予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
3月にご好評いただいた説明会を5月に追加で開催することが決まりました! 予約受付中ですので、ぜひお申込みをお願いします。ご参加いただく皆さんのご負担にならないよう、説明会へお越し頂いた方には、一律1,000円の交通費を支給いたします。当社にご興味がある方は、ぜひ説明会にご参加下さい。皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
「若いうちから、信頼して任せてもらえる環境」「いろんな経験ができるからこそ成長できる」と話す二人。部署は違っても仕事を楽しみながら成長したいという気持ちは同じ!
【勢いが止まらない。会社と自分の可能性にワクワクする日々】私が所属する「印刷企画事業部」が、今とても熱い!この数年で驚くほどビジネスの幅を広げました。キーワードは“Web化”。コロナ禍で営業活動が制限されたことをビジネスチャンスに変え、大きな変革を遂げたのです。まず、ITソリューション事業部とタッグを組み、ECサイトの立ち上げに取り組みました。私自身、このプロジェクトの指揮を任されたことで、仕事の幅がグッと広がりましたね。また、お客様に対しても、印刷物だけでなくホームページやSNSなどの「Web」を絡めた提案活動にシフト。たとえば、会社パンフレットとコーポレートサイトの制作、その撮影現場のSNS配信まで手掛けることもあります。最近では、取引先企業のセールスプロモーションも任されるようになりました。当然ながら、私たち営業社員の視野もどんどん広がっていくわけで、それが面白くて仕方ないですね。これも、確かな基盤と溢れるベンチャー精神をもつ当社だからこそできることだと思いますね。まだまだこれからが楽しみです。《印刷企画事業部 河原悠平/2018年入社》【女性が第一線で活躍するチームで、シゴトを楽しむ】“デンタルリサイクル”という聞きなれない仕事に、まずはすごく興味が湧きました。全国各地の歯科医院を訪ねて不要になった治療用の貴金属を回収し、それをリサイクルにつなげるというもの。日本中を旅して回り、いろんな人と出会えることに加えて、そのチームが“全員女性”だということにも魅力を感じましたね。私も一緒に活躍したいと思い、入社を決めました。コロナ禍のため。最初のうちは出張の機会が少なかったのですが、今はかなり増えてきた状況。いろんな街のいろんな医院を訪ねる度に、新たな発見があります。一番驚いたのは、北海道の端にある町を訪ねた時のこと。そこは民家も少ない小さな町だったのですが、医院の方々はちゃんとRAQのことを知っていてくださり、改めて自分の仕事の役割の大きさを感じました。失敗して落ち込むこともありますが、そんな時は先輩たちの温かさが身に沁みます。しかもただ優しいだけじゃなくて、一人ひとりが輝いている。一緒にいると「私も頑張ろう!」って自然と思えるんです。他じゃできない経験を積める、この仕事に出会えて良かったと思います。《デンタルリサイクル事業部 梶山 梓/2022年入社》
当社は京都に本社を構え、「印刷企画事業」「デンタルリサイクル事業」「地域開発事業」、3つの事業を展開しています。 ◆印刷企画事業:京都市内、大阪市内を営業テリトリーに、各種印刷サービスやオリジナル企画商品などの提案。 ◆デンタルリサイクル事業:全国の歯科医院で廃棄される貴金属(回収・分析)等の回収を実施。 ◆地域開発事業:スポーツ施設などの店舗運営コンサルタント。
<大学> 大阪教育大学、大阪経済大学、大阪人間科学大学、大谷大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都橘大学、京都大学、近畿大学、神戸学院大学、成安造形大学、立命館大学、龍谷大学、関西外国語大学、京都芸術大学、京都光華女子大学、京都女子大学、京都精華大学、京都造形芸術大学、京都府立大学、嵯峨美術大学、滋賀大学、天理大学、同志社大学、同志社女子大学、花園大学、佛教大学 <短大・高専・専門学校> 中京法律専門学校、日本工学院専門学校、大阪歯科学院専門学校、大阪ビューティーアート専門学校、大阪文化服装学院、京都経済短期大学、神戸ベルェベル美容専門学校、滋賀県立総合保健専門学校、中央法律専門学校、日本外国語専門学校、大阪リゾート&スポーツ専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp215676/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。