最終更新日:2023/6/2

イマックスグループ【イマックス(株)/(株)オンチョウ】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事
  • 建設
  • 住宅(リフォーム)
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
島根県
資本金
4,000万円
売上高
イマックス20億6,000万円 オンチョウ 9億1,000万円 グループ計35億2,000万円 (2021年12月実績)
従業員
イマックス71名 オンチョウ45名 
募集人数
1~5名

【5月会社説明会予約受付中!】島根県東部地区を中心に、水道・空調・機械設備工事を通して、地域インフラを「つくり」「守る」安定した企業グループです!

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

PHOTO

イマックスグループのページにアクセスしていただき、ありがとうございます。
私たちは島根県東部を中心とし、設備工事、リフォーム、福祉、食品加工と様々な事業にチャレンジしているグループ企業です。
100年続くグループを目指し、更に盛り上げてくれる仲間を募集しています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
イマックスグループには毎年新卒社員が入社し活躍をしています。地域貢献度の高い仕事なのでやりがいもあり、長く働くことが出来る会社です。
PHOTO
若手からベテランまで様々な年代の社員がお互い助け合いながら仕事を行っています。

水道・空調設備工事を通じて、「地域のライフラインを守る」誇りとやりがい。

PHOTO

「ライフラインの設備工事は、人の営みがある限り決してなくなりません。長く安定した環境で働きたいという人にも、申し分ない環境です」と話す糸賀さん(左)と吉見さん。

入社以来9年間、第一工務部で大型・公共施設の現場管理に携わってきました。入社後しばらくは先輩のもとで一から実務を学び、数年後には現場責任者を補佐するサブリーダーに昇格。2022年4月には営業所所長を拝命し、現在は主に営業所の運営と人材管理を行っています。
10年目を迎えて今つくづく感じるのは、当社の風通しの良さとチャンスの多さ。30代前半で所長職となった私のキャリアからも分かる通り、当社には意欲を示し前向きに行動する人にはどんどん挑戦の機会が与えられる風土が浸透しています。私自身、“本業”の現場管理業務と並行して社内の委員会活動や中期経営計画会議にも参画し、ひとりの若手の声が組織全体を動かす力になることを身をもって体感してきました。現在はその中期経営計画に基づき人材育成プログラムの刷新も進んでいるため、2024年度以降に入社する新メンバーたちは、さらに充実した環境で学び成長できることでしょう。「こんな仕事に挑戦したい」「こんなキャリアを築きたい」という確固たる目標を持つ人にとっては、格好の飛躍の舞台となるはずです。
◆雲南営業所(所長)/吉見浩一(2013年入社)


第一工務部にて給排水・空調設備工事の現場管理業務に携わっています。といっても、新人研修を終えたばかりの私がひとりで現場を回せるようになるのはまだまだ先。現在はベテランの先輩のもとで、図面や書類作成を手伝ったり施工後の現場データを測定・記録したりしながら実践経験を積み上げているところです。
知識ゼロからこの世界に飛び込んだ私の目下の信条は、知らないことを決して「知らないまま」にしないこと。入社後半年間もの研修期間があるとはいえ、やはり実際に現場に出てみなければ分からないことがたくさんあります。専門用語や図面の見方・書き方、施工の良し悪しの見極め方など、気になったことはすぐに聞くなり調べるなりして、正しい知識・判断をもって報告・連絡することを心がけています。はじめは右も左も分からなかったことがどんどん身に着いていく実感は、1年目の私にとってはやりがいそのもの。成長の喜びをさらなる挑戦へのモチベーションとしながら、一日も早く一人前の現場管理職になれたらと思っています。
◆第一工務部(現場管理職)/糸賀大輝(2022年入社)

会社データ

プロフィール

イマックスグループは、出雲市にあるイマックス(株)を中心とした企業グループです。
その前身となるのは大正11年に設立され、出雲市中心部へと水道を供給していた今市簡易水道株式会社です。
「人々に安全な飲料水を届けることで地域貢献をしたい」
100年も前から始まった私たちグループの「想い」は、いまも変わらず守られています。
小さな水道屋として出発しましたが、時代と環境の変化の中で水道工事に固執することなく、住宅設備工事、大規模設備工事、保守管理業務、福祉、リフォーム、食品加工と果敢に挑戦を続け、今日まで事業の拡張と社会貢献に努めてきました。
いまでは5つの企業を傘下に置く『イマックスグループ』として、グループ全体の持続的成長へ向け日々取り組んでいます。

事業内容
それぞれの地域、お客様のニーズに合わせた事業を島根県東部地区で展開しています。

■設備工事を主とする建設業
イマックス(株) (株)オンチョウ 

本社郵便番号 693-0066
本社所在地 島根県出雲市高岡町166-1
本社電話番号 0853-21-0009
設立 1959年
資本金 4,000万円
従業員 イマックス71名 オンチョウ45名 
売上高 イマックス20億6,000万円 オンチョウ 9億1,000万円 グループ計35億2,000万円 (2021年12月実績)
事業所 ■イマックス(株)
本社(出雲市)
松江営業所
雲南営業所
大田営業所

■(株)オンチョウ
本社(松江市)
安来営業所
募集会社 イマックス(株)
(株)オンチョウ
募集会社1 イマックス(株)
〒693-0066 島根県出雲市高岡町166-1 0853-21-0009
資本金:4,000万円
売上高:20億6,000万、令和3年10月
設立:昭和34年7月16日
事業所所在地:島根県出雲市高岡町166-1
事業内容:上下水道、市町村簡易水道、工業用水道、灌漑用水道、給排水、衛生、浄化槽、ガス、消火、冷暖房、空調、各設備工事の設計及び施工に関する事業、貯水槽の清掃事業、建物保守管理(空調・冷暖房設備、温泉設備、給水・給湯・排水設備、プール機械設備、消防設備)
募集会社2 (株)オンチョウ
〒690-0021・島根県松江市矢田町250-105・0852-22-0330
資本金:2,500万円
売上高:9億1,000万、令和3年9月
設立:昭和34年9月22日
事業所所在地:島根県松江市矢田町250-105
事業内容:空気調和、冷暖房、給排水衛生設備、上下水道設備、恒温恒湿、クリーンルーム、
換気、蒸気、温水ボイラ、冷凍冷蔵、製氷の設計・施工・ 修繕・保守管理及びこれに関する諸事業
関連会社 (株)イマスイ
(株)フォーシンク
雲南福祉サービス(株)
ひかわ食品加工(株)
平均年齢 39歳(2023年1月10日現在)
平均勤続年数 12年7ヵ月(2023年1月10日現在)
沿革
  • 1922年(大正11年)
    • 発起人17名にて今市簡易水道株式会社設立
  • 1940年(昭和15年)
    • 今市水道株式会社へ社名を変更
  • 1958年(昭和33年)
    • 出雲市へ事業を移管、旧今市水道は幕を閉じる
  • 1959年(昭和34年)
    • 新会社、「今市水道株式会社」を新たに設立
  • 1996年(平成 8年)
    • 高岡町に本社屋を移転、新築する(現本社)
  • 2002年(平成14年)
    • 株式会社イマスイを設立
  • 2005年(平成17年)
    • グループホーム加茂の郷(雲南福祉サービス株式会社) 開設
  • 2006年(平成18年)
    • 山陰温調工業株式会社をグループ会社へ。(現 株式会社オンチョウ)
  • 2009年(平成21年)
    • 今市水道株式会社からイマックス株式会社へ社名を変更
  • 2011年(平成23年)
    • 株式会社フォーシンク 設立
  • 2013年(平成25年)
    • しまね子育て応援企業「こっころカンパニー」認定
  • 2015年(平成27年)
    • 子育てサポート企業「くるみん」に認定
  • 2016年(平成28年)
    • ひかわ食品加工株式会社をグループ会社へ
  • 2019年(平成31年)
    • 創立60周年記念式典
  • 2019年(平成31年)
    • 第6回しまねいきいき雇用賞受賞
  • 2021年(令和 3年)
    • 健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 0名 4名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後数か月間の新入社員研修期間を設けています。
ビジネスマナー研修も実施し社会人としての基礎を学んでいただきます。
この間、技術系の社員には外部研修機関で設備工事の基礎(CAD、測量等)を学んでいただきます。
配属後も社内の研修教育委員会を中心とした研修プログラムを用意しています。
現在も関係学部、学科以外の先輩が多数活躍しています。

・新入社員研修
・階層別研修 (中堅社員研修、管理社員研修)
・安全衛生教育
・各種技術・技能講習
 *グループ合同での実施あり。外部研修への参加機会あり。

各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
会社が必要と認めた資格に関して、合格すれば費用(受験費用、交通宿泊費)は会社が負担します。
入社後も自己啓発をすすめていただくため社内に図書コーナーを設け自発的に学べる環境を整えています。

各社共通
メンター制度 制度あり
各配属先ごとに年齢の近い社員によるOJT(On the job Training)教育あり。
新入社員研修中は日々の日報報告にあわせて上長が様々な相談に対応し新たな社会人生活をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半期毎に上長による面談を行いキャリア支援を行います。
配属先の決定に関しても面談を行い、本人の意思を尊重いたします。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
中央大学、島根大学、鳥取大学、山口大学、島根県立大学、公立鳥取環境大学、神戸学院大学、長崎県立大学、近畿大学、広島修道大学、広島経済大学、広島工業大学、西日本工業大学、徳島文理大学、香川大学、神戸女子大学、大阪商業大学、岡山理科大学
<短大・高専・専門学校>
松江工業高等専門学校、島根県立大学短期大学部、島根県立農林大学校、坪内総合ビジネスカレッジ、広島会計学院ビジネス専門学校、東京工業高等専門学校、広島情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)
       2023年(予) 2022年 2021年 2020年
--------------------------------------------------------------------------------
大卒      2名    2名    -    2名
短大・専門卒  1名     -     -     -

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 3 5
    2022年 2 1 3
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 5
    2022年 3
    2021年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

先輩情報

気兼ねなく自分の気持ちを話せる仲間の存在に気づいて欲しい
K.E
2003年入社
広島工業大学
第一工務部
機械設備工事の現場監督・工務統括
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp213126/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

イマックスグループ【イマックス(株)/(株)オンチョウ】と業種や本社が同じ企業を探す。
イマックスグループ【イマックス(株)/(株)オンチョウ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. イマックスグループ【イマックス(株)/(株)オンチョウ】の会社概要