予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
フランクな社風で、現場に社長が出てくることも多いそう。楽しく、皆で会社を盛り上げていこうという気概に満ちている。
当社は、建設現場から発生する廃材回収から処理までのサービスを営んでします。どのように廃棄物をリサイクルしていくか、研究を進めながら設備を整え、常に環境と向き合いリサイクル社会を支えています。私が目指すのは価値ある「会社」です。「元気」、「勇気」、「本気」の『3つの気』でチームを盛り上げて、楽しく仕事をしていったその先にお客様との信頼関係が生まれ、結果として会社利益につながると考えています。また当社では社員たちの「やりたい」思いを優先し、職種の選定やスキルアップ資格取得へ向けたサポートを行っています。<代表取締役社長/熊倉毅 1996年入社>営業として既存のお客様対応、書類作成などを行っています。最初は先輩に同行しながら営業としての基礎をしっかり教えてもらい、業務に慣れて始めた頃から少しずつお客様を担当させてもらえる様になり、現在は物件を探しながら新規開拓もできるようになりました。不安なときは先輩に相談してアドバイスをいただきながら頑張っています。上司や同僚からの「ありがとう」は”やる気”がでる魔法の言葉。お客様からのお言葉も励みになります。今後もできることを増やして、成長していきたいと考えています。<営業部/加島優花 2016年入社>受付窓口業務や場内作業、行政申請書類作成、ISO業務、SDGs促進等の業務に携わっています。幅広い年齢層のお客様と接したり様々な廃棄物に触れる機会が多く、たくさんの知識や経験を得る事ができています。入社当初は、社会人としての基礎もなく何をするにも受け身でしたが、日々できる業務が増えるにつれ率先して行動できるようになりました。今後は、資格支援制度を利用して重機の免許や各種資格等を積極的に取得し、更にできる業務を増やして会社に貢献していきたいです。<所沢エコ・プラント事業部/藤原将和 2019年入社>マニフェスト管理や請求、入金、会計の他、IT担当、人事・労務管理など幅広い業務に携わっています。他部門が進めてきた仕事の最終場面として、正確性を求められる業務を担当。わからないことや不測の事態では、上司・先輩にサポートしてもらいながら問題解決を図り、仕事の理解度が高まるごとに出来る業務が増えて、自身の成長を感じています。<管理部/鈴木慎一郎 2016年入社>
産業廃棄物の回収、自社リサイクル工場での処理を行なっている当社。
<大学> 秋田大学、跡見学園女子大学、神田外語大学、埼玉大学、駿河台大学、大東文化大学、中央大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、日本大学、武蔵野大学