最終更新日:2023/3/3

津安芸農業協同組合

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
三重県
資本金
25億1827万2000円(2021年度 出資金)
売上高
3億1429万9000円(2021年度事業利益)
従業員
244名
募集人数
若干名

総合事業の強みを活かし、地域にとってなくてはならない組織であり続けることをめざし、宣言します。

担当者からのお知らせ! (2023/03/01更新)

3月より組合訪問を開催します。ぜひお越しください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
約70年、地域に根ざしてきた農協を母体として、1988年に現在の津安芸農協となりました。三重県の真ん中で、まちの農業を支えてきた実績が、確かな信頼につながっています。
PHOTO
地元出身者が多く、仲間同士も距離感の近い職場です。地域色なのか、優しい人が集う職場はどこか「ホッとする」と言います。どんな雰囲気か、ぜひ味わいにきてください。

つながるほどに好きになる。人もまちも大切だから、責任とやりがいも感じる日々。

PHOTO

金融渉外の若林さん(右)と農機センターの長谷川さん(左)。ふたりとも地元出身。生まれ故郷は、働くほどに愛着の湧くホームタウンとなっています。

地域に根ざし、農業と生活を支える。津安芸農協には、人やまちとのつながりを感じられる、温かみのある働き方があります。

【「農協さん」と呼ばれる距離感が嬉しくて】
金融の営業として、担当するエリアのお宅を訪問し、お客様のニーズに合わせて商品をご提案しています。地域を回っていつも感じるのは、まちの方々の農協への信頼。「農協さん」と気さくに呼んでもらえたり、初対面の方から「よく来たねぇ」と迎えてもらえたり。自分の職場が、いかにまちと密接で、必要とされているかが分かります。年配のお客様からは、まるで孫のように気遣っていただくこともあり、温かい人間関係の中で仕事をしています。
近い距離感だからこそ、何かあったらすぐに頼りにされる仕事がしたい。理解しづらい部分も少なくない金融の商品。「どう説明したら分かりやすいかな」と知恵を絞っています。時には、金融だけでなく共済のご相談などもお受けします。様々な事業を営む総合農協ならではの強みです。
お客様との強いつながりができると、津のまちも自然と好きになる。日々はたらく職場が、ホッと安心できる場所になっていくのは、農協の仕事の魅力のひとつです。
(金融渉外 若林正貴 5年目)

【農機のメカニックとしてまちの農業を支える】
農家の仕事には、様々な農業機械が欠かせません。機械は、動かせば消耗するし、不具合も出る。そんな農機のメンテナンスや修理を担当しています。例えば稲刈りの時期、「稲刈り中にコンバインが動かなくなった。なんとかしてくれ」とSOSがあれば、田んぼへ駆けつけて修理します。農機が動かせないと、農作業の手も止まってしまいます。農家さんにとっては、生活を左右する問題です。少しでも早く通常運転できるようにサポートするのが私の使命。学生時代からバイクいじりが趣味だった私にとって、「好き」を生かせる職場です。
最近では、後継者問題もあり、農機が壊れたら農業をやめてしまう方もいます。できることなら諦めずに続けてもらいたい。自分が直せるかどうかで、一軒の農家さんのその後が決まるかと思うと、身も引き締まります。津の農業がこれからも続いていくように。大切な農機を預けてもらえる、責任ある仕事です。
(農機センター 長谷川拓海 5年目)

会社データ

プロフィール

JA津安芸は農業・農地・食・環境を守ることを基本的使命として、人との「ふれあい」や「絆」といった心の豊かさを暮らしの中で実感できる地域社会をめざして事業活動を展開しています。

事業内容
主な事業内容

■営農指導・販売事業
安全・安心で高品質な農産物を生産者から消費者へ届けるために生産に関する指導(営農指導)や営農支援の情報提供、組合員が生産した農畜産物の集荷や出荷・共同販売

■購買事業(生産資材・生活資材)
営農活動や組合員のみなさまの生活に必要な肥料、農薬、飼料、農機具などの生産資材や食品、日用雑貨用品などの生活資材を低価格・高品質で供給

■信用事業(JAバンク)
組合員・利用者・地域のみなさまのニーズに合わせて貯金、貸出、為替などの金融商品を提案

■共済事業(JA共済)
組合員・利用者・地域のみなさまそれぞれの人生設計にお応えできるよう、「ひと・いえ・くるま」の総合保障を通じて、毎日の生活を生涯にわたり大きくサポート
本社郵便番号 514-0057
本社所在地 三重県津市一色町211番地
本社電話番号 059-225-1881
設立 1988年2月1日
資本金 25億1827万2000円(2021年度 出資金)
従業員 244名
売上高 3億1429万9000円(2021年度事業利益)
事業所 ■本店
津市一色町211番地

■支店
栗真白塚/津中央/津南部/神戸片田/津北/美里/安濃中央/芸濃/河芸中央

■サテライト


■営農センター
河芸/芸濃/美里/安濃/津北部/津中央/津南部

■事業所
農機センター/みどりの交差店/JAグリーン津店/JA葬祭やすらぎ会館/津給油所
業績 貯金残高       2023億3518万円
貸出金残高       330億3026万円
長期共済保有高    3731億5370万円
購買品取扱高       20億4026万円
販売品取扱高      11億0136万円
自己資本比率         13.87%
組合員数           1万7917名
※2021年度
株主構成 当組合利用者
関連会社 JA三重中央会
三重県信用農業協同組合連合会
全国共済農業協同組合連合会
全国農業協同組合連合会
(株)ジェイエイ津安芸
平均年齢 37歳
平均給与 500万円
沿革
  • 1988年2月
    • 美里農協・辰水農協・安濃町農協・芸濃町農協・河芸町農協・津市農協が合併して津安芸農業協同組合となりました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 0名 6名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 0名 6名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
業務別教育研修制度、資格取得研修制度有
メンター制度 制度あり
社内検定制度 制度あり
職能資格制度・コース別雇用規程制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、石川県立大学、大阪経済大学、岡山理科大学、金沢工業大学、近畿大学、皇學館大学、島根大学、修文大学、中京大学、中部大学、天理大学、東海学園大学、東洋英和女学院大学、同志社女子大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、南山大学、日本福祉大学、兵庫県立大学、松本大学、三重大学、南九州大学、名城大学、四日市大学、立命館大学、和歌山大学、龍谷大学、金城学院大学、酪農学園大学、鈴鹿医療科学大学、鈴鹿大学、中京学院大学
<短大・高専・専門学校>
高田短期大学、三重短期大学、三重県農業大学校

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年
-----------------------------------------------  
大卒 :  6名    7名    2名 
短大卒:  2名    -      -
  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2021年 2 5 7
    2020年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 7
    2020年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp213216/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

津安芸農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
津安芸農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 津安芸農業協同組合の会社概要