最終更新日:2023/9/28

ネッツトヨタ越後(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 専門店(家電・OA機器)
  • 損害保険

基本情報

本社
新潟県
資本金
7,500万円
売上高
87億円(2023年3月)
従業員
133名(男性103名/女性30名)
募集人数
1~5名

【秋採用実施中/内々定まで最短2週間】新潟県の中越~上越エリアでネッツトヨタ店を展開し、お客様のカーライフを支えています!

【内々定まで最短2週間】ネッツトヨタ越後 秋採用実施中! (2023/09/27更新)

PHOTO

こんにちは!ネッツトヨタ越後です!
当社は、新潟県の上越~中越地域に
お店を展開するトヨタディーラーです。

10月開催の会社説明会の日程を公開中です!

・人と話すのが好き
・車が好き
・地元で腰を据えて働きたい 等

そういった方は一度お話ししてみませんか??


  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ネッツトヨタ越後のお店はチームワークが自慢。明るい雰囲気でお互いにサポートしながら、お客さまから選ばれるお店づくりに努めています。
PHOTO
長岡や上越、三条などに9店舗(車両店)を展開するネッツトヨタ越後。幅広い地域のお客さまの快適で安心なカーライフをサポートしています。

地元で働くやりがい、トヨタの充実した教育制度。魅力的な職場です。

PHOTO

■自動車の販売は、お客様の人生に深く関わる仕事。
私の仕事は、ネッツトヨタ販売店での営業活動。来店した個人や法人のお客さまに自動車を提案しています。大切なのは、お客さまの車の用途を知ること。通勤や通学に使うのか?遠方に行くことが多いのか?車を使う頻度はどのくらいか?家族の人数や構成は?などをヒアリングし、お客さまのライフスタイルに合わせた車をご紹介します。

車を売って終わりではなく、定期点検や修理対応などのアフターサポートも大切です。お店では中古車や保険、携帯電話も扱っているため、それらの営業活動もしています。カーローンの相談に乗ることもあり、幅広い知識が求められます。

この仕事に興味を持ったのは子どもの頃のこと。住宅や自動車の営業の人は、子ども心に記憶に残っていました。お客さまの人生に深く関わることができる商品を扱う営業になりたいと思い、地元企業の当社への就職を決めました。

■年次に合わせた研修で、段階的にレベルアップできる。
当社は教育制度が魅力のひとつ。トヨタの研修センター等で、営業に関する研修や新車種の試乗体験があります。年次に合わせて内容がレベルアップしていくため、成長段階に応じた知識を得ることができ、日頃の仕事に役立ちます。

福利厚生も充実し、自動車の購入や保険への補助が出ます。お店で働くみんなの雰囲気は明るく、まじめ。分からないことがあれば気兼ねなく聞けます。

■トヨタ車の魅力を、地域の人々に伝えたい。
仕事をしている中で、営業の立場としては受注した瞬間がやはり嬉しいのですが、お客さまは実際に車が届く日を最大の楽しみにしています。納車という大きなイベントを大事にすることで、お客さまとの関係を深めていきたいです。

会社データ

プロフィール

私たちネッツトヨタ越後は県内のトヨタで一番若い販売店です。新潟県は中越・上越エリアを中心に「トヨタネッツ店」車両店舗を9店舗と携帯ショップを1店舗展開。「ヤリス」「アルファード」「ヴォクシー」などの人気車をラインナップして、地域の幅広い年代のお客様に快適なカーライフをご提案しています。

事業内容
■トヨタ車の新車販売
■U-Car(中古車)販売
■自動車修理・点検
■自動車用品の販売
■保険代理業
■情報通信機器取扱代理業(au・KDDI関連商品・ETC)他
本社郵便番号 940-2108
本社所在地 新潟県長岡市千秋2-2788-1
本社電話番号 0258-22-5220
設立 1980年4月
資本金 7,500万円
従業員 133名(男性103名/女性30名)
売上高 87億円(2023年3月)
事業所 ■本社/長岡市千秋
□店舗/長岡本店・長岡西店・小千谷店・上越直江津店・上越高田店・県央三条店・魚沼店・柏崎店・長岡マイカーセンター・トヨタau取扱店 長岡駅東口店(携帯ショップ)
関連会社 越後交通(株)・長鐵工業(株)・(株)カンコー・(株)越後交通鉄工所・越後交通工業(株)・南越後観光バス(株)・越後交通整備(株)・越後交通ビルサービス(株)・(株)えちごメディカル・(株)テービック
企業理念/経営方針 【企業理念】
トヨタ車を通じて地域の皆様に
快適なカーライフを提供することをモットーとし、
高いレベルでの満足と信頼を与えることのできる
「会社」「社員」の実現を目指します。

【経営方針】
自力本願経営を基本とし、3つの指針を目指します。
(1)全社員の総合営業力、自己責任による成果
(2)頑張った者が報われ、やりがいのある職場作り
(3)社員一人ひとりの自らの意識改革による
   体質強化の風土と体質づくり
取扱車種 【コンパクト】
 アクア・カローラスポーツ・パッソ・ヤリス・ルーミー
【ミニバン】
 アルファード・ヴェルファイア・ヴォクシー・グランエース・シエンタ・ノア・ハイエースワゴン
【SUV】
 カローラクロス・クラウン・C-HR・ハイラックス・ハリアー・ヤリスクロス・ライズ・RAV4・ランドクルーザー・ランドクルーザープラド・bZ4X
【セダン】
 カムリ・カローラ・カローラアクシオ・プリウス
【スポーツ】
 コペン GR SPORT・スープラ・GRカローラ・GR86・GRヤリス
【ワゴン】
 カローラツーリング・カローラフィールダー
【軽自動車】
 ピクシスエポック・ピクシスジョイ・ピクシストラック・ピクシスバン
【ビジネス】
 タウンエース トラック・タウンエース バン・ダイナ カーゴ・ダイナ ダンプ・ハイエースコ ミューター・ハイエース バン・プロボックス
沿革
  • 昭和55年2月
    • トヨタ販売店5番目「VISTA」として創業
  • 平成16年5月
    • トヨタGNT計画に伴い社名をネッツトヨタ越後(株)に変更
  • 平成20年1月
    • 本社移転 現在所在地へ移転
  • 平成27年9月
    • 長岡要町店を移転し、小千谷市城内にて小千谷店を開設
  • 令和2年1月
    • 小千谷店がトヨタダイハツショップとしてグランドオープン
  • 令和2年9月
    • 上越高田店がトヨタダイハツショップとしてグランドオープン
  • 令和2年12月
    • 六日町店を南魚沼市美佐島へ移転開設し、魚沼店へ名称変更

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育(グループ合同含む)、年次別営業スタッフ研修、商品知識研修、トヨタメーカー研修など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
トヨタ営業スタッフサービス検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、関東学院大学、関東学園大学、国士舘大学、城西大学、専修大学、高岡法科大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、帝京大学、長岡大学、長岡造形大学、長野大学、新潟経営大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟青陵大学、白鴎大学、文教大学、法政大学、山梨学院大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校群馬自動車大学校、専門学校トヨタ東京自動車大学校、長岡公務員・情報ビジネス専門学校、長岡こども・医療・介護専門学校、新潟会計ビジネス専門学校、新潟工業短期大学、専門学校新潟国際自動車大学校、日本ビジネス公務員専門学校

採用実績(人数)        2020年  2021年  2022年
---------------------------------------------------
大卒      1名    1名    1名
短大・専門卒  4名    5名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 0 5
    2021年 6 0 6
    2020年 5 0 5

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp215861/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. ネッツトヨタ越後(株)の会社概要