予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/29
【組織の特徴】■(株) 構造システムのソフトウェアは自社開発が基本ですので、開発技術者はソフトの一部分だけを担当するのではなく、いろいろな業務を幅広く経験できます。■プロジェクト・リーダーになるまでには、開発するソフトのマーケティングから、仕様検討、画面デザイン、プログラミング、建築関係法規、などを経験できます。■カスタマー・サポートも担当しますので、ユーザーの生の声を製品に生かすことができます。ユーザーから「使いやすいね。便利な機能だね。」と言われることは、開発担当者の喜びで、大きなやりがいです。■ホームページや社内システム、製品パンフレットやマニュアルも社内で作りますので、構造系以外の仕事も経験できます。【事業・商品の特徴】弾塑性動的解析ソフトSNAPは国内トップレベルにあり、スーパーゼネコンはもちろん、多くの設計事務所で超高層ビルの設計や耐震性能評価に活用されています。また、SNAP教育版は全国の大学・大学院で研究に活用されています。SNAPをはじめ建築設計に必要なソフトを幅広く自社で開発していますので、最先端の技術分野や自分の得意な分野でのソフトウェア開発に携わることもできます。【社風】■社内では新入社員も社長を「安田さん」と呼びます。役職名などを付けずに呼びますので、様々なシーンで上下の垣根を超えて建設的なディスカッションが行われています。■ソフトウェア開発などのプロジェクト・リーダーは役職にかかわりなく決まることがあります。■上司の役職名を知らない社員もいる!?【オフィス紹介】■出社時間は8:30から9:30の間で自由です。出社時間から8時間半後が退社時間です(昼休み1時間を含みます)。いつもは9:30ギリギリに出社していても、17時で退社したい日は8:30に来ればOKです。■2時間単位の有給休暇制度がありますので、プライベート時間を有効に作れます。今日はライブがあるという日は、いつもどおりの9:30に出社しても、2時間有給休暇を使って16時に退社OKです。
全国の国公私立大学。足利工業大学、大阪市立大学、大阪経済大学、大阪国際大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、近畿職業能力開発大学校、九州大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、工学院大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京大学、東京都市大学、東京理科大学、東北工業大学、東北大学、東洋大学、名古屋大学、日本大学、ニューヨーク工科大学、広島工業大学、広島大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、早稲田大学、他