予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/11
「若手を育てています!」(写真左/沼津営業所 所長吉田さん) 「ハイ、育っています!」(写真右/若手現場監督 廣瀬さん)
現場にお越しになるお客様は、思いもよらないご要望を切り出されることがあります。設計図にない仕様や、構造的に相当難しい変更など。マイホームは一生の夢、人生最大のお買い物。何としても叶えてあげたい。でも、どうすればいいんだろう…。現場監督がぶつかるカベです。現場監督の確認事項は、ざっと100項目もあり、どうしても、職人さんに「やり直し」をお願いしなければならないケースが出てきます。父親や時には祖父と同世代の職人さんに、どんな言い方をすれば、気持ちよくやり直してもらえるのか…。これも乗り越えなくてはならないカベです。最大のカベは納期。いつのまにか日にちが経ち、ジリジリ焦り出します。職人たちと心を一つにして頑張り、間に合わせることができると、想像以上の達成感が得られます。お客さまの笑顔と感謝の言葉というご褒美もいただけます。現場でカベにぶつかるたび、上司や先輩に悩みを打ち明け、職人さんの知恵を借ります。そして困難を乗り越えるたび、手にする達成感は大きくなり、成長している自分を実感できるんです。≪施工管理・廣瀬 友則≫職人さんが最も嫌うのは、手を持て余すこと。監督が準備や段取りをおろそかにすると、あるべき部材が一つ欠けているだけで、手を持て余す羽目になります。現場は職人さんありきの世界。彼らに気持ちよく仕事をしてもらうことが私たちの仕事です。私も長年、現場でやってきましたからね。そんな私も、若手の現場監督たちを見守る立場になりました。上手くいかないことはないか、不具合は起きていないか、現場の問題を「会議より雑談」で解消する環境づくりを心がけています。現場から帰ってきたら、社内の誰かに雑談感覚で相談し、すぐにスッキリしてほしい。社内がびっくりするほど賑やかなのは、この考えが根底にあるからです。マニュアル通りにやるだけでなく、何かカベにぶつかったら、周りに支えられながらも、自分を信じて考え、行動して、「自分の力量」を身につけていく。そんな現場の面白さを体験できます。≪沼津営業所所長・吉田 貴宣≫☆会社紹介動画・仕事紹介動画作成しました下記リンクからご覧ください。◇会社紹介https://www.youtube.com/watch?v=ACagPQk6_Fs◇仕事紹介https://www.youtube.com/watch?v=OVId55ndqOA
営業拠点は静岡県内のみ。静岡本社、浜松事業所、沼津事業所と3拠点あります!
<大学> 中央大学、日本大学、愛知学院大学、東海大学、神奈川大学、駒澤大学、常葉大学 <短大・高専・専門学校> 静岡産業技術専門学校、浜松日建工科専門学校