最終更新日:2023/2/14

社会福祉法人富良野あさひ郷

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
北海道
資本金
社会福祉法人のため、資本金はありません。
売上高
23億720万9,929円(2021年3月決算)
従業員
397名(2021年4月時点)
募集人数
6~10名

大切にしている3つの柱→『地域からの信頼・ご利用者の安心と満足・職員の誇り』

「ここで仕事をする目的・意義」に共感してくれる方を募集します♪ (2023/02/13更新)

PHOTO

みなさん,こんにちは!
社会福祉法人富良野あさひ郷 採用担当の広瀬(ひろせ)です。

2024年卒のエントリー・WEB企業説明会を受付中です♪
3月からは選考も開始します。
若干名の募集なので,お申込みはお早めに!

詳細は下記連絡先または各大学の就職担当窓口にお問い合わせください。

----------------------------------------------------
法人本部 広瀬(ひろせ)
tel: 0167-23-1691
mail: k.hirose@furanoasahigou.or.jp
twitter: https://twitter.com/FuranoAsahigou
(※1on1もやりますのでご希望の方はtwitterでDMください。)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「平均年齢37歳」と聞いてどんなイメージを持ちますか?ぜひ一度見学に来てみてください。想像以上に若いスタッフが多いことに驚くと思いますよー!
PHOTO
イベントの企画風景です。目的は「ご利用者に季節を感じていただくこと」。楽しい企画ですがみんな顔は真剣です!

「20代の若きリーダー」と「女性管理職」からのメッセージ

PHOTO

「だめなところもきちんと指摘してくれる職場です」北の峯学園の三浦さん(上)。「富良野の四季折々を感じながら介護をしています」と北の峯ハイツの檜野さん(下)。

私は短大で保育士を目指して学んでいたのですが,障がい児者施設の実習をきっかけに障がい者福祉の世界に興味を持つようになり,富良野あさひ郷に就職しました。

最初はご利用者と上手にコミュニケーションができずに苦労しましたね。
なかなか心を開いてくれない方もいました。
ただ,ご利用者にも一人になりたい時間や自分のペースがあるんです。
そうしたタイミングに注意しながら声をかけていくと,徐々に信頼してもらえるように。
一人ひとりの人柄や個性もつかめるようになり,何を考えているのかが分かったり,身振り手振りで気持ちを理解できるようになっていきました。

そして入職してしばらく経つころには,朝ご利用者が玄関ホールで待っていてくれたり,連休明けに出勤すると「どうしたの?心配したよ」と声をかけてくれたりして嬉しかったのを覚えています。
最近は高齢のご利用者も多くなってきたので,専門職として一段レベルアップしようと介護福祉士の資格を取りました。
ここは「ひとの人生に深く関わり,自分も成長できる場所」。新しい仲間が増えることを楽しみにしています!

北の峯学園 生活支援員 三浦晴子さん(2014年入職)

富良野あさひ郷ではスタッフの成長と定着をテーマに掲げて,法人全体で人材育成に取り組んでいます。
たとえば,私が所属している北の峯ハイツでは,月1回のペースで新人向けの研修カリキュラムを組んでいて,接遇マナーから身につけていくほか,相談員,栄養士,理学療法士といった職員が講師となり,各分野の専門知識を学んでいます。

また,現場では年齢の近い職員が1年間「メンター」となり,その人のペースに合わせてOJTを実践しています。
「入職半年で食事介助」「入職10カ月で入浴介助」といった目標があり,1段ずつスキルアップすることができます。

そしてメンタル面のサポートもしています。
「理想と現実のギャップがある」「自分のケアが正しいのだろうか」といった悩みもよく耳にするので,メンターやリーダー,さらに役職者と定期的に面談をする場を設けています。
2016年度からは「初任者研修」や「実務者研修」の取得にかかる費用を無償貸与する制度もスタートし,毎年30名くらいのスタッフが受講しています。これからも前向きにレベルアップを目指す人たちを応援していきます。

北の峯ハイツ 生活支援課課長 檜野真由美さん(2004年入職)

会社データ

プロフィール

北海道の富良野市を中心に17の事業を展開し,約400名のスタッフが障害者・高齢者・児童のサポーターとして地域の福祉を支えています。

わたしたちが大事にしていること。
それは次の3つを理念です。

--------------------------
(1) 地域に信頼される
(2) 利用者に安心と満足をいただける
(3) 職員が誇りを持てる
--------------------------

ご覧のとおり,難しい単語は使われていません。
でも突き詰めて考えるととても深い言葉です。
信頼されるためには何をしたらいいのでしょう?
満足度ってどうやって測るのでしょう?
そもそも誇りってなんでしょう?

仕事をしていると必ず壁にぶちあたります。
悩んだり,迷ったりします。
そんなときはこの理念に立ち返って,「今どう行動することが理念に近づけるのか?」を考えるスタッフになってほしい。
こんな思いを受け止めてくれる新しい仲間を募集します。

まずは次のなかで1つでも当てはまる人は迷わずエントリーしてください♪

□ とにかく人と関わることが好き!
□ 一人よりもチームで仕事がしたい!
□ 人と人をつなげて地域をデザインしてみたい!
□ 働きながら資格を取りたい!
□ 困っている人がいるとついつい助けたくなっちゃう!

エントリーしていただいた方とは個別に接触機会をつくります。
説明より対話を重視します。
まずは話しましょう。
絶対に損はさせませんのでお気軽にエントリーしてください♪

事業内容
1. 障害者福祉事業
2. 高齢者福祉事業
3. 保育事業
本社郵便番号 076-0023
本社所在地 北海道富良野市栄町11番11号
本社電話番号 0167-23-1691
設立 1974年7月
資本金 社会福祉法人のため、資本金はありません。
従業員 397名(2021年4月時点)
売上高 23億720万9,929円(2021年3月決算)
事業所 1. 障害者福祉事業

・障害者支援施設
「北の峯学園(定員100名)」
・障害福祉サービス多機能型事業
「北の峯学園(定員120名)」
「サポートステーションすきっぷ(定員60名)」
「デイセンター芽ぐみ野(定員40名)」
「デイサポートかみふらの(定員20名)」
・障害福祉サービス共同生活援助事業
「ライフサポート彩(定員60名)」
・特定相談支援事業
「歩み」
・一般相談支援事業
「歩み」

2. 高齢者福祉事業

・特別養護老人ホーム
「北の峯ハイツ(定員120名)」
・短期入所生活介護事業
「北の峯ハイツ(空床利用型)」
・養護老人ホーム(富良野市指定管理)
「富良野市寿光園(定員100名)」
・通所介護事業 
「デイサービスセンターあさひ郷(定員32名)」
「デイサービスセンターやまべ(定員37名)」
「デイサービスセンターかみん(定員37名)」
・認知症対応型共同生活介護事業
「グループホームほがらか(定員18名)」
・居宅介護支援事業
「歩み」

3. 保育事業

・企業主導型保育事業所
「おひさま保育園(定員19名)」
平均年齢 37.3歳
沿革
  • 詳細はHPで!
    • https://www.furanoasahigou.or.jp/pdf/history.pdf

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.7時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.7日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 9名 16名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 2名 9名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.4%
      (14名中3名)
    • 2021年度

    男性と女性でキャリアに差異は全くありません。 出産・育児によって休業しても元のポジションで復職できます。

社内制度

研修制度 制度あり
職層別研修・テーマ別研修・職能団体による派遣研修など,数え切れないくらいの学びと成長の機会があります。
そしてなんと!富良野あさひ郷には「キャリア支援専門のスタッフ」までいるんです。
スタッフの成長は組織の成長につながります。
だからこそスタッフの教育にはとことんこだわりたい。
わたしたちは人材の育成に本気で取り組みつづけます。
自己啓発支援制度 制度あり
「介護職員初任者研修」と「介護福祉士実務者研修」の受講料を全額貸与します。

資格取得後,3年間勤務した場合は返済義務が免除。
安心して資格取得&スキルアップを目指していただけます♪
メンター制度 制度あり
新人職員には年齢の近い先輩がマンツーマンで指導します。
いつでも気軽に相談できますよ♪

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北星学園大学、北海学園大学、北海道医療大学、北翔大学、東海大学、旭川大学、名寄市立大学、北海道文教大学、東北福祉大学、弘前大学
<短大・高専・専門学校>
札幌こども専門学校、経専北海道保育専門学校、せいとく介護こども福祉専門学校、光塩学園女子短期大学、札幌医学技術福祉歯科専門学校、札幌国際大学短期大学部、旭川大学短期大学部、旭川福祉専門学校、拓殖大学北海道短期大学、國學院大學北海道短期大学部、北都保健福祉専門学校、北海道介護福祉学校、帯広大谷短期大学、専門学校北海道福祉・保育大学校

採用実績(人数) 2021年卒 12名
2020年卒 5名
2019年卒 15名
採用実績(学部・学科) 社会福祉学部・臨床福祉学部・法学部・理工学部 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 6 6 12
    2020年 3 2 5
    2019年 3 12 15
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 12
    2020年 5
    2019年 15
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp215259/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人富良野あさひ郷と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人富良野あさひ郷を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人富良野あさひ郷の会社概要