最終更新日:2023/9/28

(株)エヌ・エム・ティーフロンティア

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 受託開発
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
3億9,365万円(2023年5月実績)
従業員
29名(2023年7月現在)
募集人数
1~5名

文・理関係ナシ!ゼロから学べる【エヌ・エム・ティーフロンティア】で、プロのエンジニアへ!

★文理不問★エンジニアのプロを目指せる会社です◎|セミナー日程公開中! (2023/09/28更新)

PHOTO

*☆*―― 現在もエントリー受付中!――*☆*

この度は、当社のページをご覧頂きありがとうございます。
就職活動のため、忙しい日々を過ごされていることと思います。
最後まで、悔いの残らないよう、精一杯やり切ってください!

IT業界気になるな~、とご興味が少しでもある方は、
ぜひ弊社までお問合せいただけたら幸いです!

★2023年10月の説明会(対面型)ご予約を公開しております!★
 最後の就職活動でIT業界も少し見てみようかな?という方!
 ぜひご参加おまちしております

説明会では、
・ITエンジニアとは?
・今後のIT業界について
・未経験からでもスタートできる充実した新人研修について
など、社長自らと若手先輩社員が様々お話しいたします!
なんとなく「IT業界ありかも…」と思っている状態でも、是非お越し下さい!
質疑応答の時間もありますので、ぜひ皆さんとお話できたらと思っております。

皆さんにお会いできること、楽しみにしております。

<新型コロナウイルスへの対応について>
説明会開催時は、換気をし感染症対策を実施しております。
また、体調の優れない方は無理をなさらず、
ご自身の身体を優先していただきますようお願いいたします。
体調不良にて欠席された方には別の日程を改めてご案内致します。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
業界の新たなスタンダードであるローコード開発をいち早く取り入れてきた当社。少数精鋭規模の組織ですが、同業他社を圧倒するほどの技術力が強みです。
PHOTO
景気変動の激しい情勢の中、クライアントとの信頼関係から着実な成長を遂げてきた当社。安定した働き方を実現可能です。

「これまで」よりも、あなたの「これから」に期待を寄せて…

PHOTO

代表や研修指導を担当する先輩社員との距離が近く、疑問が生じたらすぐに質問できる環境です。新入社員向けの研修を一斉に実施するため、同期との絆も深められます。

【変化の激しい時代「これから」をリード】
多種多様な業種・業界で進むIT化や
コロナ禍におけるリモートワーク環境の整備など、
IT業界の行方はどんどんと未来に向かって進化しています。
そんなIT業界に文理不問・未経験から
チャレンジできる環境を整えているのが私たち。
4年前より新卒採用を開始して、これまでにも
多くのITエンジニアを育成して現場へと送り出してきました。

【入社時点での専門知識は一切不問です】
「システムやソフトウェアの開発って?」
「プログラミング言語とは?」という
初歩的な問いにも真摯に応えながら、
あなたの成長を万全の体制で後押ししたいと考えています。
事実、昨年度に新卒入社した先輩も4名全員が文系出身者。
過去には「入社するまでExcelを使ったこともなかった」という先輩が
現在では立派に現場で活躍する姿もあります。

= 当社の新入社員向け研修プログラムの一例 =
・ビジネスマナー研修(目標設定・報連相の基礎 など)
・コンピューター基礎研修(OS・ハードウェア・ソフトウェアの概念について など)
・コンプライアンス研修(個人情報・情報セキュリティについて など)
・フローチャート<アルゴリズム>研修(基礎学習・演習問題)
・SQL研修(基礎学習・演習問題)
・HTML/CSS研修(自己紹介HPの作成)

【エンジニアによるエンジニアのための組織です】
“技術者ファーストの会社を”という想いから
元エンジニアの代表が2013年に設立したのが当社。
業務効率を迅速化することで業界内外から注目を集める
ローコード開発ツール『GeneXus』を使用したアジャイル開発や、
自社開発の人事評価システム『Days -デイズ-』の設計・開発・運用など、
多くのビジネスを通じて顧客の要望に広く対応しています。

会社データ

プロフィール

はじめまして。
エヌ・エム・ティーフロンティアの代表取締役の湊と申します。

設立以来、私たちはシステム・ソフトウェア開発の分野で
多くの功績を積み重ねてきました。

当社のような少数精鋭型の規模で
『GeneXus』ブランドより開発パートナーに認定されているような企業は
他にないと言っても構わないほど。
業界内で高い優位性を誇る組織づくりを行っていることや
そのために人材教育に対して時間・コストを惜しみなく投資していることなど、
同業他社には決して真似できないようなこだわりの体制を敷いて
あなたをお迎えしたいと考えています。

変化が激しく日増しに進化の一途を辿るIT業界。
働き方を改革するために、そして生産性を一層向上させるために、
今やどの業界においてもDX(=デジタルトランスフォーメーション)への需要が
急加速度的に高まりを見せています。
新しいことにチャレンジにするのに、まず必要なのは「人材」の力。
人が迎え入れて、それぞれが高い技術を身につけさえすれば
変化の激しい時代を安心して生き抜くことができるでしょう。

この先は、当社のさらなる成長と拡大を目指した中長期的経営計画として
3年後の東京進出構想も描いています。
まずは創業当初から現在にいたるまで一貫して実施してきた
“必要と思われる人材を、必要な場所へと正しくアサインすること”を
この先も継続して実施していく所存です。
タフなマインドと粘り強く努力を重ねる人柄に期待を寄せながら、
当社の新たな戦力と出会えることを大いに楽しみにしています。

(代表取締役 湊 博司)

事業内容
  • 受託開発
◆システムおよびソフトウェア開発
◆システムおよびソフトウェア運用・保守
◆インフラソリューション構築支援
◆技術者派遣

ソフトウェア開発、インフラ構築、技術者派遣の3つのサービスで
お客様のIT活用をサポートします。

・厚生労働省 労働者派遣事業(許可番号 : 派27-302619)
・JIPDEC プライバシーマーク使用許諾認定 (登録番号:第20002222(02)号)

PHOTO

「何より大切なのは、エンジニアになりたいという気持ち。好奇心旺盛な方ならきっと楽しめる世界ですよ」(湊 博司/代表取締役)

本社郵便番号 541-0046
本社所在地 大阪市中央区平野町2-1-2 沢の鶴ビル4F
本社電話番号 06-6210-5881
設立 2013年6月
資本金 1,000万円
従業員 29名(2023年7月現在)
売上高 3億9,365万円(2023年5月実績)
事業所 大阪市中央区平野町2-1-2 沢の鶴ビル4F
沿革
  • 2013年6月
    • (株)エヌ・エム・ティーフロンティアを大阪市淀川区に設立(資本金400万円)
      および特定労働者派遣事業の届出受理(特27-305929)
  • 2014年7月
    • 資本金700万円に増資
  • 2015年4月
    • 業務拡大に伴い本社移転(現在地)
  • 2015年7月
    • 資本金1,000万円に増資
  • 2016年12月
    • プライバシーマーク 「20002222(01)」を取得
  • 2017年 7月
    • 労働者派遣事業(派27-302619)
  • 2018年11月
    • 超高速開発ツール「GeneXus」の開発パートナーとなる
  • 2018年12月
    • プライバシーマークを更新 許諾番号20002222(02)
  • 2019年3月
    • 新サービス・人事評価システムDays-デイズ-の販売開始
  • 2021年3月
    • プライバシーマークを更新 許諾番号20002222(03) 
  • 2022年12月
    • プライバシーマークを更新 許諾番号20002222(04)
  • 2023年2月
    • 事業拡大に伴い本社移転(現在地・沢の鶴ビル)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社では半年~約1年間かけて研修を行います。
具体的には、入社~3カ月は共通研修でシステム開発の基礎となるRDB・SQL、HTML、CSSと言語の初歩を勉強。
4~6カ月目はOJTにて社内システム開発にてプログラミングを経験し、
その後、実際の開発現場で実務を通して研修を行います。
また社内システム開発ではJava言語、GeneXusなどの開発ツールを学びます。
1年をめどに“プロのエンジニア”として活躍することとなりますが、もちろんその後のサポートもばっちり。
社内での研修やe-ラーニング等のほか、必要な書籍・社外セミナーがあれば会社にて費用負担しています。
2年目からは自社アプリの企画・開発にも参加したり、
お客様との打ち合わせや仕様策定など、上流工程に関わる機会も。
“今現在携わっている案件”だけに終始するのではなく、新たな分野・技術へ挑戦し、
エンジニアとしてのやりがいと楽しさを実感できる機会を多く設けています。

20年度入社メンバーには、研修をテレワークで実施しました。
※21年度入社メンバーも同様に実施。
研修のあり方についても、状況に応じてフレキシブルに対応しています!

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
甲南大学、近畿大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、広島市立大学、神戸松蔭女子学院大学、京都産業大学、和歌山大学、拓殖大学、同志社大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
HAL大阪、ECCコンピュータ専門学校、奈良コンピュータ専門学校、神戸電子専門学校

採用実績(人数) 新卒のみ  2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
-----------------------------------------------------------------------------
大卒    2名    3名   2名   4名   2名   4名
専門卒   1名    ー    ー     ー    ー    ー
採用実績(学部・学科) 文学部/社会学科、工学部/電子情報通信工学科、情報処理学科、情報ビジネス学科、教育学部、商学部、経営学部/経営学科/会計学科、社会学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 1 3
    2021年 3 1 4
    2020年 2 0 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp214251/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)エヌ・エム・ティーフロンティアと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エヌ・エム・ティーフロンティアと特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エヌ・エム・ティーフロンティアの会社概要