為、グローバル技能者の採用を強化。
      ・社内環境整備として製造部門にHEPAフィルターを設置。
  • 令和2年
    • ・3Dスキャナーを3月導入。
       一つひとつ異なる形状の宝石等へのオンリーワン対応。
       リバースエンジニアリング技術で未知なるジュエリーへの
       開発挑戦に取り組む。
       

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.5年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27時間
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 0名 3名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(外部セミナー)
新入社員専属チーム実務研修(ディスカッションを行い実務の理解を深める最長1年間)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学
<大学>
茨城大学、広島大学、大阪芸術大学、岐阜大学、群馬大学、湘南工科大学、専修大学、洗足学園音楽大学、多摩美術大学、東京造形大学、東北芸術工科大学、長岡造形大学、名古屋造形大学、新潟大学、日本大学、明治学院大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨学院大学、龍谷大学、東海大学、文化学園大学、実践女子大学、大谷大学、青森大学、横浜美術大学、帝京科学大学(山梨)、日本福祉大学、東京女子体育大学
<短大・高専・専門学校>
あいち造形デザイン専門学校、足利デザイン・ビューティ専門学校、上田女子短期大学、国際トータルファッション専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ、山梨県立宝石美術専門学校、甲府ドレメ学院、専門学校日本ホテルスクール、駿台観光&外語ビジネス専門学校、大月短期大学、日本電子専門学校、新潟デザイン専門学校、川口短期大学、栃木県立衛生福祉大学校、新潟日建工科専門学校、専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪、東京モード学園、二葉ファッションアカデミー、上野学園大学短期大学部

日本宝飾クラフト学院

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年
---------------------------------------------------------------
新卒     6名   0名   2名   6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 2 2
    2020年 0 0 0
    2019年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 2
    2020年 0
    2019年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp213033/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)エム・クラフトと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エム・クラフトの会社概要