予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
大学時代に生物学を学んだ後、大阪府警に8年在籍した異例の経歴を持つ東社長。安定と挑戦を語るその視線の先に確かなビジョンが見えます。
地球上の約70%を占める水は、人々の生活に欠かせない大切な資源です。「SDGs」の目標の1つでもあるように、工場排水による公害や環境汚染など、水処理問題は地球上の生物が安心して生きていくために真摯に向き合う課題であり、上下水道の設計に関わるサンエイの果たす役割は非常に大きいと考えています。サンエイは水処理プラントの計画段階の設計も、実際の工事段階の設計もどちらも行う、この業界では稀な会社です。幅広い知識や技術力を持っているからこそ、仕事を待つ下請けのポジションではなく、プラントメーカーやコンサルタント会社から直接依頼を受ける「協力会社」として成長できています。また、新しいことへの挑戦を大切にする風土は、圧倒的な開発実績数から感じてもらえると思います。下水処理場で活躍する沈砂洗浄装置を始め、折り畳み式車両阻止アングル、自己洗浄乾燥型下半身装身具、栄養食品入りパックなど、ジャンルを問わない特許数は39件、開発の挑戦回数は優に300を超えます。そんな弊社が求める人物像は、「挑戦する気持ちを忘れない人」。お客さまのご要望に対し高い技術で応えることが、信頼につながっていきます。大変なこともありますが、自分が設計したものが形になる過程はきっとやりがいに感じてもらえるでしょう。高度成長期に作られた上下水道施設の改築工事は今後も増え続け、我々の活躍の場はさらに広がっています。今後のビジョンは、協力会社として業界No.1になること。当社の確かな技術力を強みに、全国の上下水道施設の設計を一手に引き受けられる、業界にとってこれまで以上になくてはならない存在を目指します。公共事業に関わる安定した基盤のもと、上下水道プラントのプロフェッショナル設計集団として、次のステージに向かってともに挑戦してくれる仲間を楽しみに待っています。(代表取締役 東利光)
<大学院> 金沢大学、龍谷大学、京都大学、佐賀大学 <大学> 兵庫県立大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大同大学、京都産業大学、京都学園大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、立命館大学、近畿大学、関西大学、公立鳥取環境大学 <短大・高専・専門学校> 大阪公立大学工業高等専門学校、武庫川女子大学短期大学部、HAL大阪